最近のエントリー
カテゴリー
アーカイブ
このブログについて
J SPORTSのサッカー担当がお送りするブログです。
放送予定やマッチプレビュー、マッチレポートなどをお送りします。
決勝ラウンド初勝利を懸けた"街クラブ"同士の対峙。FCトリプレッタユースと大森FCの一戦は、小平グラウンドです。
昨シーズンのT2リーグではなかなか勝ち点を積み上げられず、無念のT3降格を強いられる格好となったFCトリプレッタユース。実質の2020年シーズンの幕開けとなる今大会も、強豪のJクラブユースと同居するグループに放り込まれた中で、東京Vユースには0-4、FC東京U-18には0-5と悔しい敗戦を突き付けられましたが、「去年はほとんど3年生中心でやっていたんですけど、初戦はスタート7人が1年生だったりしていて、次の世代に良い子たちもいるので、少し長い目で長期的に勝負していきたい、チームを創っていきたいなと思いますね」とは大貫雅之監督。まずはこの最終戦をきっちり勝利で締め括りたい所です。
昨年に引き続き、2年連続でこの決勝ラウンドへと進出。「去年もここに出ていることでレベルも質もわかっているし、それこそ一級品のレベルをわかっているので、連続で出るというのはやっぱり必要かなと思います」と梶原大監督も話した通り、この大会で得られるモノの大きさを改めて実感している大森FC。こちらもFC東京U-18には0-2、東京Vユースには0-5で負けはしたものの、「やっぱり個の部分は圧倒的に差がありますし、組織として違うなと。ああいうチームになりたいというか、見習わなくてはいけないですね」とは守護神の重盛地球(2年・大森FC U-15)。その180分間で体感した手応えを、すべてぶつけるための新たな90分間に挑みます。会場の小平グラウンドは綺麗に澄み切った青空が。楽しみなゲームは11時ジャストにキックオフされました。
まずはトリプレッタがセットプレーで窺う相手ゴール前。3分に左から内田昂太(2年・FC.GIUSTI世田谷)が蹴ったCKはDFのクリアに遭い、11分に右から左サイドバックのレフティ大塚瀬南(2年・FCトリプレッタJY)がいれたCKはシュートまで至らなかったものの、先に2本の手数を。17分は逆に大森FC。センターフォワードの河原航和(1年・大森FC U-15)が右に振り分け、根本陸玖(1年・大森FC U-15)が上げたクロスは、トリプレッタのGK福山大輔(1年・すみだSC)がキャッチ。直後にも飯村直(2年・大森FC U-15)のパスから、田中爽太(2年・大森FC U-15)が巧みに浮かせ、走った河原にはわずかに届きませんでしたが、こちらも「後ろで組み立てて、前の選手がどうできるかという部分で、やることが明確になった」と重盛が言及するスタイルを打ち出します。
21分はトリプレッタ。最前線の藤田健人(2年・練馬関中)が基点を作り、大塚の左クロスは重盛がキャッチ。24分は大森FC。左からレフティの近野遼太(中学3年・大森FC U-12)が蹴り込んだFKは、福山がパンチングで回避し、加藤蓮(2年・大森FC U-15)の左CKもDFがクリア。26分はトリプレッタ。右サイドを運んだ星野裕太郎(2年・バディSC)のミドルは枠の上へ。「大森が勢いを持ってやってくるのはわかっていた」とはトリプレッタの大貫監督。一進一退。やり合う両者。
27分は大森FCに決定機。ピッチ中央でボールを持った加藤がドリブルを始めると、近寄るマーカーに囲まれながらも強引に突き進み、そのままフィニッシュ。DFをかすめたボールはわずかに枠の左へ逸れ、「後ろを見ながら走っていたんですけど、前からも後ろからも相手が4人ぐらい来ていたので、焦っちゃって...」とは本人ですが、個の強さで惜しいシーンを。直後の左CKを加藤が蹴り込み、ファーで折り返した地頭方輝(2年・大森FC U-15)のヘディングはゴールラインを割るも、大森FCに漂う先制の気配。
