最近のエントリー
カテゴリー
アーカイブ
このブログについて
J SPORTSのサッカー担当がお送りするブログです。
放送予定やマッチプレビュー、マッチレポートなどをお送りします。
第2試合は激戦の関東を勝ち上がってきた実力者と、やはり激戦の九州を3位で抜けてきた新興勢力の対峙。横浜FCユースとロアッソ熊本ユースのグループステージ初戦は、引き続き富士見総合グランドです。
今回で4大会連続での全国出場。関東王者として挑んだ昨年度の大会では、グループステージからプレミア勢を相次いでなぎ倒し、最後は優勝したFC東京U-18に敗れたものの、ベスト8進出という素晴らしい結果を残した横浜FCユース。迎えた今シーズンは、プリンス関東こそやや黒星が先行していますが、今大会の関東予選ではFC川崎栗の木とジェフユナイテッド千葉U-18を下して、堂々と全国切符を獲得。昨年を超えるチーム最高成績、すなわち"群馬抜け"を目指して、まずは重要なオープニングマッチへ向かいます。
初戦でギラヴァンツ北九州U-18に2-1で競り勝つと、昨年度の九州王者でもあるサガン鳥栖U-18を、打ち合いの末に4-3と撃破。準決勝では大分トリニータU-18に屈したものの、最後の全国切符をめぐる3位決定戦でアミーゴス鹿児島U-18を2-0で倒して、4年ぶりに群馬へ帰ってきたロアッソ熊本ユース。嶋田慎太郎や上村周平を擁した前回出場時は3戦3敗だったこともあって、まずは全国初の勝ち点を引き寄せることで、その先へと繋げるための足掛かりを得たい80分間へ挑みます。試合前には降り続いていた雨もほとんど上がり、ピッチは絶好のコンディションに。注目の好カードは横浜のキックオフで幕が上がりました。
ファーストチャンスは3分の横浜。左からキャプテンの橋本健人(3年・横浜FC JY)が素晴らしいアーリークロスを蹴り込み、白川浩人(3年・横浜FC JY)が粘って残すと、勝畑裕也(2年・横浜FC JY)のシュートはわずかにゴール左へ外れたものの、いきなり決定的なシーンを。4分は熊本。ミドルレンジで前を向いた小島圭巽(1年・ブレイズ熊本)は、1人外してシュートへトライ。ボールはクロスバーを越えましたが、双方がフィニッシュを取り合ってゲームは立ち上がります。
「お互いポゼッションしようというチームの中で、お互い思っていたフォーメーションではなかったはず」と熊本の中山貴夫監督も苦笑したような展開の中、双方が繰り出し合ったのはセットプレー。12分は横浜。右から1年生レフティの宮原輝(1年・横浜FC JY)が蹴ったFKは、熊本のGK宮本大路(2年・ブレイズ熊本)がパンチングで回避。15分は熊本。右から澤田航汰(2年・ロアッソ熊本JY)が蹴り込んだFKへ、ファーに西野涼太(2年・ロアッソ熊本JY)が飛び込むもわずかに届かず。17分も熊本。今度は左から澤田がFKを蹴り入れ、ニアに相澤佑哉(2年・エスペランサ熊本)が突っ込むも横浜のGK大内一生(2年・横浜FC JY)がしっかりキャッチ。スコアは動きません。
ただ、少しずつ押し込み始めたのは「硬さとか初めは受けちゃったのを、ゆっくりながら徐々に流れを持ってきた」と小野信義監督も話した横浜。24分には宮原が右へ振り分け、勝畑と白川を経由したボールを斉藤光毅(1年・横浜FC JY)が落とし、平松功輝(2年・横浜FC JY)が狙ったシュートは、「まず守備で自分たちのリズムを作っていこうということを意識して入りました」と話す熊本のキャプテン大野友太郎(3年・ロアッソ熊本JY)が体を張ってブロック。29分にも細かいパスワークから左へ展開し、橋本が上げたクロスは熊本3バックの中央を務める衛藤幹弥(3年・ロアッソ熊本JY)が果敢にクリアしたものの、ジワジワと上がっていく横浜の圧力。
30分も横浜。右から宮原が蹴り込んだCKは宮本がパンチング。その左CKを再び宮原が蹴ると、今度は衛藤がきっちりクリア。32分も横浜。相手のミスパスをインターセプトした安永玲央(2年・川崎フロンターレU-15)は、そのまま持ち上がってミドルを枠内へ収めるも、宮本が丁寧にキャッチ。やや横浜がゲームリズムを掴んだ中でも、前半はスコアレスで40分間が終了しました。
