人気ランキング
J SPORTS IDを登録すれば、
すべての記事が読み放題
コラム&ブログ一覧
中国で開かれているバスケットボールのワールドカップ。僕は、バスケットのプレー経験はないが、オリンピックやアジア大会などを取材に行った時にはよく観戦に足を運んでいる。「気になる競技」の一つなのである。
さて、この大会、地元開催の2006年大会以来13年ぶりの出場を果たした日本代表だったが、1次リーグで3戦全敗となってしまった。
3戦目のアメリカ戦(45対98)は、まさに手も足も出ない完敗だった。1人ひとりのプレーの幅、スピード、守備の手堅さ……。NBA選手を並べたアメリカは(最強チームは組めなかったようだが)やはり1枚も2枚も3枚も上。最後は、アメリカの方が100点代に乗せるのを遠慮してくれたように見えた。
惜しかったのは、2戦目のチェコ戦だろう。
76対89と点差を付けられてしまったが内容的には互角で、注目の八村塁も活躍を見せた試合だった。「逆転勝ち越しができるかな」という場面も何度かあったが、そこで何度も突き放され、最後はミスを多発して自滅してしまったような内容だった。
この試合を見て、僕はデジャヴ(既視感)に襲われた。どこかで見た光景である。
そう、日本のサッカーが初めてワールドカップに挑戦した1998年(あるいはほんの数年前まで)の記憶が蘇ったのだ。
1998年のフランス大会。日本の初戦の相手はワールドカップ2回優勝のアルゼンチンだった。3バックで守りを固めた日本は強豪に食い下がった。だが、ちょっとしたミスを相手のエース、ガブリエル・バティステュータに決められて“惜敗感”満載の完敗だった。
続くクロアチア戦では暑さの中で日本がボールを握る時間が長く、何度もチャンスをつかんだのだが、最後はこれも相手のエース、ダボル・シューケルに決められて早くも2敗目を喫してグループリーグ敗退が決まる。
そして、最終戦の相手はジャマイカ。相手もワールドカップ初出場で、チーム力を考えても間違いなく勝てる相手だったが、疲れもあってキレを欠いた日本は中山雅史が大会唯一のゴールを決めただけで、1対2で敗れてしまった。
J SPORTS フットボール公式Twitterをフォローしてフットボールの最新情報をチェック!
あわせて読みたい
-
サッカー フットサル コラム 1
-
サッカー フットサル コラム 0
-
サッカー フットサル コラム 0
-
サッカー フットサル コラム 1
-
サッカー フットサル コラム 0
-
サッカー フットサル コラム 1
J SPORTS IDを登録すれば、
すべての記事が読み放題
ジャンル一覧
J SPORTSで
サッカー フットサルを応援しよう!