mas o menos

メルマガ

お好きなジャンルのコラムや
ニュース、番組情報をお届け!

メルマガ一覧へ

最近のエントリー

カテゴリー

アーカイブ

2017/11

S M T W T F S
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

このブログについて

J SPORTSのサッカー担当がお送りするブログです。
放送予定やマッチプレビュー、マッチレポートなどをお送りします。

その他の試合レポート 2017年11月05日

高校選手権東京A準決勝 成立学園×東海大菅生@西が丘

mas o menos
  • Line

1104nishigaoka2.JPG12年ぶりの全国を目指すゼブラ軍団と17年ぶりの東京制覇を目論むタイガー軍団の激突。成立学園と東海大菅生のセミファイナルは、引き続き味の素フィールド西が丘です。
昨年度も選手権予選はファイナルまで辿り着きながら、最後は相手のオーバーヘッド一発に沈み、またも久々の全国切符を逃した成立学園。今シーズンのチームも確かな力を有する中で、関東大会予選、インターハイ予選はベスト4まで届きませんでしたが、今大会は初戦の堀越、2回戦の早大学院を共に2-1で退けると、先週末のクォーターファイナルは多摩大目黒相手に前半で3ゴールを奪い切り、きっちりとベスト4進出。「西が丘は何回か自分もプレーしたんですけど、やっぱり独特な雰囲気で、東京の高校サッカー選手だったらみんなが目指すので、最後の年にこのチームのみんなであの舞台に立てるというのは本当に嬉しいです」とはキャプテンの鈴木皓(3年・柏レイソルU-15)。まずは昨年度に並ぶべく、負けられない準決勝へ挑みます。
関東大会予選は初戦で帝京に敗れたものの、インターハイ予選は支部予選から怒涛の6連勝を達成し、最後は代表決定戦の準決勝で実践学園と好勝負を。0-2で負けたとはいえ、その秘めたポテンシャルの高さを披露してみせた東海大菅生。迎えた今大会も日体荏原に5-0で大勝を収めると、準々決勝の都立調布南戦も「フォワードとして点を取ることが何よりも大事なのかなというのは、いつも感じて試合をやっている」という青木紘貴(3年・国分寺第一中)のドッピエッタもあって、4-1の快勝で4年ぶりの西が丘へ。「いつも思い通りに行けば自分が勝つって決まっているんですけど(笑)、そうはうまく行かないんで、厳しいゲームにはなるし、しっかり辛抱できないといけないと思ってます」と話すのは智将の手塚弘利監督。久々のファイナル進出へ準備万端です。スタンドには暖かい陽気もあってか、3500人近い観衆が集結。楽しみなセミファイナルは菅生のキックオフでスタートしました。


電光石火の先制弾はわずか49秒の成立。「いつも俺が裏に走ったら出してくれるし、『もう最初から出していい』と言っていたので、駿希が良いボールを裏に蹴ってくれた」という窪田稜(2年・S-P FUTE U-15)は、佐久間駿希(3年・TFA)からのパスを受けてGKと1対1になると、冷静に左スミのゴールネットへボールを流し込みます。「今日は非常に良い立ち上がりをしたなと思います」と宮内聡監督も納得の表情を浮かべた窪田の一撃。あっという間に成立が1点のリードを手にしました。
いきなりビハインドを背負った菅生も5分には鈴木大智(3年・FC町田ゼルビアJY)がボレーを放つも、ボールは枠外へ。逆に14分は成立。左サイドを窪田がスピードで切り裂き、折り返しを八木橋俊介(2年・青森山田中)がダイレクトで叩いたシュートはゴール左へ。17分にも左サイドバックの中村海斗(3年・東松山ペレーニア)が上げたクロスに、「ゴールに向かう姿勢がいいし、シュートは一番打つんじゃないですかね」と宮内監督も認める高木健匠(2年・横浜F・マリノスJY)がヘディングで合わせるも、ボールは枠の左へ。さらに21分にも中村のグラウンダークロスから、八木橋が打ち切ったシュートは菅生のGK橋本颯(2年・FC東京U-15むさし)がキャッチしましたが、「立ち上がりに良い入りができて、あそこからスイッチが入ったと思います」と鈴木皓も話した成立が引き寄せるゲームリズム。
ただ、菅生にもセットプレーのチャンス到来。24分には左サイドで獲得したFKをキャプテンの杉浦夢翔(3年・東海大菅生中)が蹴り込むも、成立のGK横井健太(3年・FCトリプレッタJY)がパンチングで回避。直後の右CKも杉山が蹴ると、ここも横井がきっちりパンチング。先週のゲームでは躍動していた両サイドハーフの鈴木大智と杉浦にボールが入らず、前線の青木と鈴木亮太郎(3年・あきる野秋多中)にもなかなか決定的なシーンが訪れません。
すると、次の得点も成立に。27分に右サイドで得たFK。スポットに立った鈴木皓が「ゴールのファー目掛けてちょっとライナー気味のボールで、当たっても当たらなくても入りそうみたいなボールは意識して」蹴ったボールはグングン伸びて、そのまま左のサイドネットへ吸い込まれます。「直接入れるつもりはなかったので、ちょっと入ってラッキーな部分はあったんですけど、良いボールは蹴れたので」と語るキャプテンが挙げた貴重な追加点。点差は2点に広がって、最初の40分間は終了しました。


