人気ランキング
J SPORTS IDを登録すれば、
すべての記事が読み放題
コラム&ブログ一覧
インドゥラインのバイク(1993ツール・ド・フランス)
ツール・ド・フランスがヒットした秘密その3として、消費行動変化の波にうまく乗ったことがあげられる。
1936年、ときのレオン・ブリュム内閣が、有給休暇を定めたマティニョン法、いわゆるバカンス法を制定した。観光刺激により消費拡大をもくろんだもので、その恩恵を、ツールはまともに受けることになる。
バカンスブームに乗った人たちが、ツール見物にやってきた。これもひとえに、開催月が7月だったおかげといえる。視界がよくて、寒くなく、雪がない時期、ということでこの時期が選ばれた。
さらに、自転車メーカー成長の過程とも合致した。レースへの協賛により、自転車メーカーは売り上げを伸ばし、自転車ブームがツールをけん引した。
しかしやがて、自転車メーカーお抱えチームの発言力が強くなった結果、それらを排除する動きが始まる。1930年には、ナショナルチーム制に変更となり、全員ノーブランドの黄色いバイクが支給された。
国別対抗はナショナリズムという新たな要素を生み、ナショナルチーム制自体は1961年まで続くのだが、一方で、同一バイクの使用義務は1939年が最後となる。1940〜46年の戦時中の中断のあと、1947年以降、バイクの制限は撤廃されたのだ。
リースのバイク(1996ツール・ド・フランス)
ウルリッヒのバイク(1997ツール・ド・フランス)
これで自転車メーカーは再び息を吹き返し、もちつもたれつの時代が到来する。レースの公式記録の中に、歴代優勝バイク・ブランド一覧があることからも、メーカーとツールの深い関わりがしのばれる。
たとえば、70-80年代はジタンのバイクが7勝した。うち5勝は、ジタンチームに所属していたルシアン・ヴァンインプとベルナール・イノーがあげたもの。残り2勝は、ルノー所属のローラン・フィニヨンがあげたものだ。
一方、1992〜97年は、ピナレロが6連覇。ミゲル・インドゥラインが5勝のうち4勝をピナレロのバイクであげ、さらにテレコム所属のビヤルヌ・リースとヤン・ウルリッヒが1勝ずつあげ、続いた。ちなみにインドゥラインは1991年の初優勝のとき、チームの本拠地ナバラのブランド“ラセサ”のTVTを使用していたため、7連覇とはいかなかった。
このように、観光ブーム、自転車の台頭など、市場の後押しも受け、ツールは成長を続けていったのだった。
Naco
1999年末、ホームページを立ち上げ、趣味だった自転車ロードレースの情報記事を掲載しはじめる。2000年夏からは、ツール・ド・フランスの現地観戦レポートを開始。同サイトには、ロードレース・ファンたちが数多く訪れている。現在、フリーランスのジャーナリストとして自転車専門誌に記事を寄稿している。
あわせて読みたい
J SPORTS IDを登録すれば、
すべての記事が読み放題
ジャンル一覧
人気ランキング(オンデマンド番組)
-
Cycle*2024 UCI世界選手権大会 男子エリート ロードレース
9月29日 午後5:25〜
-
Cycle* J:COM presents 2024 ツール・ド・フランスさいたまクリテリウム
11月2日 午後2:30〜
-
10月12日 午後9:00〜
-
11月11日 午後7:00〜
-
【先行】Cycle*2024 宇都宮ジャパンカップ サイクルロードレース
10月20日 午前8:55〜
-
10月10日 午後9:15〜
-
Cycle* UCIシクロクロス ワールドカップ 2024/25 第1戦 アントウェルペン(ベルギー)
11月24日 午後11:00〜
-
【限定】Cycle* ツール・ド・フランス2025 ルートプレゼンテーション
10月29日 午後6:55〜
J SPORTSで
サイクル ロードレースを応援しよう!