人気ランキング
-
サイクル ロードレース コラム 1
-
サイクル ロードレース コラム 1
-
-
サイクル ロードレース コラム 1
-
サイクル ロードレース コラム 0
【ツール・ド・ラ・プロヴァンス:プレビュー】ベルナルやアラフィリップら豪華メンバー集結!プロヴァンスの巨人《モン・ヴァントゥ》に挑む
J SPORTS IDを登録すれば、
すべての記事が読み放題
コラム&ブログ一覧
ダニエル・マーティン「ツール・ド・フランスでは誰もが積極的にレースをすることを願っている」
ツール・ド・フランス by J SPORTS 編集部 0「自分が自転車に乗ってきた中で、最も厳しい日のひとつ」。ダニエル・マーティンはそう説明したものの、クリテリウム・ドゥ・ドーフィネの最終ステージを楽しんだ。それは、個人総合で8位から3位にジャンプアップしたからだけではない。
クイック・ステップ フロアーズに所属するマーティンは、ヤコブ・フグルサング(アスタナ)がリッチー・ポートからイエロジャージと個人総合優勝を奪った劇的な日に、主要4つの上りが組み込まれた最後のプラトー・ド・ソレゾン峠で攻撃を仕掛け、2位でフィニッシュした。
昨年のツールは、ここ数年のトレンドでもあるが、チームスカイによって完全に支配されたことで、ASOは、2017年のコースをより接戦で、よりオープンで、より攻撃的で、より予測不可能な勝負を期待してルート設計した。
「今年のツールは、今回のドーフィネのように、よりアゲレッシブなレースになることを願っているけど、ツールではトップ10もしくはトップ5でフィニッシュすることがとても大変だ。今年のツールのルートは間違いなくアグレッシブなレース展開を生み出す。急な峠ではコントロールするのは難しいし、有力なクライマーたちが孤立して戦わなければいけなくなる。それは自分に合っていると思う」
マーティンはリエージュ~バストーニュ~リエージュ以降レースに出場しておらず、1ヶ月半の間、アンドラで比較的低い強度のトレーニングをしていたため、このリザルトはマーティン自身予測できたものではない。ただ、クリス・フルーム、アルベルト・コンタドール、そしてファビオ・アルのようなグランツール優勝者も、ドーフィネはツール・ド・フランスでのパフォーマンスを計る上で最も信頼できる指標だと述べている。
引用:http://www.cyclingnews.com/news/dan-martin-i-wish-everyone-would-race-that-aggressively-at-the-tour-de-france/
☐ ツール・ド・フランス 2017
ツール・ド・フランス2017 いよいよ7月1日開幕!
全21ステージ独占生中継!
J SPORTS 編集部
あわせて読みたい
-
-
-
-
サイクル ロードレース コラム 12
【ツール・ド・フランス2020 第20ステージ結果速報】ポガチャルが異次元な走りで区間優勝、個人総合、山岳賞、ヤングライダー賞をさらう
-
-
J SPORTS IDを登録すれば、
すべての記事が読み放題
ジャンル一覧
J SPORTSで
サイクル ロードレースを応援しよう!