人気ランキング
J SPORTS IDを登録すれば、
すべての記事が読み放題
コラム&ブログ一覧
他の多くのスポーツがそうであるように、ベースボール=野球もまた、天候に大きく左右されるスポーツだ。
とりわけメジャーリーグは、日本プロ野球のようにドーム球場を本拠地とする球団が全12球団の半分を占めるわけではないので、春先の不安定な天候次第で試合内容や結果、スケジュールなどが変わる。
とくにクリーブランド、デトロイト、シカゴ、ミネソタといったアメリカ合衆国中西部の北部に本拠地を置く本拠地の春は寒く、冷たい雨や雪が降ることもある。
選手たちにとって、厳寒の中での試合は大きなハンデとなり、野手のようにニット帽やフェイスマスクなどを着用できない投手にとっては最悪のコンディションに近くなる。
そんな状況でも試合を強行するのは、メジャーリーグには日本プロ野球のような「予備日」がないからだ。
労使協定により、昔よりは若干増えた「オフ日」だが、中止になった試合をその日に割り振ると、ただでさえ「一週間休みなし」のスケジュールが「二週間休みなし」、あるいは「三週間休みなし」になってしまう。
おまけに全球団の「オフ日」は同じ日ではないことが多く、中止になった試合を「オフ日」に割り当てるのが簡単ではない。
だからメジャーリーグでは、試合中止の決定をギリギリまで遅らせるし、グランドクルーと審判団が天気図(もちろん、レーダーだ)から雲や風向きを予想して待ち続ける。開始時間になっても試合が始まらないこともしばしばあるし、試合途中で中断しても、試合成立のためにひたすら待ち続けるのだ。
ところが4月18日(日曜日)のシカゴは、普段と少し違っていた。
エンゼルスとのシリーズが始まる前から、すでに週半ばの天気予報で悪天候が予想され、雨どころか雪予報が出ていたためか、シリーズ第2戦の17日(土曜日)のデーゲームを終えて帰ろうとすると、警備員から「See you next Friday!」などと声をかけられる。
金曜日とは次週19日のダイヤモンドバックス戦のシリーズの初戦のことだ。つまり、彼らにはすでに「18日の日曜日はどうせ雪で中止になるよ」という気持ちがあったのだ。
実際、日付が変わった頃から、雪が降り出した。18日もデーゲームなので地元での試合とは言え、朝8時には起きる。窓のブラインドを開ければ真っ白。しかも、まだ降り続いていた。
中止が決まったのは、そろそろ家を出ようかという9時過ぎの頃。いつもよりかなり早かった。夕方には止んだが、地元のオヘア空港で結構便が相次いだぐらいだから、正しい決定である。
J SPORTS 野球好きTwitterをフォローして野球の最新情報をチェック!
あわせて読みたい
J SPORTS IDを登録すれば、
すべての記事が読み放題
ジャンル一覧
人気ランキング(オンデマンド番組)
-
【侍ジャパン社会人代表出場!】第30回 BFA アジア野球選手権 オープニングラウンド 日本 vs. パキスタン
12月5日 午後7:00〜
-
アジアプロ野球チャンピオンシップ2023 決勝 日本 vs. 韓国
12月4日 午後7:00〜
-
【侍ジャパン社会人代表出場!】第30回 BFA アジア野球選手権 オープニングラウンド 日本 vs. フィリピン
12月7日 午後7:00〜
-
アジアプロ野球チャンピオンシップ2023 日本 vs. 韓国
12月2日 午後6:00〜
-
【侍ジャパン社会人代表出場!】第30回 BFA アジア野球選手権 オープニングラウンド タイ vs. 日本
12月6日 午後7:00〜
-
11月27日 午後7:00〜
-
アジアプロ野球チャンピオンシップ2023 チャイニーズ・タイペイ vs. 日本
12月1日 午後6:00〜
-
祝!パ・リーグ3連覇!オリックス・バファローズ優勝特番2023
9月20日 午後9:30〜
J SPORTSで
野球を応援しよう!