最近のエントリー
カテゴリー
アーカイブ
このブログについて
J SPORTSのサッカー担当がお送りするブログです。
放送予定やマッチプレビュー、マッチレポートなどをお送りします。
2018年シーズンのT3リーグにおけるオープニングマッチは新年度最初の公式戦。修徳と東京武蔵野シティFC U-18(B)の対峙は、こちらもおなじみの駒沢補助競技場です。
選手権で全国ベスト8を経験してから早4年。以降はなかなか都内を勝ち抜くことは叶わず、昨シーズンも関東大会予選は帝京、インターハイ予選は駒澤大学高、選手権予選は都立東久留米総合と、いずれも上位進出校に早期敗退を強いられ、悔しい1年を過ごした修徳。迎えた新チームは「地区予選で負けると思ったけど、よく頑張ったんだよ」と岩本慎二郎監督も笑って振り返る新人戦で、きっちり地区優勝を果たして関東大会予選の出場権も獲得。来週から始まるトーナメントに向けて、手応えを掴みたい90分間へ向かいます。
初挑戦となった昨年のT3リーグではブロック6位。昇格後、即昇格とは行かなかったものの、きっちり残留を果たした上で、貴重な実践経験も積み上げた東京武蔵野シティFC U-18(B)。2シーズン目となるT3開幕に当たり、「去年はT1とT3と違うシステムでやっていて、杉浦(史浩監督)とも話をして『今年はそれはやめよう』と。基準はAチームで、あくまでもAチームに上がった時に活躍する選手を創りたいと思っています」と話すのは高野湧暉コーチ。いろいろな意味で上を目指すシーズンのスタートは、当然勝利で飾りたい所です。駒沢補助は午後も変わらないポカポカ陽気。注目のゲームは12時ジャストにキックオフされました。
いきなりやり合う両雄。6分は修徳。キャプテンを託されている刑部泰生(3年・アミーゴFC)が、ラインブレイクからGKと1対1に。シュートはシティのGK足立創(1年・東京武蔵野シティFC U-15)にファインセーブで凌がれましたが、まずは決定的なシーンを創り出すと、9分はシティの決定機。石塚雄八(1年・東京武蔵野シティFC U-15)が裏へ抜け出しフィニッシュ。ここは190センチに98キロの体躯を誇る修徳のGK下田響(3年・順蹴FA)が掻き出し、詰めた杉村航太(2年・学習院中)のシュートは右ポストに弾かれたものの、お互いに決定機を迎え合います。
11分はシティ。シャドーの一角を担う原川昂大(2年・東京武蔵野シティ U-15)のミドルが下田にキャッチされると、3分後の先制弾は「アレは有望だよ」と岩本監督も認める1年生ボランチ。14分に3列目から飛び出し、完全にフリーとなった大森博(1年・修徳中)はGKとの1対1も冷静に、左スミのゴールネットへボールを流し込みます。「185センチもあって柔らかい」(岩本監督)スーパールーキーが入学後の初公式戦で大仕事。修徳が1点のリードを奪いました。
以降もゲームリズムは修徳。17分には内澤海大(2年・SK ONZE)の右FKに、頭で合わせた刑部のシュートはクロスバーの上へ。21分にも松林空(3年・船橋宮本中)のラストパスから、村山大翔(3年・両国FC)のシュートはDFのブロックに遭い、松林が狙ったシュートは枠の上に消えるも果敢なトライ。「新人戦はアイツらが頑張ったんだよ」と指揮官も評価する右の松林、左の村山と両サイドハーフの躍動で、修徳に漂う追加点の雰囲気。
「新1年生が半分以上いる中なので、難しいゲームになるのはゲーム前から予想していた」(高野コーチ)シティは、なかなかシステムのギャップを生かし切れず、守勢に回る時間が続きましたが、26分には決定的なチャンス。3バックの右に入った野村航平(1年・東京武蔵野シティFC U-15)が綺麗にスルーパスを通すと、石塚が抜け出すもGKとの1対1から放ったシュートは枠の左へ。31分にも石塚を起点に原川が左へ付け、西郷瑛(2年・東京武蔵野シティ U-15)の折り返しに走ったセンターフォワードの西本祐馬(1年・杉並ソシオU15)はわずかに届かなかったものの、生み出す反撃の一手。
ところが次にスコアを動かしたのも修徳。38分に松林が通した絶妙スルーパスから、ここも1対1となった刑部のシュートは足立のファインセーブに阻まれましたが、42分には2トップの一角を担う石崎皓大(3年・柏ラッセルFC)のパスを受けた刑部が右へ流すと、松林は右足一閃。左スミを捉えたボールはゴールネットへ飛び込みます。「ウチのヤツもいつもに比べて技術的にはそこそこだと思うんだけどね」と岩本監督も評した修徳が2点リードを奪い、最初の45分間は終了しました。
ハーフタイムでシティベンチは3枚替えを決断。慣れない最終ラインで奮闘した菊田凌万(1年・東京武蔵野シティFC U-15)と野村、西本を下げて、吉田琢(1年・すみだSC)、長堂駿介(2年・東京武蔵野シティU-15)、煙山拓(1年・FC東京U-15むさし)を送り込み、最終ラインは右から長堂、島田颯也(2年・東京武蔵野シティU-15)、吉田の3バックにシフトし、煙山は最前線に配置されるなど、後ろと前の顔ぶれに変化を加えましたが、後半早々に生まれたのは追加点。47分に右から松林が中央へ送り、内澤は思い切ったボレーにトライすると、ボールはゴールネットへ突き刺さります。2年生ボランチのゴラッソ。点差は3点に開きます。
