人気ランキング
J SPORTS IDを登録すれば、
すべての記事が読み放題
コラム&ブログ一覧
藤井雄一郎NTD
7月6日(火)、ラグビー日本代表がブリティッシュ&アイリッシュ・ライオンズ戦および、アイルランド代表戦から帰国したことを受けて、15人制男子日本代表ナショナルチームディレクター(NTD)の藤井雄一郎氏がツアーの総括会見を実施した。
チームは前日朝に帰国し、現在は指定されたホテルで6日間隔離中だという藤井NTDは、遠征を振り返って「別府の合宿からスタートしてサンウルブズの試合を経て、スコットランドでライオンズ、アイルランド代表と対戦して尻上がりで良くなった」。
「アウェイの試合で、ホテルから一歩も出られなかったですが、コロナの環境の中でも、選手は強いストレスの中で集中力を切らさずに『ワンチーム』を保って、最後までコーチ陣とともに戦い抜いてくれた。今回、パフォーマンス的にもいい試合ができた。引き続き、8月の終わりから選手を集めて、次の試合に向かっていきたい」と総括した。
また、アイルランド代表戦直前でケガしたNO8(ナンバーエイト)姫野和樹(ハイランダーズ)、WTB(ウィング)松島幸太朗(クレルモン)の2人に関しては、藤井NTDは「大ケガではなくて、時間が経てばきっちり治ってくると思います」という見通しを示した。
日本代表が限られた短い中でも高いパフォーマンスが出せた要因について藤井NTDは、「前回、ワールドカップ前に3年かけて、サンウルブズとか、みんな大変な苦労してコーチ陣、リーダー陣がどのようにしたら、早くチームにいろんな戦術、戦略を落としこむができるかを身につけてきた」。
「新しい選手も含めて、練習の意図ややり方が彼らの身体にしみこんでいた。そういう意味で、戦術面を短期間に落とし込めたのが要因」と分析していた。
遠征2試合を通して概ねスクラム、ラインアウトが安定したことや、新たな戦力が出てきたに関しては、「セットプレー、その進め方も含めて、リーダー陣とコーチ陣が連携し、起きている間はセットプレーの勉強していたし、慣れてきた」。
J SPORTS ラグビー公式Twitterをフォローしてラグビーの最新情報をチェック!
あわせて読みたい
J SPORTS IDを登録すれば、
すべての記事が読み放題
ジャンル一覧
人気ランキング(オンデマンド番組)
-
ラグビー 関東大学対抗戦2023 早稲田大学 vs. 慶應義塾大学
11月23日 午後1:50〜
-
【先行】ジャパンラグビー リーグワン2023-24 プレシーズンマッチ 埼玉ワイルドナイツ vs. 東京サンゴリアス
11月25日 午後2:20〜
-
ラグビー 関東大学リーグ戦2023 流通経済大学 vs. 東海大学
11月26日 午後1:50〜
-
【先行】ジャパンラグビー リーグワン2023-24 プレシーズンマッチ 花園近鉄ライナーズ vs. コベルコ神戸スティーラーズ
11月25日 午前11:50〜
-
【限定】ラグビー 全国大学選手権 23/24 2回戦 中京大学 vs. 福岡工業大学
11月26日 午後12:50〜
-
ラグビー 関東大学リーグ戦2023 東洋大学 vs. 日本大学
11月26日 午前11:20〜
-
ラグビー 関東大学対抗戦2023 明治大学 vs. 帝京大学
11月19日 午後1:50〜
-
【先行】ラグビー 関東大学リーグ戦2023 立正大学 vs. 法政大学
11月25日 午後1:50〜
J SPORTSで
ラグビーを応援しよう!