mas o menos

メルマガ

お好きなジャンルのコラムや
ニュース、番組情報をお届け!

メルマガ一覧へ

最近のエントリー

カテゴリー

アーカイブ

2018/04

S M T W T F S
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

このブログについて

J SPORTSのサッカー担当がお送りするブログです。
放送予定やマッチプレビュー、マッチレポートなどをお送りします。

その他の試合レポート 2018年04月07日

T1リーグ2018第3節 東京武蔵野シティFC U-18×國學院久我山@駒沢第2

mas o menos
  • Line

0404komazawa2.JPGT1リーグの中でもハッキリしたスタイルを有する両者の邂逅。東京武蔵野シティFC U-18と國學院久我山の一戦は、引き続き駒沢第2球技場です。
前日はBチームがT3リーグを戦った中で、連日となる公式戦でAチームが臨むのはT1リーグ。「45人の選手がユースにはいるんですけど、ジュニアユースとジュニアを含めて上がってきた選手が3分の2で、今まで歴代でも一番人口密度的には多いんです」と杉浦史浩監督も話したように、いわゆる『ここでプレーしたい』という想いの強い選手の集団とも言えそうな東京武蔵野シティFC U-18。実質のT1開幕戦となった第2節の成立学園戦では、大量4ゴールを奪って最高の滑り出しを。その勢いを持って、難敵相手のセカンドゲームへ挑みます。
関東大会予選ではセミファイナルで実践学園に、インターハイ予選もセミファイナルで関東第一に、そして2年ぶりの全国出場を目指した選手権予選でもファイナルで実践学園に延長戦で屈し、いずれのコンペティションでも代表を決めるゲームで"あと1つ"を乗り越えられなかった昨シーズンの國學院久我山。迎えた今シーズンは「『テンポが大事だよ』と言っていて、守備のことは一切言っていないので。今は自分の中で狙いを持つとか、ポジショニングとか、そういう細かい所に意識を向けさせようと言っている」とは清水恭孝監督ですが、T1では開幕戦で都立東久留米総合に1-2で敗れると、第2節の駒澤大学高戦はスコアレスドロー。2戦未勝利という状況でこのゲームを迎えます。駒沢は第1試合に輪を掛けてのポカポカ陽気。やり合い必至の好カードはシティのキックオフでスタートしました。


2分のチャンスは久我山。右ウイングの戸坂隼人(3年・FC東京U-15むさし)がラインの裏に抜け出し、接触ギリギリで足を伸ばしたシュートは、果敢に飛び出したシティのGK渥美拓也(3年・横河武蔵野FC JY)がキャッチ。7分はシティのビッグチャンス。10番を託された小川開世(3年・横河武蔵野FC JY)のパスから、花村勇太朗(3年・VERDY S.S. AJUNT)の思い切り良いシュートはクロスバーを直撃し、こぼれを拾った花村のリシュートは久我山のGK生垣海渡(3年・横浜FC JY)がキャッチしましたが、お互いに決定的なシーンを創り合います。
8分はシティ。3バックの左に入った島田陸大(3年・横河武蔵野FC JY)が中央へ打ち込み、花村のシュートは生垣にキャッチされたものの、「Bチームにいた選手ですけど、テクニックは元々あるし、本人も頑張って生き残りをかけてやろうという気概は感じていた」と指揮官も認める長身フォワードがゴールへの意欲を前面に。10分は久我山。山本献(2年・横浜F・マリノスJY追浜)のスルーパスから、粘り強くスライディングで打ち切った加納直樹(2年・ジェファFC)のシュートは枠の左へ。14分はシティ。左ウイングバックの藤岡聡志(3年・横河武蔵野FC JY)がアーリークロスを放り込み、大場小次郎(3年・横河武蔵野FC JY)が放ったシュートは生垣がキャッチしたものの、「『90分ちょっと抑えながら、最後に力を出そうなんて絶対考えんじゃねえぞ』と」(杉浦監督)送り出されたシティの上回る勢い。
ただ、「この頃は入りが集中できていなかった中で、最初から守備も集中してやっていたので、そこで耐えられたのはディフェンスラインのおかげかなと思います」と司令塔の高橋黎(3年・ジェファFC)も言及した通り、この立ち上がりを保野友裕(2年・東京武蔵野シティ U-15)と豊田歩(3年・横河武蔵野FC JY)の共に古巣対決となった両センターバックを中心に、久我山ディフェンス陣が何とか凌ぐと、15分過ぎからは少しずつ手数が。17分に豊田の左CKから、加納が打ち切ったシュートはシティの右センターバックを務める長澤シバタファリ(2年・東京武蔵野シティFC U-15)にブロックされたものの、20分にも福井寿俊(2年・東急SレイエスFC)のパスを受け、高橋は枠の左へ外れるミドルまで。22分にも高橋が右サイドへスルーパスを送り、戸坂のシュートはゴール右へ外れるも、「自分たちボランチもパスだけじゃなくて、ゴールを狙っていくという意識を持たないと上で勝てないと思う」という高橋の積極性も目立ち、久我山が引き寄せるゲームリズム。
25分はシティ。小川を起点に花村が右へラストパス。エリア内へ潜った寺本剛瑠(3年・横河武蔵野FC JY)は鋭い切り返しでマーカーを外すも、次が続かずにシュートを打ち切れず。27分は久我山。右サイドバックの秋山広夢(3年・AZ'86東京青梅)が完璧なスルーパスを通し、うまく飛び出した山本のシュートは渥美のファインセーブに阻止されましたが、リズムそのままに先制点を記録したのは久我山。39分に右サイドから戸坂が巻き気味に左足でクロスを上げると、キャプテンの竹浪良威(3年・FC東京U-15むさし)も「結構ストライカーっぽいヤツ」と評した加納は、絶妙のタイミングで裏へ抜け出しヘディング。渥美もキャッチはしていたものの、ボールは既にラインを割っていたと主審はジャッジし、ゴールが認められます。「ウチはあまりクロスはないんですけど、それでも今は点を取るためにいろいろなバリエーションが必要」と清水監督が話せば、「最近は船橋招待でゴール前でも繋ぐことが多くて、それで点が入らなかったりしたので、『クロスを増やしていこうよ』って話をしていた」とは竹浪。彼らにしては珍しいクロスからの一撃で、久我山が1点をリードしてハーフタイムに入りました。