押し返したいトリプレッタ。30分には右サイドバックの大屋大和(1年・Forza'02)のクロスへ、ニアに突っ込んだ高橋玄(2年・ヴェルディAJUNT)はオフェンスファウルに。36分にも右から大屋がクロスに持ち込み、ニアで合わせた星野のヘディングは枠の右へ。同じく36分にも今度は星野の右クロスから、高橋のボレーは大森FCのセンターバックを務める桑田太一(1年・大森FC U-15)が気合のブロック。ようやく踏み込み始めた攻撃のアクセル。
39分もトリプレッタ。右サイドを切り裂く大屋のクロスに、こぼれを叩いた星野のシュートは重盛がキャッチ。40分にはトリプレッタが1人目の交替として田口和成(1年・FCトリプレッタJY)を投入すると、41分にも右から大塚がシュートコーナーで始め、大屋のクロスからファーに飛び込んだ研谷孔輝(1年・大豆戸FC)のシュートはゴール右へ。44分は大森FC。根本が好フィードを送るも、飛び出した森泉光輝(2年・大森FC U-15)は届かず、福山がキャッチ。「本当は前半の早い段階で1本取った上で、ウチの味が出せればなというのは思っていたんですけどね」とは大貫監督。拮抗した最初の45分間はスコアレスで終了しました。
後半のファーストチャンスはトリプレッタ。48分に左から切れ込んだ田口のシュートは、桑田がここもきっちりブロック。その左CKを内田が蹴り込み、飯村のクリアを拾った研谷のシュートはクロスバーの上へ。51分にも藤田のパスから高橋が狙ったシュートは、DFに当たってゴール右へ。直後の右CKを田口が蹴ると、こぼれを収めた大屋のシュートはGKを破るも、ここは大森FCの右ウイングを託された五十嵐雄(2年・大森FC U-15)が超絶カバーで失点阻止。興奮と歓喜でできた緑の輪。
リズム反転。53分は大森FC。左CKを加藤がショートで始め、今野のクロスはバーの上へ外れるも好トライ。57分には1人目の交替として、負傷してしまった飯村と高橋利帆(中学2年・大森FC U-12)を入れ替えると、60分にはカウンターから河原が左へ流し、高橋のドリブルシュートは大屋にブロックされるも、中学2年生が決定機の一歩手前まで。64分にも右サイドから五十嵐が左足でクロスを蹴り、突っ込んだ高橋より一歩早く福山がパンチングで弾き出しましたが、「今までは結構蹴る回数が多かったり、ロングフィードで前で勝負するという形が多かったんですけど、丁寧にやるように今年から取り組んでからは、そういう中でやれる部分もあった」と加藤も話したように、速攻と遅攻を使い分けながら躍動する緑のアタッカー陣。
65分に大屋が右からマイナスに折り返し、田口のシュートが重盛にキャッチされたトリプレッタは、69分に2人目の交替。藤田を下げて、松本大武(1年・ヴェルディSSレスチ)がピッチへ。70分にも高橋の縦パスを大屋が落とし、田口のシュートは重盛がキャッチ。72分には西山周杜(2年・南葛SC JY)を起点に松本が大屋とのワンツーで抜け出すも、右からのフィニッシュはDFに当たって重盛へ。73分は大森FC。カウンターから高橋がスルーパスを狙い、河原がエリア内で粘るもシュートには至らず。トリプレッタも有馬純平(2年・青山FC)と早川優作(1年・SK ONZE FC)で組んだセンターバックの牙城は鉄壁。白熱の好ゲームもいよいよ残された時間は15分間とアディショナルタイムのみ。
75分は大森FC。加藤が右へ展開し、河原のシュートは枠の右へ。76分はトリプレッタ。大塚の右CKは飛び込んだ有馬もわずかに届かず、高橋がクリア。77分は大森FC。左サイドで獲得したFKを加藤が入れると、ファーで地頭方が折り返し、桑田が枠へ収めたシュートは福山がセーブ。80分はトリプレッタ。内田のパスから田口が打ったシュートは、近野が執念のブロック。動かないスコア。ピッチから立ち上る熱気。
