mas o menos

メルマガ

お好きなジャンルのコラムや
ニュース、番組情報をお届け!

メルマガ一覧へ

最近のエントリー

カテゴリー

アーカイブ

2019/09

S M T W T F S
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

このブログについて

J SPORTSのサッカー担当がお送りするブログです。
放送予定やマッチプレビュー、マッチレポートなどをお送りします。

2019年09月19日

天皇杯ラウンド16 甲府×法政大学 試合後の法政大学・大西遼太郎、関口正大コメント(2019)

mas o menos
  • Line

山梨中銀スタジアムで行われた
天皇杯 第99回全日本サッカー選手権大会ラウンド16の
ヴァンフォーレ甲府×法政大学は、2-1で甲府が延長戦を制して勝ちました。
以下、試合後のミックスゾーンにおける法政大学・大西遼太郎、関口正大コメントです。

(法政大学・大西遼太郎)

Q:甲府のカウンターは警戒していたんですか?

A:はい。スカウティングではありましたね。みんな頭には入っていたと思うんですけど、切り替えの部分ですかね。なかなか切り替えが遅い場面もあったので、そういう部分で今日は甘さがあったのかなとは感じます。

Q:事前の想定ではもっと相手が出て来るかなというのはありましたか?

A:引かれるという想定はしていたんですけど、その中で自分たちが自ら崩す場面がなかなか創れなかったので、そこは課題かなと思いますね。

Q:位置的にはかなり前目に顔を出していたとは思うんですけど、ガンバ戦の時みたいに意外性のある所でシュートを狙ったりというのがなかったでしょうか?

A1本ミドルを打てる場面もあったんですけど、そこでパスを選んでしまったというのは、自分の中で1つ今日の反省点ではありますね。あそこで何でパスを選ぶのかという所では、あそこでシュートを選べなきゃ、今後も上ではやれないなというのはありますね。

Q:前半の終盤ぐらいから大西選手がセンターバックの間に落ちて、サイドバックを押し出したい意図は見えましたが、そのあたりはいかがでしたか?

A:練習でも相手のウイングバックをサイドバックの対応に出させれば、その分3バックをスライドさせてスペースを空けるというイメージだったので、そのイメージは共通意識としてあったんですけど、なかなかうまく使える場面というのがなくて、右サイドでは結構使えている所もあったんですけど、左サイドではなかなかそういう場面はなかったですね。

Q:実際にサイドバックが上がってきた場面では、チャンスも創れていましたよね。

A:法政の左サイドは結構脅威だと思っているので、今日はそこをなかなかうまく使えなくて、何回かあった場面で決定機という場面を創れれば良かったんですけど、そこにもなかなか行けなかったなと思います。

Q:天皇杯はこれで終わってしまいましたが、Jクラブと試合した3試合はいかがでしたか?

A:始まる前に思っていたよりは本当に充実していたと言いたい所なんですけど、やっぱり終わってみると「まだやれたな」という後悔というか、心残りの方が多いですね。負けたからというか、結果論ですし、勝てる試合とか言ったら言い訳ですけど、こういった勝ちを拾える試合を拾えなかったというのは、やっぱりチームとして何か足りない所はあると感じました。

Q:逆にチームで積み重ねてきた部分で、一番通用した部分はどういう所でしたか?

A:チームとしてはやっぱり守備の面で、球際だったりは11人が負けない力を持っているなというのは感じましたし、攻撃のクオリティの部分でも足りない部分はありますけど、得点、失点の部分で今日は2失点したとはいえ、3回戦まで無失点で来れて、2得点で来れたというのはチームとして凄く自信になりました。

Q:今日の試合が終わった瞬間は、どういうことを一番に思いましたか?

A:やっぱり悔しさしかなかったですね。

(法政大学・関口正大)

Q:120分間走り切っていた印象がありますが、率直にこのゲームはいかがでしたか?

A:自分の武器はそこだと思っていて、そこを自分で変えることなく、1年の時からひたすら「走りだったら絶対に誰にも負けない」という意識でやってきたので、そういう意味でも今日だけじゃないですけど、今までJリーグのチーム相手でも、走りで負けないというのは自分の中で自信になっていますし、それは関東リーグで磨いた部分もあると思います。今後は走り切るだけじゃなくて、その後の質だったり、結果を残せる選手になっていかないといけないなというのは今日凄く感じましたね。

Q:前にいる紺野(和也)選手との連携はいかがでしたか?

A:もちろん練習の時から和也くんとはコミュニケーションを取って、どういうランニングをしたりとか、どういうサポートの位置を取ったらいいかとか、逐一確認するようにはしていますし、そういうコミュニケーションで右サイドを制圧しようというのは2人で話しています。でも、和也くんが最後に足を攣っていなくなった時に、やっぱり個で打開するという場面がもうちょっと自分の中で出せなきゃいけないなというのは強く感じましたね。

Q:アレだけ引かれてスペースがないと、やりづらさも感じましたか?

A:いや、関東リーグだと結構引かれることも多くなってきたので、そういう意味では難しいと感じることはなかったですけど、プロのチームだと一番危ない所をケアしてきたり、経験が多い選手もいますし、そこに最後はボール1個分に届いたり、最後に足が届いたり、そういう一歩の立ち位置というのが大学サッカーと違って、そこはやっぱりプロの世界で経験を積んできた人たちが持っている部分なのかなというのは感じました。

Q:こうやってプロのチームと練習試合ではなく、公式戦を重ねてきた中で、一番得たものはどういう所でしょうか?

A:自分の運動量は通用した部分もありました。でも、それは立ち位置とかでカバーされちゃう部分もあるので、いかに賢く走るかとか、どういうランニングコースで走っていくのかとか、立ち位置で剥がしちゃったりするとか、そういう経験という所で、上手い選手たちに対して、自分がどういう立ち位置を取って、周りを動かして立たせて、自分たちがいかにボールを優位に回していくかというのは、やっぱりすごく勉強になりましたね。

Q:天皇杯でJクラブと試合を経験したことで、チーム自体に変わった部分はあったでしょうか?

A:より一層自分たちはチャレンジャーというか、謙虚に戦おうというのは毎試合毎試合話していましたし、その中で「大学サッカーの価値を上げる」ということを自分たちは1つの目標としてやってきたので、そういう意味では大学サッカーの価値を上げる試合はできたと思うんですけど、やっぱり今日みたいなモノにできそうな試合もモノにできなかったので、そういう意味ではまだまだ甘い部分があったのかなと思いました。

以上です。

土屋

  • Line