後半はスタートから久我山に交替が。左ウイングの牛田陸也(3年・FC東京U-15むさし)に替えて、山本航生(2年・東急SレイエスFC)を送り込み、攻撃の圧力アップに着手すると、48分の後半ファーストチャンスも久我山。「オーバーラップでどんどん仕掛けていくことを意識してやっています」という左サイドバックの竹浪が得意のドリブルから中へ付け、高橋のミドルは枠を越えるも積極的なトライ。追加点への意欲を滲ませます。
「『ボールを奪ったら前進しよう』という話をしていく中で、前半は割り切りが悪い方に出た」と杉浦監督も語ったシティも、49分にチャンス到来。ボランチの一角を担う山登一弥(3年・FC東京U-15むさし)が縦に入れ、エリア内へ潜った谷江開良(2年・東京武蔵野シティFC U-15)はマーカーともつれて転倒するもノーホイッスル。直後にも長澤が縦に打ち込み、寺本のミドルはクロスバーを越えましたが、"前進"という意味では悪くないチャレンジを。
54分は久我山。秋山広夢の右クロスを山本はダイレクトボレーで枠へ飛ばしましたが、ここは渥美がファインセーブで応酬。56分には久我山が早くも2枚目のカードを。山本と秋山優太(3年・FC杉野)をスイッチして、図る中央でのポイント再生。63分にはシティも1人目の交替。谷江を下げて、小島永遠(2年・杉並ソシオ)をピッチへ送り出すと、65分に鋭い反転から渥美にキャッチを強いた秋山優太のフィニッシュを挟み、67分にはシティに2人目の交替。大場と筑井諄(3年・横河武蔵野FC JY)のスイッチで、配置転換も含めた変化を。
「後半はちょっと相手に持っていかれる時間が多かった」と高橋が口にしたように、ややシティペースで推移していく中、相次ぐ両者の交替。68分には久我山3枚目のカードとして谷尾晟(3年・FC東京U-15深川)を、70分にはシティも3枚目のカードとして玉川昂勢(2年・東京武蔵野シティFC U-15)をそれぞれピッチへ。73分には久我山も豊田のショートコーナーから、竹浪が思い切ったミドルを枠の左へ。78分は久我山に4人目の交替。戸坂と金子和樹(3年・大宮アルディージャJY)のスイッチで、サイドの好守にテコ入れを。82分は両チームに交替。シティは古矢龍成(3年・横河武蔵野FC JY)を、久我山は粕川幹太(3年・FC.CORUJA)をピッチへ解き放ち、いよいよゲームはクライマックスへ。
勝負を決めたのは途中出場の3年生コンビ。90分に右サイドでボールを持った谷尾は迷わず仕掛け、えぐり切ったタイミングでクロス。ファーへ突っ込んだ粕川がプッシュしたボールは、左スミのゴールネットへ飛び込みます。「最後の最後で点を取ることもできたし、我慢強いチームになってきたかなと思います」とは高橋。90+4分に小川の左アーリーから、シティで3バックのセンターを任されている牧野晋作(3年・三鷹F.A.)が放ったヘディングは、生垣ががっちりキャッチ。終わってみれば無失点で90分間を乗り切った久我山が、3試合目にしてリーグ戦初勝利を手にする結果となりました。


「やっぱり年度の初めに勝ち点3を早く取れるかって結構大きいと思うんですね。それが続かないと不安になってくるし、自分たちがやっていることに迷いも出てくると思うので、今はチーム作りを『こういうふうにしよう』とやっていて、『仮に負けてもブレないでやるよ』とは言ってあるんですけど、あまり良いゲームではなかった割には頑張ってくれたので良かったと思います」と清水監督も話した通り、ようやく年度初の勝ち点3を奪った久我山。その背景にキャプテンの竹浪も「ああやってスタンドのみんなもサポートに来てくれて、ベンチでもT2のヤツらもサポートしてくれたり、一体感というのもこれからもっと出てくると思います」と話す、スタンドやベンチでそれぞれの役割を果たした各々の選手の奮闘があったことも見逃せません。もちろん3年ぶりの全国出場を掲げる中で、「今年はチャレンジャーなので、サッカーを楽しんで、みんなで勝ち上がって頂点を取りたいなと。『東京の王者へもう1回輝きたいな』って思っています」と熱く語ったのは竹浪。覇権奪還を狙う久我山の2018年シーズンからも目が離せません。      土屋

  • Line