mas o menos

メルマガ

お好きなジャンルのコラムや
ニュース、番組情報をお届け!

メルマガ一覧へ

最近のエントリー

カテゴリー

アーカイブ

2018/02

S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      

このブログについて

J SPORTSのサッカー担当がお送りするブログです。
放送予定やマッチプレビュー、マッチレポートなどをお送りします。

その他の試合レポート 2018年02月13日

東京都クラブユースU-17サッカー選手権大会3位決定戦 FC東京U-18×FC町田ゼルビアユース@西が丘

mas o menos
  • Line

0211nishigaoka.JPG建国記念日は毎年恒例のこのステージ。FC東京U-18とFC町田ゼルビアユースが対峙する"新人戦"の3位決定戦は、おなじみの味の素フィールド西が丘です。
大会3連覇を目指して杉並FCユース、東京武蔵野シティFC U-18を連破したものの、首位通過を懸けて挑んだ三菱養和SCユース戦に0-4という完敗を喫し、久々に3位決定戦を戦うことになったFC東京U-18。1冠目を手に入れることは叶いませんでしたが、「ショックというよりは、後悔したなと。もっと自分でもできると思っていたので、それが現実としてできなかったのは自分自身の力がまだ足りていないというのもあるし、ただ練習しているだけというのもどこかであったのかなと思った」とは天野悠貴(2年・FC東京U-15むさし)。逆にこのシチュエーションだからこそ、"その後"が問われる大事なゲーム。負ける訳には行きません。
こちらも竹中穣監督体制初の西が丘進出を掲げ、初戦はFCトリプレッタユースに1-0で競り勝ち、大森FCも大差で下して、2位以内は確定。ファイナルを巡る東京ヴェルディユースとの一戦も、0-2のビハインドを土壇場で追い付き、首位通過を視野に捉えながらも、終了間際の失点で勝ち点を挙げることはできず、3位決定戦に回ったFC町田ゼルビアユース。迎えた相手はFC東京。「僕がFC東京に凄くリスペクトがあるのは、あれだけの選手たちを抱えながら、きちんと結果を出し続けるという所で、僕らから見たらビッグクラブたる立ち振る舞いをしてくれてると思うので、やっぱりそこに僕らは対等にできるようになりたい」と竹中監督。青赤との戦いで現在地はより明確になるはずです。西が丘の天候は薄曇りの悪くないコンディション。注目の一戦は11時ジャストにキックオフされました。


立ち上がりから仕掛けたのは「危機感を持ってやっていかないといけないと思っていた」と天野も話したFC東京。5分に左サイドで得たCKを「小学生の頃は蹴ってて、中学生の頃もフリーキックは結構蹴っていた」という今村涼一(2年・FC東京U-15むさし)が続けて蹴った2本目のキックに、寺山翼(2年・FC東京U-15むさし)が合わせたヘディングは枠の左へ外れ、7分にもやはり今村が蹴り込んだCKはファーに流れましたが、まずはセットプレーからチャンスを窺うと、勢いそのままに先制点まで。
12分にこの日は左サイドハーフでスタートした芳賀日陽(2年・FC東京U-15深川)が外へ付けると、サイドへ流れたボランチの天野は右足で好クロス。「小林選手がニアに行っていて、自分もファーで来るかなと思っていた」今村の豪快なダイビングヘッドはきっちりゴールネットを捉えます。「スッとプルアウェイしたら良いボールが来たので、後は合わせるだけでした。久しぶりの気持ちいいヘディングでしたね」と振り返るストライカーが見せた"らしい"一撃。FC東京が先にスコアを動かしました。
以降もボールの動かし方に大差はないものの、前へと入るボールの多かったFC東京の続く攻勢。今度はサイドバックの森田慎吾(1年・FC東京U-15むさし)とサイドハーフの金誠敏(1年・西東京朝鮮第一中)の連係が冴え、右サイドを攻略して14分、17分、21分とCKを獲得しつつ、23分には絶好の追加点機。高い位置で芳賀が素晴らしいプレスから相手ボールを奪い、そのまま右へラストパス。走った小林里駆(1年・FC東京U-15むさし)がエリア内で転倒すると、主審はPKを指示します。すぐにボールを手にして、自らスポットへ向かった小林は中央へ冷静にグサリ。両者の点差は2点に広がりました。
「消極的なプレーが多くて、バックパスが増えて、相手に前向きで良い形で奪われて失点を重ねてしまった」と佐藤陸(2年・FC町田ゼルビアJY)も話したゼルビアは、持ち前のパスワークを生かしたアタックがなかなか表現できず苦しい展開に。27分には右サイドでCKを手にすると、レフティの野呂光希(2年・ウイングスSC)が蹴り入れたキックを、ファーで青木拓洋(2年・FC Consorte)は頭で触り、齊藤滉(2年・コンフィアール町田)が何とか残したボールを前田陸斗(1年・FCトレーロス)は右へ振り分けるも、野呂のクロスは中央と合わず。29分にも佐藤陸が左FKを蹴り込むも、鈴木舜平(2年・FCトッカーノ)のヘディングはヒットせず。「前を見てボールを出して欲しかったんですけど、なかなか出してくれなくて、後ろで取られて、相手も勢いに乗ってという感じでした」とは齊藤。木村誠二(1年・FC東京U-15深川)と高橋亮(2年・FC東京U-15深川)のセンターバックコンビを中心に、安定したFC東京の守備陣に対して繰り出せない手数。
すると40分に飛び出したのは、「練習でもそんなにないですね」という26番のゴラッソ。左サイドのCKを今村が放り込むと、こぼれたボールは天野の目の前へ。「また取られるんだったら蹴って終わらせた方がいいですし、シュートを打てば入るかもしれないので、そこは蹴りました」というミドルは完璧なインパクトから、完璧な軌道を描いて右スミのゴールネットへ突き刺さります。「蹴った瞬間に『コレ来たな』と思って、コースも良かったのでゴールは見なかったです」という天野のとんでもない一発に、歓喜の青赤とどよめくスタンド。「自分たちはまだ何もなしえていないので、チャレンジャー精神という感じで戦った」と今村も口にしたFC東京が3点をリードして、最初の45分間は終了しました。