後半のファーストシュートは菅生。46分にボランチの近藤想平(3年・ヴェルディSS相模原)が左へ振り分け、青木が上げたクロスから、ルーズボールに反応した鈴木雄斗(3年・あきる野FC)のミドルは枠を越えるも、追撃への意欲を鮮明に。47分は成立。左から鈴木皓が蹴ったCKを、センターバックの照山颯人(2年・柏レイソルU-15)が折り返すも、橋本が丁寧にキャッチ。48分も成立。右サイドバックに入った大野裕輝人(3年・成立ゼブラFC)のオーバーラップから、するするとエリア内へ侵入した佐久間のシュートは、横井が懸命のファインセーブで仁王立ち。49分も成立。鈴木皓が裏へ柔らかいパスを送り、フリーで抜けた窪田のシュートは枠の上へ。変わらないスコア。
50分に動いたのは菅生ベンチ。先週の主役とも言うべき青木に替えて、切り札の日置出帆(3年・AZ'86東京青梅)をピッチへ。52分に左から杉浦が蹴ったCKは、センターバックの保戸田勝太(2年・FC杉野)が競り合うもシュートには至らず。一方の成立も54分に1人目の交替として、八木橋と田中将太(2年・バリエンテオンセFC)を入れ替え、狙うサイドアタックの迫力向上。55分にエリア内から窪田が放ったシュートは橋本がキャッチ。58分にも佐久間の右アーリーから、収めた窪田のフィニッシュは橋本にファインキャッチされましたが、狙う3点目とその先。
60分は菅生にチャンス。杉浦が蹴った左CKから、鈴木雄斗と舩木未来哉(3年・FC杉野)が続けて打ったシュートはどちらもDFのブロックに遭い、杉浦のシュートはDFをかすめて枠の右へ。その右CKを杉浦が蹴り入れると、鈴木亮太郎のボレーは枠の右へ。63分には成立に2人目の交替。今大会のラッキーボーイ的な高木を下げて、田村裕(3年・成立ゼブラFC)が最前線へ。66分は菅生も2人目の交替。鈴木大智と中内耀太(3年・FC GLORIA)を入れ替え、まずは返したい追撃の1点。
ゼブラ軍団のラッシュ。67分に田中将太が上げたクロスから、田中裕が合わせたボレーはDFに当たってゴール左へ。その左CKを鈴木皓が蹴るも、ここは橋本がパンチングで回避。68分にも右へ開いた佐久間が中央へパスを打ち込み、田村裕の落としから窪田が枠へ飛ばしたシュートは橋本が意地のファインセーブ。一方の菅生も68分に3人目の交替を決断。ボランチの吉田雄斗(3年・石神井マメックスFC)に替えて、長坂南旺(3年・三菱養和調布)が西が丘のピッチへ。69分は菅生にビッグチャンス。最前線に上がっていた湯江が30m強の位置から思い切って狙ったミドルは、左ポストに跳ね返ってピッチへ。菅生はこの前後から攻勢を強めるものの、どうしても1点を奪い切れません。
77分は成立に2枚替え。鈴木皓と窪田が下がり、大塚蓮太(3年・1FC川越水上公園)と武井颯太(3年・成立ゼブラFC)をピッチへ解き放ち、取り掛かるゲームクローズ。79分は成立。スピードでぶっちぎった大塚は1対1を創り出すも、飛び出した橋本がファインセーブで回避。80+2分は菅生が決定的なチャンスを迎えるも、ロングフィードに抜け出した湯江のシュートは、横井がファインセーブで弾き出し、万事休す。「今日も立ち上がりに良い入りができて、あそこからスイッチ入って、いつも通りの自分たちのサッカーができたと思います」と鈴木皓も語った成立がセミファイナルを制し、決勝へと駒を進める結果となりました。


どうしてもその攻撃が注目を集める中で、「今日は僕はキーパーとセンターバック2人と菅原の4人で勝ったようなもんだと言いました」と宮内聡監督が名指しで称賛したように、守護神の横井、照山と村上渉(3年・クリアージュFC)のセンターバックコンビ、ボランチで至る所に顔を出し続ける菅原克海(3年・中野北中野中)の4人は、チームの屋台骨として欠かせない存在。ある意味で彼らのパフォーマンスが勝敗に直結するだけあって、指揮官も改めてその存在を高く評価されていました。来週のファイナルは昨年度同様に関東第一が相手。「去年3年生の先輩が負けて、自分も応援席にいて、みんな悔しがっていたので、今年は絶対カンイチを倒して、全国に行けるように頑張ります」と窪田が話せば、「去年の借りを返す気持ちはこっちの方が強いと思うので勝ちたいです」と鈴木皓もきっぱり。「勝ちにこだわってやりたいなと思いますけど、やっぱり東京のナンバーワンを決める試合に中学生とかちっちゃい子も見に来るから、東京のチームが『こういうサッカーをやってるんだ』というのは示したいなとも思いますね」と宮内監督も意気込むファイナルは11日。11時から駒沢陸上競技場でキックオフを迎えます。        土屋

  • Line