人気ランキング

J SPORTS IDを登録すれば、
すべての記事が読み放題

J SPORTS IDの登録(無料)はこちら

メルマガ

お好きなジャンルのコラムや
ニュース、番組情報をお届け!

メルマガ一覧へ

コラム&ブログ一覧

野球 コラム 2018年6月11日

大谷翔平を守れ!

Do ya love Baseball? by ナガオ勝司
  • Line

エンゼルスの大谷翔平が、右肘の内側側副靱帯を傷めて故障者リスト(DL)入りした。

一番、悔しい思いをしているのは大谷自身だろう。単なる「張り」と思ったものが精密検査で深刻な結果となって、困惑しているかも知れない。

大谷は昨年10月にも同じ場所の治療を行っているが、大リーグ公式サイトによると今回も多血小板血漿(PRP)治療と幹細胞注射を受けたという。今後、数週間は患部を安静に近い状態にして、その状態を見ながらリハビリに入ることになる。放っておけば最悪の場合、ダルビッシュ有投手や松坂大輔(現中日)、和田毅(現ソフトバンク)、藤川球児(現阪神)らが受けた靭帯の修復(トミージョン)手術をすることになり、一年半以上は復帰が難しくなったのだから、無理せず、時間をかけて直した方がいい。

これはもはや、「投打二刀流」どうこうという次元の話ではない。4勝1敗、防御率3.10、61奪三振という好成績を残している新人投手の未来がかかっているのだ。

去年の10月に「Grade 1」だったものが「Grade 2」になってるのだから、状態が悪化しているということだ。

幾つかの医療サイトによると、「Grade 1」は腱が伸びている状態で「損傷」はない。「Grade 2」は部分的に「損傷」があるものの、その程度によっては今回のような治療法で手術を回避できるという(程度が悪ければ、手術を要する)。「Grade 3」になると完全断裂かそれに近い損傷なので、前出のトミー・ジョン手術が現在までのところ有効的な治療法ということになる。その際は復帰までに最短でも1年から一年半以上かかる。

違う言い方をすれば、大谷の肘は「手術が必要になる一歩手前」だったのだ。

それでも「若いから手術をした方がいい」という意見もあるだろうし、大谷と同じ処置をして復帰した田中将大投手のように「手術せずに復帰できる道を選んだ方がいい」という声もあるだろう。もしかしたら大谷自身は「無理をしたら投げられる」と思ったかも知れないが、手術を「最終手段」と考えるならば、今回のDL入り=安静は正しい判断だと思う。

いつだったか、肩、肘を傷めながらも41歳(メジャー歴19年)まで現役を続けた元レッドソックスのルイ・ティアントが「昔は肘が痛くても“だましだまし”投げていたものさ」と言っていたのを思い出す。

ティアントが引退したのは1982年であり、当時はトミー・ジョン手術(最初に行われたのは1974年だった)が球界に広まる前だったし、PRPという「手術回避」の治療法も球界にはまだ伝わってなかった時代だ。彼の時代から40年以上を経て医学が進歩し、彼が現役時代にした“だまし、だまし”の部分を医療的に処置できるのならば、大谷をはじめとする「肘に問題を抱える投手」にとっては朗報である。

大谷のDL入りは、日本で早朝からテレビをはじめとする各メディアを通じて応援していた人々にとっては残念なニュースだが、ここはぐっと堪えてメジャー屈指の逸材の回復を祈っていて欲しいと思う。

ナガオ勝司

ナガオ勝司

1965年京都生まれ。東京、長野、アメリカ合衆国アイオワ州、ロードアイランド州を経て、2005年よりイリノイ州に在住。訳書に米球界ステロイド暴露本「禁断の肉体改造」(ホゼ・カンセコ著 ベースボールマガジン社刊)がある。「BBWAA(全米野球記者協会)」会員

  • Line

あわせて読みたい

J SPORTS IDを登録すれば、
すべての記事が読み放題

J SPORTS IDの登録(無料)はこちら

ジャンル一覧

人気ランキング(オンデマンド番組)

J SPORTSで
野球を応援しよう!

野球の放送・配信ページへ