人気ランキング
-
サイクル ロードレース コラム 12
【ツール・ド・フランス2020 第20ステージ結果速報】ポガチャルが異次元な走りで区間優勝、個人総合、山岳賞、ヤングライダー賞をさらう
-
サイクル ロードレース コラム 2
-
サイクル ロードレース コラム 2
-
-
サイクル ロードレース コラム 0
J SPORTS IDを登録すれば、
すべての記事が読み放題
コラム&ブログ一覧
【エシュボルン=フランクフルト プレビュー】日本人選手4人が参戦! ドイツ伝統の5月1日にスピードマンが集結
サイクルNEWS by 福光 俊介 0昨年、ツール・ド・フランスのグランデパール(開幕)を成功裏に終えたドイツ自転車界。かつてはトップ選手たちのドーピング禍に揺れ、チームスポンサーやテレビ局のレース放映からの撤退など、同国では多くの人がこのスポーツから離れた時期があったが、この数年でマルセル・キッテルやアンドレ・グライペルなど、アンチ・ドーピングを地で行く選手たちが次々と誕生。彼らがレースで結果を残すことで、人々の関心をロードレースへと引き戻してみせた。
苦難の時期を乗り越えつつあるこの国の自転車界にあって、どんなことがあろうとも揺らがず、歴史を築き続けてきたレースが存在する。エシュボルン=フランクフルト。かつては「ルント・ウム・デン・フィナンプラッツ・エシュボルン=フランクフルト」、日本ではフランクフルト一周といった呼び名で知られてきた。1962年に初めて行われ、1968年からはメーデーによるドイツの休日にあたる5月1日に開催日が固定されている。
UCIワールドツアーの拡大に伴い、2017年にレースカテゴリーが昇格。これに合わせて、ツール・ド・フランスを主催するA.S.O.が大会の運営に名を連ねるようになった。
いわばドイツ自転車界を守り続け、復活の象徴の1つともいえる伝統の“5月1日”。春のクラシックシーズンがひと段落し、ツールやその先のシーズン後半戦にターゲットを定める選手たちのステップレースとしても重要度が高まっている。
レースはフランクフルト郊外のエシュボルンを出発し、すぐにフランクフルトを通過したのち針路を西へ。しばらくはワンウェイルートだが、中盤以降は複数の周回コースをめぐる。西側の大周回をおおむね3周し、その後小周回を1周。この間に4回通る登坂区間・マモルシャインは最大勾配にして26%に達する。
数時間前にスタートしたエシュボルンを通り、フランクフルトへと戻るといよいよフィナーレ。1周3kmの市街地サーキットを3周回してフィニッシュを迎える。
西側の周回コースを中心にハードな上りが集中するが、4回目のマモルシャインからフィニッシュまで約40km残されていることもあり、一度後退したスプリンターでもメインプロトンに復帰する猶予は大いに残されている。現に、スプリンターが勝利することが多い点でも、それを表しているといえるだろう。
あわせて読みたい
-
-
-
-
サイクル ロードレース コラム 2
【ブエルタ・ア・エスパーニャ2020 第15ステージ結果速報】悪天候での上り集団スプリントフィニッシュはジャスパー・フィリプセンが初区間優勝!
-
サイクル ロードレース コラム 3
【ブエルタ・ア・エスパーニャ2020 第14ステージ結果速報】激しいアタック合戦の末、逃げに乗ったウェレンスが今大会区間2勝目、総合は変動なし
-
サイクル ロードレース コラム 4
【ブエルタ・ア・エスパーニャ2020 第13ステージ結果速報】勾配29%上りのある個人TTはログリッチが最速タイムで区間優勝、総合首位へ再浮上
J SPORTS IDを登録すれば、
すべての記事が読み放題
ジャンル一覧
J SPORTSで
サイクル ロードレースを応援しよう!