55分は修徳にさらなる追加点機。内澤が飛距離十分の左ロングスローを投げ込み、大森のヘディングは足立がファインセーブで凌ぎ、こぼれに反応した松林のシュートも足立が再度ファインセーブで立ちはだかると、守護神の気合に応えたのは1年生シャドー。1分後の56分。左から西郷瑛(2年・東京武蔵野シティU-15)が丁寧にクロスを放り込み、飛び込んだ石塚はダイレクトでのシュートを選択。ボールはゴールネットへ到達します。「もっともっと俺らは左右にボールを動かしながら、ゴール前に侵入していくこともやらせたい」と高野コーチが話した、サイドへ動かしてからのゴール前への侵入で奪った1点。点差は2点に縮まりました。
57分は修徳。石崎のフィニッシュは足立が丁寧にキャッチ。59分はシティ。原川のパスから2点目を狙った石塚のミドルは枠の上へ。60分もシティ。左サイドからカットインしながら、原川がそのまま打ち切ったシュートは下田がキャッチ。気温の高い気候もあって、少しオープンな展開になる中でも、右から川島大輝(1年・ジョカーレFC)、横須賀郁哉(3年・バリエンテオンセFC)、高橋港斗(1年・柏レイソルU-15)、松本拓巳(2年・三郷JY)と、1年生2人を含む修徳最終ラインが打ち出す一定以上の安定感。
66分は双方に交替が。修徳は1人目の交替として、1ゴール1アシストの松林と栗崎豪流(3年・フレンドリー)をスイッチ。シティ3人目の交替は、ドイスボランチの一角に入った安西響(2年・東京武蔵野シティU-15)に替えて、「凄く技術があるので、本来はもう一列前で使おうかなと思ったんですけど、真ん中でボールも握れるかなという意図で」西山栄人(2年・東京武蔵野シティU-15)をそのままボランチへ投入。68分は続けざまに修徳が2人目の交替。「替えたのはちょっとケガ持ちなの。でも、『なんで替えるんだ』ぐらいの悔しそうな顔してたね」と指揮官も笑って評した大森を下げて、辻秋馬(2年・SK ONZE)をピッチへ。残り時間は20分強。
69分は修徳。右サイドを駆け上がった川島のクロスに、栗崎が合わせたヘディングは枠の右へ逸れましたが、70分も修徳。右サイドからカットインした川島は、そのまま左足でシュートまで。このボールは足立にキャッチされたものの、1年生サイドバックは落ちない脚力をしっかりアピール。71分はシティに4人目の交替。右ウイングバックの杉村に替えて、高野コーチも「どこかで状況を見ながらジョーカー的な扱いで考えていた」と言及した佐藤朋哉(1年・東京武蔵野シティFC U-15)を同じ位置へ送り込み、最後の勝負に打って出ます。
「横河の子たちは上手いからさ。やっぱり疲れてきた時には技術がモノを言うからね」(岩本監督)「西山がいることで、ハッキリと『ボールを預ければいいんだ』ということで、少しボールを握れるようにはなったと思う」(高野コーチ)と2人が話したように、70分過ぎからはシティがボールを動かしながら、アタックの機会を窺う中で、それでも手数は修徳。77分に村山は1人外してからシュートを枠へ収め、足立がファインセーブで弾いたこぼれに栗崎が飛び込むも、シュートは枠の左へ。79分にも川島、刑部とボールが回り、石崎が放ったシュートは長室が体でブロック。残りは10分間とアディショナルタイム。スコアは3-1で最終盤の攻防へ。
82分に刑部と花嶋亮(1年・船橋若松中)を入れ替える修徳3人目の交替を経て、追撃の一手は85分のシティ。左サイドで獲得したCKを茨木緩汰(1年・東京武蔵野シティFC U-15)が蹴り込むと、ルーズボールを吉田は縦へ。反転して前を向いた原川が、思い切り良く右足で打ち切ったシュートは右スミのゴールネットへ飛び込みます。3-2。1点差。終始盛り上がっていたシティの応援団も、さらにボルテージが上がりましたが、反撃もここまで。「今年は失点するから、それも覚悟してやらないとね。点は水物だからわからねえよね」とは岩本監督ですが、きっちり3点を奪った修徳が逃げ切る格好で、勝ち点3を手にする結果となりました。
終盤に猛追を見せたシティ。その一端にはピッチサイドで、まず自分たちが楽しみながら声援を送り続けていたチームメイトの応援団の勢いが、選手たちを後押ししたことも見逃せません。チームとしては、T1のゲームでAチームが成立学園に大勝したことも大きな刺激になっている様子。「成立戦に4-0で勝ったことで、『俺らのやっていることは間違っていないんだ』というのは選手も凄く言ってくれますし、このレベルでサッカーができれば、たまたまですけど成立さんに4-0で勝てるくらいのチームになれるんだというのは、選手も理解してやってくれていると思うので、満足は彼らもしていないと思いますし、今日も不満タラタラの顔で帰ってきて、『だったらやれよ』とは思うんですけど」と苦笑した高野コーチも「Aチームがプリンス昇格を掲げている以上、この1年ではT3の中でプリンスで戦える選手を創らないといけないので、そういう意味ではどんどんやらせるだけで、上だけを、前だけを見てどんどん選手にはやらせるようにできればと思います」とキッパリ。この日のピッチに立った選手たちが、どれだけチームのレベルを底上げできるかが、今後のシティ躍進のカギを握っているのは間違いありません。 土屋
J SPORTS フットボール公式Twitterをフォローしてフットボールの最新情報をチェック!