「勇気の問題なのか、『自分たちに経験がない』『技術が劣る』ということをもう全面に相手に見せてしまったので、サッカーにならなかった」(竹中監督)前半を受けて、ゼルビアはハーフタイムに2枚替え。右サイドバックの北野拓海(2年・コンフィアール町田)とセンターバックの杉本裕哉(1年・東急SレイエスFC)に替えて、鈴木琉(2年・FC町田ゼルビアJY)と川俣杜夢(2年・ウイングスSC)を投入し、「『前にボールが移動した時に何が起こってるか』というのをきちんと分析しているかという所」(竹中監督)のテコ入れに着手します。
47分はゼルビア。良い位置で受けた前田が左へ展開し、野呂のクロスに飛び込んだ塩澤拓馬(1年・FC栃木)はわずかに届かなかったものの、ようやくこのゲームで初めてサイドから崩しの形が。48分に野呂が蹴った右CKは、FC東京のGK飯塚欣士(1年・前橋FC)にキャッチされ、49分にも「前半はたぶん相手のユニフォームでビビっていたというのはありますね」と話すキャプテンの鈴木舜平が右へサイドチェンジを通し、鈴木琉が縦への突破から上げたクロスも飯塚にキャッチされましたが、「後半は2トップにして4-4-2になって、後ろから"ポケット"とかにどんどんボールを出してくれて、攻撃も前半よりは増やせたと思う」と齊藤も話した通り、確実にゼルビアが引き寄せたゲームリズム。
56分にも齊藤が粘って残し、佐藤陸が右から中へ戻したボールを鈴木舜平が叩いたシュートはDFにブロックされたものの、スムーズなアタックでフィニッシュを取り切ると、その2分後に打ち込んだ反撃の一手。58分に右から野呂が蹴り入れたCKはきっちりファーまで。ここで待っていたのは「ファーの合図だったので、味方がブロックもしてくれて、フリーになれました」という鈴木舜平。ダイレクトボレーで合わせたボールがゴールネットへ飛び込みます。「もう3点取られていたので、前、前で下がる必要はなくて、全員が点を取る姿勢だったので、1点取れたと思います」とスコアラーのキャプテン。ゼルビアが1点を返します。
63分はFC東京。右から金が入れたCKはこぼれ、再度金が蹴り込んだクロスに寺山が合わせたヘディングは、ゼルビアのGK市橋和弥(2年・FC町田ゼルビアJY)にキャッチされると、65分には高橋と湯本創也(1年・FC多摩)を、66分には芳賀と横田峻希(1年・FC東京U-15むさし)を相次いで入れ替えるも、ペースはゼルビア。70分には佐藤陸、齊藤、小山田賢信(1年・FCトッカーノ)と繋いで手にした左CKを佐藤陸が蹴り込むも、青木はシュートまで持ち込めず。71分にも野呂の右CKはDFに跳ね返されるも、畳み掛けたいゼルビア。
ゼルビアにとって3枚目のカードは71分。青木に替わって新井田楓(1年・府ロクJY)をそのままセンターバックに投入。75分は双方に交替が。ゼルビアは前田を下げて、大塚拓哉(2年・横浜FC JY)を左サイドバックへ。FC東京は森田と鈴木智也(2年・FC東京U-15むさし)に替えて、中谷太地(2年・FC東京U-15むさし)と草住晃之介(2年・FC東京U-15深川)を送り込む2枚替えを敢行。さらに79分にもゼルビアは野呂と甲斐稜人(1年・FC町田ゼルビアJY)を、FC東京も金と沼田航征(1年・FC東京U-15むさし)をスイッチして、勝負は残り10分間の攻防へ。
81分はゼルビア。甲斐の左ロングスローから、大塚が粘ってキープするもシュートは打てず。82分はFC東京に2枚替え。スコアラーの今村と小林の2トップを下げて、バングーナガンデ佳史扶(1年・FC東京U-15深川)と宮田和純(1年・FC東京U-15深川)をピッチへ。84分はまたも両チームが切ったカード。ゼルビアは内野豊羽(2年・FC町田ゼルビアJY)を、FC東京は久保征一郎(1年・太陽SC U-15)と武井翔暉(1年・FC東京U-15深川)をそれぞれ投入。89分はFC東京。右から久保が積極的に狙ったミドルはクロスバーの上へ。90分はゼルビアにビッグチャンス。北村がエリア内へ侵入し、右から打ち切ったシュートは枠の上へ外れ、頭を抱える11番。アディショナルタイムの掲示は4分。3位決定戦もいよいよ最終盤。
90+1分に到来した追加点機。右に開いた久保が中へ付けたボールを、横田が受けてドリブルでエリア内へ潜ると、GKと接触して転倒。主審はペナルティスポットを指し示します。キッカーはここも横田自ら。この大会で飛躍の可能性を十分に感じさせてきた43番が、確実にボールを打ち込んだのはゴールの中央。4-1。点差は再び3点に開きました。
今後に繋がる1点を返したいゼルビア。90+3分には甲斐の左ロングスローがこぼれると、自ら拾った甲斐の左クロスに、突っ込んだ齊藤のヘディングはゴール右へ。90+4分に金澤空(1年・FC町田ゼルビアJY)を送り込んだ7人目の交替を経て、90+5分のラストチャンス。左サイドをドリブルで運んだ齊藤のシュートは枠の左へ外れ、「攻撃も前半よりは増やせたと思うんですけど、あと一歩決め切るというのができなかったです」と9番。「あの養和との試合があって、みんなまたイチからやり直してこれた」と天野も話したFC東京が勝ち切って、3位で大会を終える結果となりました。


