人気ランキング
J SPORTS IDを登録すれば、
すべての記事が読み放題
コラム&ブログ一覧
9月4日(水)、ラグビー日本代表(世界ランキング10位)は6日(金)に埼玉・熊谷ラグビー場で、ワールドカップ前最後のテストマッチである「スプリングボクス」こと、南アフリカ代表(同5位)戦の先発予定メンバーを発表した。
南アフリカ代表は、7月~8月に行われた南半球4カ国対抗戦「ザ・ラグビーチャンピオンシップ」で初優勝し勢いに乗っている相手である。
日本代表が南アフリカ代表と対戦するのは、2015年ワールドカップの予選プールで、34-32と勝利して以来のこととなった。これで、この4年間で日本代表は「ティア1」と呼ばれる世界の強豪10チーム全てと対戦することになる。
網走合宿でHO(フッカー)堀江翔太、FL(フランカー)姫野和樹が負傷したため、メンバー外となったものの、HO坂手淳史が先発。
宮崎合宿で負傷したPR(プロップ) 具智元と、PR中島イシレリの2人が23人のメンバー入りした。対南アフリカ代表ということで、サイズのあるLO(ロック)ヘル・ウヴェが先発する。
BK(バックス)はパシフィックネーションズ・カップでフィジー代表に勝利したメンバーと同じ。
また、唯一のノンキャップ選手であるPR北出卓也もリザーブに名を連ね、今年チーフスで活躍したWTB(ウィング)アタアタ・モエアキオラもベンチから出場機会を待つことになった。
メンバー発表をした後、ジェイミー・ジョセフHC(ヘッドコーチ)は「パシフィック・ネーションズカップでは、ティア2のチームに対して、いいパフォーマンスが出せましたが、次の対戦相手はステップアップになると思います。
世界でもっと大きな対戦相手、しかも身長も高い。かなりフィジカルなチャレンジで、選手たちをワールドカップのために準備するために必要な相手です。
(南アフリカ代表の)ラッシー・エラスムスHCが今回ベストメンバーを出してきたのは、日本代表に対してリスペクトしていると捉えられるので、選手たちも、(南アフリカの)ベストメンバーに自分たちの力を試せることを楽しみにしています」と話した。
J SPORTS ラグビー公式Twitterをフォローしてラグビーの最新情報をチェック!
あわせて読みたい
J SPORTS IDを登録すれば、
すべての記事が読み放題
ジャンル一覧
J SPORTSで
ラグビーを応援しよう!