人気ランキング
-
-
-
-
サイクル ロードレース コラム
-
サイクル ロードレース コラム
まさに完全無欠。ワウト・ファンアールト、強さの根源「まだまだ僕に出来ないことはたくさんある」| ツール・ド・フランス 2022
J SPORTS IDを登録すれば、
すべての記事が読み放題
コラム&ブログ一覧
【ジロ・デ・イタリア2022 第20ステージ結果速報】ラスト53.7kmを独走したアレッサンドロ・コーヴィが伝統峠を制し、ヒンドレーは総合首位へ
サイクルNEWS by J SPORTS 編集部最善のタイミングでケムナに合流したジャイ・ヒンドレー(中央)
2022年ジロ最終決戦の舞台はドロミテ山塊、満を持してのチーマ・コッピ(その年の大会最高標高山)が登場するタッポーネ(クイーンステージ)、168kmの最高難易度区間は伝統峠を3つ立て続けに上らなければならない。
ベッルーノを出発しアクチュアルスタートが切られると、この日も御多分に洩れず激しいアタック合戦が繰り広げられた。20kmほど進んだところでアタックしたジュリオ・チッコーネ(トレック・セガフレード)が少しのタイムギャップをつけることに成功、そこに合流した計15人での先頭グループが形成された。
中間スプリントポイントはダヴィデ・バッレリーニ(クイックステップ・アルファヴィニル)が先頭通過、この頃には雨は止み陽光が選手たちを照らし出す。バーレーン・ヴィクトリアスが牽引するメイン集団は6分後方に位置する。
1級サン・ペッレグリーノはダヴィデ・フォルモロ(UAEチームエミレーツ)、チッコーネの順で山頂を通過、チーマ・コッピに設定されたポルドイ峠を上り始めるとエドアルド・ザルディーニ(ドローンホッパー・アンドローニジョカトリ)がアタック、先頭グループの速度があがりマチュー・ファンデルプール(アルペシン・フェニックス)はついていけなくなった。
ザルディーニが吸収された残り距離53.7km、アレッサンドロ・コーヴィ(UAEチームエミレーツ)がカウンターアタックで抜け出し独走でチーマ・コッピに挑む。追走グループは幾つかに割れフォルモロがコーヴィを追わせないよう後方からアシスト、コーヴィは淡々とペダルを漕ぎ続けポルドイ峠を先頭通過、追走は1分27秒、メイン集団は5分50秒後方から追っている。
ダウンヒルで追走とメイン集団との差をさらに広げたコーヴィは最終峠1級フェダイアもペダルを緩めることなく上り、みごと独走でチーマ・コッピとグランツール初区間優勝を飾った。
「自分はピュアクライマーではないので遠くからアタックした、この神話級の山々でステージ優勝できたことは自分にとってもチームにとっても素晴らしいこと」コーヴィ、勝利後インタビュー
バーレーン・ヴィクトリアスからイネオス・グレナディアーズに主導権が移ったメイン集団は総合上位3人と牽引するパヴェル・シヴァコフ(イネオス・グレナディアーズ)、ヒュー・カーシー(EFエデュケーション・イージーポスト)の5人にまで絞られた。
リチャル・カラパス(イネオス・グレナディアーズ)のアタックにチェックしたジャイ・ヒンドレー(ボーラ・ハンスグローエ)がカウンター、ミケル・ランダ(バーレーン・ヴィクトリアス)とカーシーはついていけなくなった。
先頭グループから降りてきたレナード・ケムナ(ボーラ・ハンスグローエ)がヒンドレーを牽き、ケムナが力尽きた時、カラパスもついていけなくなっていた。ヒンドレーは翌日のタイムトライアルでのアドバンテージを得るため、全身全霊でペダルを漕ぎ続け、カラパスに対し1分28秒先行しフィニッシュ。2年前の最終日にマリア・ローザを失ったヒンドレーは難関山岳ステージ逆転劇で総合首位へと躍り出た。全てはヴェローナでの17.4km個人タイムトライアルで決着する。
「セーブしながら最後の上りに挑んでいた、ケムナに追いついた時はとても助けられた、明日はマリア・ローザをキープするために全力を尽くして頑張りたい」ヒンドレー、マリア・ローザ獲得インタビュー
あわせて読みたい
-
サイクル ロードレース コラム
【ジロ・デ・イタリア2022 第21ステージ結果速報】マッテオ・ソブレロがグランツール個人TT初勝利、ジャイ・ヒンドレー総合優勝
-
サイクル ロードレース コラム
-
サイクル ロードレース コラム
【ジロ・デ・イタリア2022 第18ステージ結果速報】ドリース・デボントがみごとな逃げ切り勝利、総合4位アルメイダはリタイア
-
サイクル ロードレース コラム
【ジロ・デ・イタリア2022 第17ステージ結果速報】サンティアゴ・ブイトラゴがジロ初出場初区間優勝!カラパスは総合首位をキープ
-
-
J SPORTS IDを登録すれば、
すべての記事が読み放題
ジャンル一覧
J SPORTSで
サイクル ロードレースを応援しよう!