「後半はケツを叩いたからなのか、ほっといてもアレぐらいのことをしてくれたのか、まではわからないですけど、別のものが後半にはあったと思うので、『毎週毎週僕がハーフタイムにケツを叩くんですか?プレーしているのは誰ですか?』という話をしました」と竹中監督も言及した通り、ヴェルディ戦同様に前半と後半で大きくチームの様相が変化したゼルビア。チームとしての結果も積み上げてきている中で「やっぱり何だかんだ、まだビビっている部分もあるのかなって思います」(齊藤)「そういう気持ちはなくなったと思っていたんですけど、実際に試合に入ってみたら、やっぱり全体的にいつもと違うプレーになっちゃっている選手が多かったかなと思います」(佐藤陸)と2人が声を揃えたのは"名前負け"の部分。明らかに立ち位置が上がってきている今だからこそ、その部分が表出してしまったのは「もったいない試合」(佐藤陸)という他にありません。「本当にこのチームの現状、立ち位置、性質は今日ハッキリ見えたので、その性質を利用するのではなく、選手にはその性質、気質を『変える』という努力を期待したいと思います」と竹中監督。そういう意味でも今後のゼルビアには大いに期待したいと思います。
FC東京で注目したいのは、今シーズンのエースストライカーを担っていくであろう今村。「高校1年生の時は『ドリブル』とか『決める』とか、そういう簡単なことしか考えていなかったんですけど、高校に入ってから戦術とか結構考えてやらなきゃいけないことが多くなってきて、そうするといっぱいやることがあるので、いろいろ考えてしまって個性も曖昧になってきたりとか、そういうことがありました」という彼は、「自分は理想として、しっかり守備もして、動き出しもうまくて、シュートもしっかり決めるというふうに、幅も広く、それでも個性も輝くというか、どんどん強引に行けるプレーヤーを描いていますね」と決意も新たに新チームの立ち上げを迎えた中で、「もっともっとゴールへの意欲を増やしたいという感じですけどね」と本来の個性を出すことへの意欲も口に。「去年はJ3の経験もさせてもらったりしていて、今年は3年生も少ないので自分が引っ張って、前からどんどんスイッチを入れたりとか、自分がどんどんチームを盛り上げてやって、得点にも絡んでチームに貢献したいと思います」とも話す、指揮官が"日向小次郎"に喩えた彼がゴールを貪欲に奪う意識を一層明確に打ち出せるか否かは、2018年シーズンに挑むFC東京にとって、浮沈の鍵を握っていると言っても過言ではありません。      土屋

  • Line