人気ランキング
J SPORTS IDを登録すれば、
すべての記事が読み放題
コラム&ブログ一覧
勝った埼玉ワイルドナイツのロビー・ディーンズ監督は言った。「選手一人一人のパフォーマンスに心から満足しています。両チームにはワールドクラスのプレーヤーがいて、彼らがハードワークしなければならない試合でした。それこそがこの試合のレベルを示しています」
松田力也
2月26日、熊谷ラグビー場には7,106人の観衆が集った。午後1時36分、今季もっとも充実するチーム同士の戦いが幕を開ける。序盤の主導権を握ったのはサンゴリアスだった。前半3分、ワイルドナイツSO松田力也にPGを決められたが、NO8ショーン・マクマーンのジャッカルで反則を誘い、ワイルドナイツ陣深く入ってのラインアウトを獲得する。ここからの連続攻撃の中でCTBサム・ケレビが突進。ディフェンスを集めて、最後はSO田村煕のロングパスを受けたPR石原慎太郎が左中間にトライを決めた。
ダミアン・マッケンジー
FBダミアン・マッケンジーがPGを加え、10-3とリードしたサンゴリアスは、17分、マッケンジーのカウンターアタックからFL小澤直輝、CTB中村亮土、WTB中野将伍らがパスをつなぎ、最後は、FL下川甲嗣が好サポートからトライをあげる。マッケンジーのゴールも決まって、17-3。しかし、サンゴリアスがハイテンポの攻撃でワイルドナイツに圧力をかけたのはここまでだった。
直後のキックオフで、サンゴリアスはタックラーに対する進路妨害の反則を犯し、このPKからワイルドナイツSO松田がタッチキック。ゴールラインに迫ったラインアウトからのサインプレーで、FLベン・ガンターがトライをあげた。ラインアウトからモールを押すことなく、あっさりとボールを出してのトライで、17-10。相手の反則、ミスを確実に得点に結びつけるワイルドナイツの集中力はさらに研ぎ澄まされていた。
前半20分以降、ワイルドナイツはディフェンスでプレッシャーをかけ続け、サンゴリアスは反則を繰り返す。21分、マクマーンの故意のノックオンのPKから松田がPGを決めて17-13の4点差。後半38分、ゴール前のラインアウトから今度はモールを押し込んでHO坂手淳史がトライ。松田がゴールを決めて、20-17と逆転した。ワイルドナイツの真の強さが垣間見えたのは直後のキックオフだった。サンゴリアスはLOハリー・ホッキングスが蹴り上げられたボールをキャッチして一気にワイルドナイツゴールに迫る。しかし、ワイルドナイツのディフェンスはすぐに整い、攻められそうなスペースをあっという間に埋めた。サンゴリアスから見て右タッチオイン際でのFB山沢拓也のディフェンスも堅実だった。ここで失点しなかったことが後半の加点につながる。
あわせて読みたい
J SPORTS IDを登録すれば、
すべての記事が読み放題
ジャンル一覧
J SPORTSで
ラグビーを応援しよう!