人気ランキング
-
サイクル ロードレース コラム 0
-
サイクル ロードレース コラム 0
【ジロ・デ・イタリア2022 第9ステージ結果速報】難関山頂フィニッシュを制したのはジャイ・ヒンドレー、ロペスはマリア・ローザをキープ
-
サイクル ロードレース コラム 0
-
-
J SPORTS IDを登録すれば、
すべての記事が読み放題
コラム&ブログ一覧
クリテリウム・ドゥ・ドーフィネは、7月のツール・ド・フランスで個人総合を狙う選手にとって自身の調子を確認する最後のチャンスだ。クリテリウム・ドゥ・ドーフィネの勝者は翌月のツールでも勝利を収めるという評判が、このレースの権威をさらに高めている。クリス・フルーム、ブラッドリー・ウィギンス、グレッグ・レモン、ベルナール・イノー、ミゲル・インデュラインはドーフィネとツールでその名を残すことに成功している。
ドーフィネは、シーズン最大のイベントを前に新しい機材や技術を選手たちがレース強度でテストする機会にもなっている。ここ数年、新しいフレーム、コンポーネント、そしてジャージがこのレースで投入され、次のシーズンに一般向けに販売される製品が展示されているかのようだ。
69回目の開催となる2017年は、ツール3回優勝のクリス・フルーム、2回優勝のアレハンドロ・バルベルデを筆頭に、アンドリュー・タランスキーやヤネス・ブライコヴィッチ、ダン・マーティン、リッチー・ポート、ロメン・バルデ、アルベルト・コンタドールなど優勝経験者が出場。エステバン・チャベスやサイモン・イエーツ、そして名だたるスプリンターもサンテティエンヌのスタートラインにならび、素晴らしい週になることだろう。
コンタドールとマーティンはトレックとスペシャライズドの未発表のフレームセットでレースに臨んでいる。トレック エモンダSLRはUCIが承認した2018年モデルのエモンダと相関するフレームコードだが、マーティンの新しいスペシャライズドは未発表のスペシャライズド ターマックのようだ。どちらのフレームセットもディスクバージョンで発表されるように見えるが、レースにはダイレクトマウントのキャリパーブレーキがセットされている。
大手のトレックやスペシャライズドだけでなく、ソニー・コルブレッリ(バーレーン・メリダ)やアルノー・デマール(FDJ)もメリダとラピエールの新しいエアロフレームに乗っている。
トレック・セガフレードはボントレガーの新しいヘルメットも着用しているようだ。ボントレガーに問い合わせたところ、チームが新しいヘルメットを着用していることは確認できたが、公式発表までこれ以上の情報提供はできないとのことだった。
チャンピオンのクリス・フルームは、昨年のレースでSidi Shotシューズを着用した最初の選手だった。今年もフルームは最新バージョンのシューズを着用しているようだが、これは上部に穿孔が多く山岳のための軽量化や気温の高い場合にも対応しているようだ。
カスタム製品もレースで見ることができる。アイルランド王者のニコラス・ロッシュ(BMCレーシング)は、オプティエック・ヴァン・ゴープによって塗装されたアイルランドカラーのオークリー・ジョーブレーカーズを着用している。クリスティアン・クネース(チームスカイ)はLAKEのシューズ、アスタナのチームリーダーであるファビオ・アルは目を引く赤いアルゴン18ガリウムのフレームセットを使用していた。
バルベルデ、アドリアン・プティ(ディレクト・エネルジー)、エドヴァルド・ボアッソン・ハーゲン(ディメンションデータ)、コンタドールもカスタムカラーのフレームでレースに出場している。
引用:http://www.cyclingnews.com/news/huge-criterium-du-dauphine-tech-gallery/
☐ ツール・ド・フランス 2017
ツール・ド・フランス2017 いよいよ7月1日開幕!
全21ステージ独占生中継!
J SPORTS 編集部
あわせて読みたい
-
サイクル ロードレース コラム 0
【ジロ・デ・イタリア2022 第14ステージ結果速報】サイモン・イェーツがラスト4.6kmを独走し区間通算6勝目、カラパスは総合首位へ!
-
サイクル ロードレース コラム 0
【ジロ・デ・イタリア2022 第13ステージ結果速報】ゴール手前で逃げを吸収、スプリント勝負はデマールが勝利!総合4位バルデがリタイア
-
サイクル ロードレース コラム 0
【ジロ・デ・イタリア2022 第12ステージ結果速報】アルペシン・フェニックスが大暴れ、大逃げを決めたステファノ・オルダーニがキャリア初勝利
-
サイクル ロードレース コラム 0
【ジロ・デ・イタリア2022 第11ステージ結果速報】今大会最初のイタリア人勝利はアルベルト・ダイネーゼ、嬉しいWT初勝利
-
サイクル ロードレース コラム 0
【ジロ・デ・イタリア2022 第10ステージ結果速報】小集団スプリント勝負を制したビニヤム・ギルマイが歴史の1ページにその名を刻む!
-
サイクル ロードレース コラム 0
【ジロ・デ・イタリア2022 第9ステージ結果速報】難関山頂フィニッシュを制したのはジャイ・ヒンドレー、ロペスはマリア・ローザをキープ
J SPORTS IDを登録すれば、
すべての記事が読み放題
ジャンル一覧
J SPORTSで
サイクル ロードレースを応援しよう!