人気ランキング
J SPORTS IDを登録すれば、
すべての記事が読み放題
コラム&ブログ一覧
SUPER GT 第3戦:松田次生(No.23 MOTUL AUTECH GT-R) 「地元の鈴鹿で勝てるってすごく幸せなことだと改めて感じている」
SUPER GT あの瞬間 by 島村 元子 0松田選手と相方のロニー選手
「SUPER GT あの瞬間」と題して、レース内容をドライバー自身に振り返ってもらう本企画。一部映像化し本コラムの最終ページで視聴可能である一方、本コラムでは余すことなく全文を紹介する。
鈴鹿大会では予選3番手から着実なレース運びを続け、終盤に同じGT-Rとの死闘を見せて逆転に成功したNo.23 MOTUL AUTECH GT-R。待望の今シーズン初優勝は、後半、ステアリングを握った松田次生選手にとって通算23回目(※1)の優勝となり、最多勝記録更新につながった。チャンピオン経験抱負なベテランドライバーにとっても、今大会の勝利は格別のうれしさだったという。いったいどのような気持ちで鈴鹿に挑んだのか、あらためて松田選手に話を訊いた。
※1:今大会で、GT500通算最多勝となる23勝を達成。なお、初勝利は2001年、全日本GT選手権第5戦もてぎ(No.64 Mobil 1 NSX)。
─待望の今シーズン初優勝。終盤、松田選手の力走が光りました。
松田:ピットアウト(※2)したときは、4位になったというかアウトラップのときにトップのマシンに抜かれて追い切れなかったので、そういった意味でも表彰台の一角に上がれればいいかなという状況でしたが、ただ地元(※3)の鈴鹿サーキットという意味ではやっぱり勝たなきゃきけないなという気持ちもあったし、あとクルマとタイヤもすごくフィーリングが良かったんで、とにかく最後まで自分の力をフルに出し切ろうと。勝負を仕掛けてトップに立つまでは、最後までタイヤが残っていないかもしれないというぐらいの気持ちで攻めたので、最終的に最後の3、4周はタイヤが厳しかったんですけど、でもタイヤがあるときにすごくいい勝負ができて、地元のファンの前でオーバーテイクシーンを見せられたのはすごく良かったと思います。
※2:序盤、2位走行中だった23号車は24周終わりでピットイン。しかし、アウトラップを終えるとピットインを済ませた車両の中で4番手になった。
※3:鈴鹿サーキットは三重県鈴鹿市に位置するが、松田次生選手は同県桑名市出身。
あわせて読みたい
-
モーター スポーツ コラム 0
-
-
-
モーター スポーツ コラム 0
藤波清斗選手(No.56 リアライズ 日産メカニックチャレンジ GT−R)「自分のスティントでパーフェクトな仕事ができた」
-
-
J SPORTS IDを登録すれば、
すべての記事が読み放題
ジャンル一覧
J SPORTSで
モーター スポーツを応援しよう!