人気ランキング
J SPORTS IDを登録すれば、
すべての記事が読み放題
コラム&ブログ一覧
8月22日、ブエルタ・ア・エスパーニャ第70回大会はアンダルシア州マルベーリャのポルト・バヌースで開幕する。これまでに発表された出場予定選手を見るだけでもきら星のようなトップ選手が名を連ねており、特に総合争いは、ツールを争ったビッグネームたちが、再び白熱した戦いを繰り広げることが予想される。ディフェンディング・チャンピオンであるアルベルト・コンタドールはクラシカ・サンセバスティアンを待たずシーズンを終えているが、ファンタスティック・フォーのうち、コンタドール以外のフルーム、ニバリ、キンタナが ブエルタへの出場を表明しており、『ラ・ロハ』をめぐる争いは華やかなものになりそうだ。
(注: コンタドールの出場の可能性については、8月15日時点でチームマネジャーのステファノ・フェルトリンが否定のコメントを出している)
英国人として初めて2度目のツール総合優勝を達成したクリス・フルームが、ブエルタ出場を決めた。ツール終了からわずか4週間弱。シーズンスタート時からブエルタ出場は考えていたというが、実際にツールを走り終え、もう一つグランツールを走るというモチベーションが自分の中にあるかを見極めてからの最終決断だった。
「何度かライドに出てみて、これならいけるかもしれないと思った。大きな約束をするつもりはないし、ものすごく高い目標を掲げるつもりもない。ただそこに行ってみて、できる限りのことをやってみようと思う。うまくいけば素晴らしいことだし、もしそうでなくても、チームの誰かのための仕事をすることはできるはずだ」(BBCとのインタビューより)
ブエルタではこれまで、総合2位2回。フルームにとってブレークスルーの年となった2011年には、総合首位のファンホセ・コーボから13秒遅れ。最高とは言えないフォームで参戦した昨年は、最終日前日、アンカーレス山の山頂まで、アルベルト・コンタドールと力の限りの死闘を繰り広げた。
多くの難関山岳が最初の2週間につめこまれた今年のブエルタだが、第17ステージにはブルゴスでの39kmの個人TTが待ち受けている。昨年サンタ・マリーア・デ・ベルエーラ〜ボルハで行われた36.7kmの個人TTには小さな3級峠が登場したが、今年は平坦。フルームにとっては、クライマーからタイムを奪うチャンスになるかもしれない。
もしこのブエルタでマイヨロホを手に入れることができれば、フルームにとっては3つめのグランツール総合優勝。英国人によるブエルタ総合優勝は初めてのこととなり、また、ツール・ブエルタの同年ダブル優勝は、ジャック・アンクティル、ベルナール・イノーに次ぐ3人目となる。ブエルタの日程が春から初秋に変更されて以降(1995〜)ツールとのダブルは達成されておらず、2008年ツール総合優勝のカルロス・サストレによるブエルタ総合3位がベスト順位。
あわせて読みたい
-
サイクル ロードレース コラム 0
【ジロ・デ・イタリア2022 第18ステージ結果速報】ドリース・デボントがみごとな逃げ切り勝利、総合4位アルメイダはリタイア
-
サイクル ロードレース コラム 0
【ジロ・デ・イタリア2022 第17ステージ結果速報】サンティアゴ・ブイトラゴがジロ初出場初区間優勝!カラパスは総合首位をキープ
-
サイクル ロードレース コラム 0
【ジロ・デ・イタリア2022 第16ステージ結果速報】ヤン・ヒルトが難関山岳ステージを逃げ切り独走勝利、カラパスが総合首位をキープ
-
サイクル ロードレース コラム 0
【ジロ・デ・イタリア2022 第15ステージ結果速報】ジュリオ・チッコーネが山岳ステージで輝きを取り戻す、ラスト18.8km独走勝利!
-
サイクル ロードレース コラム 0
【ジロ・デ・イタリア2022 第14ステージ結果速報】サイモン・イェーツがラスト4.6kmを独走し区間通算6勝目、カラパスは総合首位へ!
-
サイクル ロードレース コラム 0
【ジロ・デ・イタリア2022 第13ステージ結果速報】ゴール手前で逃げを吸収、スプリント勝負はデマールが勝利!総合4位バルデがリタイア
J SPORTS IDを登録すれば、
すべての記事が読み放題
ジャンル一覧
J SPORTSで
サイクル ロードレースを応援しよう!