人気ランキング

J SPORTS IDを登録すれば、
すべての記事が読み放題

J SPORTS IDの登録(無料)はこちら

メルマガ

お好きなジャンルのコラムや
ニュース、番組情報をお届け!

メルマガ一覧へ

コラム&ブログ一覧

モーター スポーツ コラム 2023年3月4日

宮田莉朋選手(No.36 au TOM’S GR Supra)「バーチャルがリアルに近づく!? モータースポーツ界に見る新たな動き」| 2023年 SUPER GT年男 新春インタビュー【年男、跳ねる!】

モータースポーツコラム by 島村 元子
  • Line

 今年、GT300に出るブルーノ・シュペングラー(BMW Team Studie×CSLから参戦予定)とはよく連絡を取り合ってるし、それぐらいなんか向こうはリアルとバーチャルの両方をやってるというか。リアルな選手がバーチャルにも行くし、バーチャルで速かったらリアルの世界にもだんだん近づいてくるっていう感じで。彼らもバーチャルだけじゃなくて去年は実際にスパ24時間にも出てるし、トップ争いもしてて、日本とレベルが違うんです。僕としては日本にはないところがすごく刺激的だし、考え方とか臨み方がすごい勉強になって……。納得するまでやって良かったっていう部分があります。

───バーチャルとリアルにおいて、フィジカルの部分以外での大きな違いは何ですか?
宮田:フィジカル的な部分以外で言うと、たぶん(バーチャルをメインとする)彼らの方が(リアルレースがメインとなる)僕らよりも(スキルが)上だと思うんです。 というのも、実は、(バーチャルレースでは)「クルマを作るクルマをセットアップするストラテジーを考える」っていうことを彼らが考えているので。リアルのレースではエンジニア、データエンジニア、監督らがいて、僕らドライバーは、“クルマは今こういう状況だから、車高をいくつにして”とか、“スプリングはこのぐらいにして”とか言えますが、まずエンジニアが考えて“じゃあこうしよう、こういう組み合わせでやろう”、ストラテジーは“燃費がこのぐらいだからこうしよう”、タイヤ的には“この周まで(ピットインのタイミングを)引っ張るけど、周りの状況を見てこの周に入ろうとか”っていう役割分担がしっかりある。

 なので、ドライバーはどっちかというとクルマをしっかりフィードバックして、エンジニアに対して今の状況からさらに速く強く走れるクルマを僕らがオーダーするっていう形なんです。一方、チームにもよりますが一応バーチャル(のチーム)にもエンジニアがいます。僕が関わるチームにもエンジニアがいますが、この前のデイトナ24時間レース(IMSA第1戦)では、1日10時間以上僕らが(バーチャルで)テストして、“タイヤの魔耗がどのぐらい進んでる”とか、“燃費がこのぐらいなので、このセットアップだったら……”とか、全部自分たちでセットアップを考えてやってるんです。

  • Line

関連タグ

あわせて読みたい

J SPORTS IDを登録すれば、
すべての記事が読み放題

J SPORTS IDの登録(無料)はこちら

ジャンル一覧

J SPORTSで
モーター スポーツを応援しよう!

モーター スポーツの放送・配信ページへ