人気ランキング
J SPORTS IDを登録すれば、
すべての記事が読み放題
コラム&ブログ一覧
一言で言えば山井大介の意地だろう。昨シーズン13試合に登板も3勝5敗。辛酸をなめた1年だった。
シーズン後、現役続行。山井自身に迷いはなかった。過ごしたオフは“攻め”の姿勢だった。掲げたテーマは「フルモデルチェンジ」自らの投球フォーム改造に着手した。
数年前、山井はこう話した。「色々なフォームがあるけど、柔らかい、しなやかなフォームが好きですね」。山井自身もそうだった。しかし、その根本のメカニズムにメスを入れた。
フォームを変えないといけない。山井はなぜそう感じたのか。「理由は1つ。マウンドの固さですよ。去年投げていても、どこの球場も昔に比べてマウンドが固い。今のフォームだと限界があるかなと」。
シーズン中から感じていた違和感。終了後すぐに鳥取ワールドウィングに移動し、改造に取り掛かった。どう変えていくのか。山井はこう説明した。
「簡単に言えば、浅尾拓也ですよ。車を運転していて、急ブレーキを踏んだらどうなります?上半身が前に飛び出すでしょ。踏み出した足が急ブレーキです。下半身をブレーキのように使い、上半身を走らせる。その勢いを使うフォームにするんです」。
山井の身体に残る反応が改造を物語っている。「これまで、なかった部分に張りが出ています。特に身体の裏側、太もも裏、臀部、背中。体の背面が強くないとブレーキがかからない。キャンプ中は背面をケアしながらやっています」。
フルモデルチェンジを試みている山井自身、まずまずの感覚を感じている。「感覚的には、3年前くらいに変えていてもよかったかな。そう感じるくらいいい手応えです」。
「実際、投げたボールのラインの出かた。球の質。何より打者の手元付近でボールの強さを感じます」と話す。
感覚は良し。しかし、実績十分のベテランとは言え、突き上げてくる若いドラゴンズ先発投手陣を上回らなければ椅子は回ってこない。結果を出さなければフルモデルチェンジも水泡に帰す。
「黙って自分のペースでやっていても、投げさせてもらえるような立場じゃないですから。この先、もちろん結果は求めていきます」。
J SPORTS 野球好きTwitterをフォローして野球の最新情報をチェック!
あわせて読みたい
J SPORTS IDを登録すれば、
すべての記事が読み放題
ジャンル一覧
人気ランキング(オンデマンド番組)
-
【侍ジャパン社会人代表出場!】第30回 BFA アジア野球選手権 オープニングラウンド 日本 vs. パキスタン
12月5日 午後7:00〜
-
アジアプロ野球チャンピオンシップ2023 決勝 日本 vs. 韓国
12月4日 午後7:00〜
-
【侍ジャパン社会人代表出場!】第30回 BFA アジア野球選手権 オープニングラウンド 日本 vs. フィリピン
12月7日 午後7:00〜
-
アジアプロ野球チャンピオンシップ2023 日本 vs. 韓国
12月2日 午後6:00〜
-
【侍ジャパン社会人代表出場!】第30回 BFA アジア野球選手権 オープニングラウンド タイ vs. 日本
12月6日 午後7:00〜
-
11月27日 午後7:00〜
-
アジアプロ野球チャンピオンシップ2023 チャイニーズ・タイペイ vs. 日本
12月1日 午後6:00〜
-
祝!パ・リーグ3連覇!オリックス・バファローズ優勝特番2023
9月20日 午後9:30〜
J SPORTSで
野球を応援しよう!