人気ランキング

J SPORTS IDを登録すれば、
すべての記事が読み放題

J SPORTS IDの登録(無料)はこちら

メルマガ

お好きなジャンルのコラムや
ニュース、番組情報をお届け!

メルマガ一覧へ

コラム&ブログ一覧

ラグビー コラム 2024年1月15日

エディ・ジョーンズHC、ラグビー日本代表が目指す『超速ラグビー』の強化プランを発表

ラグビーレポート by 斉藤 健仁
  • Line

ラグビーワールドカップ特集

【ダイジェスト動画】ラグビー日本代表密着ドキュメント113日の絆

「ラグビーの試合は平均30秒のボールインプレーがあり、プレーしていない時間が70秒。今、(アメリカンフットボールのような)NFLのような試合になっていて小さく切り取ったプレーで、休憩が長い。反復できるかにかかっている。ボールインプレーの30秒の中で、スピーディーに動いていきたい」と話した。

続いて、どうしたら勢い(モメンタム)を生むことができるか。それについてジョーンズHCは、「ラグビーの試合は勢いにかかっている。ニュートンの第2の法則は『勢い=質量×速度』。身体の大きさを変えることはできない」。

「日本人の選手は小さい。もっと大きくすることはできるが、それでも世界と比較すると小さい方になる。変えられるところは速度。より速く動くことが可能だと思う。速く動けるようにトレーニングをしていく。速度と質量を変えていきたい」と語った。

そして、最も時間を割いたのは、実際に、どうやって速度をどう向上させていくかというトレーニング方法に関しての話だった。

*****
※【2】速度をどう向上させるか についてのトレーニングは下記の通り

A.ダイナミック・システム
・個人の速度を上げるアプローチ

B.チーム・トレーニング
・具体的に実施:スピードの緩急を反復

C.速くて高い姿勢から低い動き(さらに回転動作の強さ)

D.集団としての意思決定の速さを向上
・明確な試合戦略
・セレクションの一貫性
・チームメイトの知識
・特定のトレーニング(シナリオ別)
・目を使うスキルを強化

*****

「1人ひとりが速度を上げることをしていかないといけない。プレーの時間は30秒なので、そのスピードで練習をやっていかないといけない。2015年に一番労力をかけてやったのはフィットネスだが、今のフィットネスは、スピードを反復できるかどうか」。

「また、世界で一番高い姿勢から低い姿勢にいく動作が速いチームにならないといけない。同じスピードで走った場合、体重が重い方が勝つが、高い姿勢から低い姿勢になるスピードで、コンタクトに勝つことができる。スピードで走り回るだけでなく、高い姿勢から低い姿勢になるスピードも必要」。

  • Line

あわせて読みたい

J SPORTS IDを登録すれば、
すべての記事が読み放題

J SPORTS IDの登録(無料)はこちら

ジャンル一覧

人気ランキング(オンデマンド番組)

J SPORTSで
ラグビーを応援しよう!

ラグビーの放送・配信ページへ