人気ランキング
-
サイクル ロードレース コラム 0
-
サイクル ロードレース コラム 0
【ジロ・デ・イタリア2022 第9ステージ結果速報】難関山頂フィニッシュを制したのはジャイ・ヒンドレー、ロペスはマリア・ローザをキープ
-
サイクル ロードレース コラム 0
-
-
J SPORTS IDを登録すれば、
すべての記事が読み放題
コラム&ブログ一覧
【ブエルタ・ア・エスパーニャ2021 第4ステージ結果速報】ファビオ・ヤコブセンが大怪我からの完全復活勝利、スプリントを制しブエルタ通算3勝目!
サイクルNEWS by J SPORTS 編集部 0ファビオ・ヤコブセンが集団スプリントを制す!
ブエルタ4日目は山岳ポイントはないけれど多少の起伏がある163.9kmの平坦ステージ、ラスト1kmは3%の緩い上りの集団スプリントとなる。ファーストアタックでアンヘル・マドラソ、カルロス・カナル(共にブルゴスBH)、ジョアン・ボウ(エウスカルテル・エウスカディ)の3人が抜け出すとメイン集団は容認、横風は注意しつつも穏やかなレース展開を選択。
メイン集団はマイヨ・ロホを着用したレイン・タラマエを擁するアンテルマルシェ・ワンティゴベール・マテリオを中心にコントロール、先頭グループとの最大タイム差は4分35秒。アルペシン・フェニックスとグルパマFDJが牽引に加わるとタイム差は1分近くまで縮まった。
101km地点にある中間スプリントポイントはボウが先頭通過、メイン集団ではフロリアン・セネシャル(ドゥクーニンク・クイックステップ)、ヤスパー・フィリプセン(アルペシン・フェニックス)の順でポイントを重ねている。
広大なひまわり畑を通りラスト13.6km、先頭3人を吸収で敢闘賞はマドラソへ、プロトンは広い道幅をいっぱいに使いながら速度を上げモリナ・デ・アラゴンへと向かう。ラスト2.2kmでタラマエが落車したものの直ぐにリスタートしている。アルペシン・フェニックスの隊列が先頭でフラムルージュを抜け、アルノー・デマールのグルパマFDJトレインが追い抜き、その後ろにはフィリプセン。
最終カーブでデマールがスプリントを開始すると背後についたのはファビオ・ヤコブセン(ドゥクーニンク・クイックステップ)、マグナス・コルト(EFエデュケーション・NIPPO)も加速し、ヤコブセンがデマールを一気に抜き去り先頭でフィニッシュラインに飛び込んだ。ヤコブセンは2020年8月にレース中の恐ろしい事故で大怪我を負い度重なる手術と長い困難な時間を乗り越え、みごとグランツールでの区間優勝を再び手に入れ完全復活を遂げた。
「ブエルタで再び勝つことができて本当に嬉しい、怪我のあと大変な努力が必要で、それを支えてくれた医療チームのみんなと家族とチームメートの勝利だ」ヤコブセン、勝利後インタビュー
あわせて読みたい
-
サイクル ロードレース コラム 0
【ジロ・デ・イタリア2022 第14ステージ結果速報】サイモン・イェーツがラスト4.6kmを独走し区間通算6勝目、カラパスは総合首位へ!
-
サイクル ロードレース コラム 0
【ジロ・デ・イタリア2022 第13ステージ結果速報】ゴール手前で逃げを吸収、スプリント勝負はデマールが勝利!総合4位バルデがリタイア
-
サイクル ロードレース コラム 0
【ジロ・デ・イタリア2022 第12ステージ結果速報】アルペシン・フェニックスが大暴れ、大逃げを決めたステファノ・オルダーニがキャリア初勝利
-
サイクル ロードレース コラム 0
【ジロ・デ・イタリア2022 第11ステージ結果速報】今大会最初のイタリア人勝利はアルベルト・ダイネーゼ、嬉しいWT初勝利
-
サイクル ロードレース コラム 0
【ジロ・デ・イタリア2022 第10ステージ結果速報】小集団スプリント勝負を制したビニヤム・ギルマイが歴史の1ページにその名を刻む!
-
サイクル ロードレース コラム 0
【ジロ・デ・イタリア2022 第9ステージ結果速報】難関山頂フィニッシュを制したのはジャイ・ヒンドレー、ロペスはマリア・ローザをキープ
J SPORTS IDを登録すれば、
すべての記事が読み放題
ジャンル一覧
J SPORTSで
サイクル ロードレースを応援しよう!