人気ランキング
J SPORTS IDを登録すれば、
すべての記事が読み放題
コラム&ブログ一覧
オールスターゲームは石川県で開催
「MUFG SV.LEAGUE ALL STAR GAMES 2024-25 ISHIKAWA」(MUFG SVリーグ オールスターゲーム 石川)の男子大会は、1月26日(日)に石川県かほく市の「とり野菜みそ BLUECATS ARENA」で開催される。今回のコラムでは出場する28名の選手データを、様々な切り口で見ていこう。
まずは出場メンバー。柳田将洋キャプテン(東京グレートベアーズ)と、ヴァレリオ バルドヴィン監督(ウルフドッグス名古屋)の『TEAM MASA』と、小川智大キャプテン(ジェイテクトSTINGS愛知)と、ロラン ティリ監督(大阪ブルテオン)の『TEAM TOMO』が対戦する。それぞれのチームはキャプテンによるドラフト会議で決定した。
MUFG SVリーグ オールスターゲーム
-
MUFG SVリーグ オールスターゲーム 2024-25 石川 女子
1月25日(土)午後2:30 J SPORTS 2で生中継&オンデマンドでLIVE配信
-
MUFG SVリーグ オールスターゲーム 2024-25 石川 男子
1月26日(日)午後2:30 J SPORTS 2で生中継&オンデマンドでLIVE配信
『TEAM MASA』
◆アウトサイドヒッター
・柳田将洋(東京GB)※キャプテン
・高橋藍(高ははしご高/サントリーサンバーズ大阪)※負傷のため欠場
・トリー デファルコ(STINGS愛知)
・池田幸太(ヴォレアス北海道)
◆オポジット
・西田有志(大阪B)
・ニミル アブデルアジズ(WD名古屋)
大同生命SV.LEAGUE
-
バレーボール「SV.LEAGUE」 男女全試合 独占LIVE配信!
J SPORTSオンデマンドで見逃し配信も実施
◆身長と年齢 各チーム、14人の平均身長は『TEAM MASA』が188.8cm、『TEAM TOMO』が185.6cmと『TEAM MASA』が3.2cmも高い。また、セッターとリベロの4人を除くと、それぞれ193.7cm、189.6cmとなり、その差は広がる。
最も身長が高いのはツァイ ペイチャンで205cm。その次は山内晶大の204cmで、小野寺太志と高橋健太郎の202cmが続き、201cmのニミル アブデルアジズまでがが2m超え。最も低いのは備一真で167cmとなっている。
平均年齢は両チームともほぼ変わらず、27.6歳と27.3歳。最年少は2001年生まれ、23歳の水町泰杜、高橋藍、後藤陸翔の3人だが、9月7日生まれの水町が、高橋より5日遅く最年少となった。一方、年齢が高いのは1991年生まれの新貴裕と傳田亮太の33歳、1ヶ月ほどの差で最年長は傳田となった。
MUFG SVリーグ オールスターゲーム 2024-25 石川
◆個人成績
SVリーグ公式記録からそれぞれのスタッツ上位の選手を紹介する。攻撃ではニミル・アブデルアジズが、総得点681、アタック決定率57.2%、サーブ効果率17.2%と、3部門で2位を引き離してのトップ。オールスターでも『TEAM MASA』の攻撃の要として活躍するだろう。
一方の『TEAM TOMO』は総得点、アタック決定率でリーグ3位、サーブ効果率で5位と攻撃の中心を担うはずだった宮浦健人が負傷のため欠場となった。張育陞や後藤陸翔、新井雄大の奮起とともに、関田誠大、新貴裕のベテランセッターのトスワークにも注目したい。
サーブ効果率では、アブデルアジズのほかにもトリー・デファルコ、西田有志がリーグ上位。ブロック決定率では、西本圭吾がリーグ4位、デファルコ、小野寺太志も上位につけている。サーブレシーブ成功率は森愛樹、備一真がリーグの1・2位。それぞれの選手が持ち味を活かしたプレーを見せてくれるだろう。
◆出身地と出身校
今回、オールスターに選ばれた選手は4名が海外出身。トリー デファルコはアメリカ、ニミル アブデルアジズはオランダ、そしてツァイ ペイチャンと張育陞が台湾出身だ。出身県では山形県(高梨健太、高橋健太郎)、東京都(柳田将洋、関田誠大)、石川県(新貴裕、波佐間泰平)、熊本県(宮浦健人、水町泰杜)、鹿児島県(池田幸太、備一真)から複数の選手が出場。
ちなみに柳田将洋と関田誠大は親同士が知り合いで、幼い頃から仲が良く、ともに東洋高校に進み、春高バレーを制しているが、今回は敵味方に分かれての戦いとなる。また、宮浦健人と水町泰杜も、ともに鎮西高校出身。高校では入れ替わりだったが、早稲田大学では宮浦が4年のとき、水町が1年生だった。
池田幸太と備一真は小学校から高校まで、鹿児島の同じチームでプレーした幼馴染。オールスターでも同じチームとなった。そして、歳は6つ離れているが、新貴裕と波佐間泰平は開催地・石川の県立工業高校出身。同じ『TEAM TOMO』のメンバーとして、被災地を勇気づけるプレーを見せてほしい。
小野寺 俊明
京都市出身。同志社大学卒業後、リクルートを経てスポーツ業界に。今はなき「ISIZE SPOERTS」や、Jリーグファンサイト「J's GOAL」で執筆を始めた。現在は株式会社スポーツ企画工房の代表で、ライターのほか、スポーツのコンテンツクリエーター、広報アドバイザー、WebサイトやSNSのプロデューサーなどを務める。
「X」アカウント
@tigeronodera
あわせて読みたい
J SPORTS IDを登録すれば、
すべての記事が読み放題
ジャンル一覧
J SPORTSで
バレーボールを応援しよう!