人気ランキング
J SPORTS IDを登録すれば、
すべての記事が読み放題
コラム&ブログ一覧
ボランチの競争激化がチーム力のさらなる向上を!横浜F・マリノスユース×青森山田高校マッチプレビュー【高円宮杯プレミアリーグEAST第10節】
土屋雅史コラム by 土屋 雅史篠原佑岳
今シーズンはここまで2位と好調をキープしている横浜F・マリノスユースだが、2021年のプレミアリーグEAST王者でもある青森山田高校との公式戦では、6年に渡って勝ち星から遠ざかっている。昨シーズンはホームで1-4と完敗(アウェイゲームは中止に)。2020年はコロナ禍でプレミアリーグ自体の開催がなく、2018年からの2年間はチームがプリンスリーグ関東に所属していたため、対戦はなし。さらに2017年は2試合とも敗戦。最後に勝利を収めたのは、今から6年前に当たる2016年。この年はホーム、アウェイともに白星を引き寄せ、結果的に日本一に輝いた青森山田から勝ち点6を奪取した。
横浜FMユースはボランチの輩出に定評がある。現在もトップチームのキャプテンを務める喜田拓也、ジェフユナイテッド千葉の主軸を担う熊谷アンドリュー、期限付き移籍中の栃木SCで定位置を掴みつつある植田啓太、ルーキーイヤーから出場機会を勝ち獲っている山根陸など、プロの世界で活躍しているタレントは枚挙にいとまがない。
そして、今シーズンのチームにも素晴らしいボランチが揃っている。ここまでのリーグ戦で最も出場機会を得ているのは篠原佑岳だ。セットプレーのキッカーも務める俊英は、攻守にバランスの取れる好素材。試合中も的確な指示が目立ち、文字通りチームの中心として存在感を放っている。
J SPORTS オンデマンド番組情報
-
高円宮杯 JFA U-18 サッカープレミアリーグ 2022
毎節注目試合をLIVE中心に配信!
-
高円宮杯 JFA U-18 サッカープレミアリーグ2022 EAST 第10節-1 横浜F・マリノスユース vs. 青森山田高校
配信期間 : 2022年6月26日午前10:50 ~ 2022年6月26日午後2:15
細川楓はクレバーさとファイティングスピリットを併せ持つ選手。昨年から就任した大熊裕司監督の元、「ゴール前で絶対にやらせないとか、攻撃でも絶対決め切るみたいな、質にずっとこだわりながらやってきた」ことで、もともと有していた技術の高さに加えて“粘り強い”プレーも身に付けている。
昨年からコンスタントにプレミアの舞台を経験してきた島田春人は、ゴールに関われるアタッカータイプで、今シーズンもここまで4ゴールを記録。本人は「どちらかと言うと熱血タイプなので、気持ちでガンガン行きたいと思っています」と話すものの、ゴール前でのクオリティは3人の中でも際立っている。
J SPORTS フットボール公式Twitterをフォローしてフットボールの最新情報をチェック!
あわせて読みたい
J SPORTS IDを登録すれば、
すべての記事が読み放題
ジャンル一覧
J SPORTSで
サッカー フットサルを応援しよう!