84分に生まれたのは青の狂喜。高橋の突破で奪った右FK。集中力を高めながら田口が蹴り込むと、有馬のヘディングは重盛がファインセーブで掻き出したものの、ここに詰めていたのは高橋。プッシュしたボールはゴールネットを確実に揺らします。「高橋は唯一1年からメンバーに入ったり試合に出たりしている選手で、そこは力強さが出せる所なんですよね」と指揮官も話したナンバー10が大仕事。トリプレッタが土壇場で1点のリードを強奪しました。
「セットプレーの所は正直止められたというか、しっかり弾けたんじゃないかなという所はあります」(重盛)「失点もセットプレーで、崩されてとかではなかったので、そこはちょっともったいなかったなと思います」(加藤)と2人も振り返った大森FCは、ここに来て追い掛ける展開に。87分には右から加藤がFKを蹴るも、根本のミドルは枠の上へ。88分にはトリプレッタに3人目の交替。研谷と長谷川嵩大(1年・FC.GIUSTI世田谷)をスイッチして、取り掛かるゲームクローズ。アディショナルタイムは5分。1点差で突入する最終盤。
90+4分は大森FC。上がってきた近野がクロスを上げ切り、ファーで五十嵐が折り返すも、福山が丁寧にキャッチ。90+4分はトリプレッタ。右サイドを駆け上がった松本のシュートは、左ポストを直撃して追加点ならず。90+6分はトリプレッタ。左寄り、ゴールまで約25mの位置から大塚が直接狙ったFKはゴール左へ外れると、しばらくして吹き鳴らされたタイムアップのホイッスル。「内容は最悪でしたけど、1本でも押し込んで勝利で終わったという所は良かったですね」と大貫監督も口にしたトリプレッタが、意地の勝利をもぎ取る結果となりました。
「去年から出ている選手が少ない分、駒がいないという部分で、この時期は『どうしようかな』という所はあったんですけど、割とグループの所もできなくないかなとは思っています」と大貫監督が話したように、攻撃のコンビネーションをきっちり披露する場面もあったトリプレッタ。最後の最後で勝ち切ったこの白星を、今後にどう繋げていくかは楽しみな所です。今年の新3年生は比較的ジュニアユースからの昇格組が少ない世代。「ウチはもう上から取られていっちゃうので(笑)、ジュニアユースの主軸が残るってなかなか難しい環境で、『残って欲しいな』と思うんですけど、そういう流れも作っていきたいなというのはクラブとしてありますね」と指揮官も話した流れの中でも、高橋のような軸になる選手が見えてきたことも、おそらくは小さくない収穫。東京の高校サッカー界を盛り上げるには、トリプレッタが携える底抜けの明るさが絶対に必要です。
「この大会を経験したことで、今後の練習の求める質を僕も伝えやすいんですよ。『ヴェルディさんもF東さんもこんなだったよね』『これぐらいやっていたよね』『パススピードどうだった?』って言えるし、選手も振り返ることができるし、ずっと覚えておくのはなかなか難しいんですけど、こっちが提示してあげることで、『そうだった』と思い出すことによって、やっぱりただのパス1本でも、『ヴェルディさんやF東さんみたいに、オレたちもそこを求めるのは当たり前じゃないの』ってなれるなと。そこをトータルの1年間の基準で常にやれるので、今日でU-17大会は終わっちゃいますけど、本当にこの3週間ぐらいは、より選手たちも意識して、僕らも意識させやすくトレーニングは積めたかなって思います」と梶原監督も笑顔で語った大森FC。「同じセンターバックでもF東の子とヴェルディの子は2人とも代表に選ばれていて、やっぱりもっと頑張らないといけないし、アレぐらいになれるように自分もなりたいと思うので、良い刺激をもらいました」と地頭方が話せば、「単純に楽しいです。試合前も楽しみにしていて、単純に声が出ちゃうぐらい、走っていて『上手っ!』とか言っちゃうぐらいやっぱり上手かったですし、目の前でプレーされるのだと感じ方が全然違うので、楽しかったし、全然まだまだだなというのは思いました」と加藤も確かな手応えを掴んだ様子。ここで得た基準を自身の中で吸収していくであろう彼らの今後にも、是非注目したいと思います。 土屋
J SPORTS フットボール公式Twitterをフォローしてフットボールの最新情報をチェック!