ハーフタイムを挟み、迎えた後半のファーストチャンスも横浜。42分に橋本が左クロスを送り込み、ファーに勝畑が走るも相澤が間一髪でクリア。49分にも相手のパスミスを奪った勝畑がそのまま右クロスを上げると、ボールはクロスバーをかすめてゴール左へ。50分に小野監督は1人目の交替を決断。勝畑に替えて、10番を背負う飯澤良介(3年・東急SレイエスFC)を左ウイングバックへ送り込み、レフティの橋本を右ウイングバックへスライドさせる勝負の一手を。
52分に熊本もセットプレーのチャンス。樋口叶(1年・ロアッソ熊本JY)の積極的な仕掛けで手にしたFK。ピッチ左寄り、ゴールまで約25mの位置から石井翔梧(3年・太陽スポーツクラブU-15)が直接狙ったキックは、大内が正面でキャッチ。久々のシュートも得点には結び付きません。
すると、歓喜の瞬間を迎えたのはスカイブルー。53分に宮原が蹴った左CKを神山京右(3年・東急SレイエスFC)が残し、斉藤はエリア内から強烈なシュート。ここは西野が果敢なブロックで弾き出したものの、そのこぼれにいち早く反応した飯澤のシュートは、DFをかすめてわずかにコースを変えながらも、ゴールネットへ飛び込みます。「決定機という所はあまりできなかったけれども、ゲーム自体はウチが握れるような展開まで持ってきた」(小野監督)中での先制弾。10番の一撃で横浜が1点のリードを手にしました。
56分に平松が、57分に田尻康晴(1年・ブレイズ熊本)が、それぞれ枠越えミドルを放つと、60分に双方が切り合ったカード。横浜は宮原を下げて、井上惇(2年・横浜FC JY)を中盤へ投入。熊本は衛藤のプレー続行が難しくなり、駒木秀人(2年・ソレッソ熊本)をピッチヘ解き放って、右サイドの推進力アップに着手。後半も折り返しの60分。ここからが勝負どころに。
63分は熊本。巧みなターンで前を向いた樋口が左へスルーパスを通し、石井が仕掛けるもシュートは打てず。64分も熊本。相澤とのワンツーから大野がスルーパスを送り、走った小島には届かなかったものの、積極的なアタックを。65分も熊本。左に開いた石井が中へ戻し、小島が粘って絡んだ流れから、樋口のシュートはわずかに枠の左へ逸れ、応援席からは悲鳴も上がりましたが、「攻撃的な選手が入ってきたので、システムももともと僕たちがやっている4-1-4-1に変えて、サイドを広く取って行って、押し込んで細かいパスで中を崩すというのを意識していった」と大野も言及した熊本へ確実に入った攻撃のスイッチ。
横浜も66分に3人目の交替。白川と三木結斗(3年・横浜FC JY)をスイッチして、押し返したい意志を鮮明に。72分は横浜。三木の正確な右FKに、神山が合わせたヘディングは宮本がしっかりキャッチ。77分も横浜。飯澤の左クロスは左のポストに当たり、ルーズボールを収めた三木のシュートは枠の左へ外れるも、追加点への意欲も十分。「最後は5-4-1にして、外から放り込まれるのもしっかり跳ね返せていた」と小野監督も言及した通り、山口翔大(2年・横浜FC JY)、伊藤柾(2年・横浜FC JY)、神山の3枚を中心に横浜ディフェンスの集中も途切れず。79分には斉藤と高田稜平(3年・横浜FC JY)も入れ替えて、万全のゲームクローズ。アディショナルタイムは3分。ゲームはいよいよ最終盤へ。
待っていた劇的なドラマ。80+2分。捨て身の熊本は駒木、澤田、田尻とボールが繋がり、駒木はループシュートを選択。このシーンは大内がファインセーブで掻き出し、一旦は潰えたように見えた同点機でしたが、直後の右CKに熊本ベンチは「もう最後のセットプレーだったので勇気を持って」(中山監督)トリックプレーを決断。キッカーの澤田はエリア内には蹴り入れず、マイナス気味のグラウンダーを選択。走り込んだ駒木のスルーで完全に空いた大野は、「とりあえずゴールの枠に飛ぶように、ふかさないように、気持ちを込めて」右足一閃。枠を捉えたボールがDFに当たって混戦が生じると、執念でボールに食らい付いた石井のシュートはDFに当たり、GKにも当たりながら、ゴールネットへ転がり込みます。「サッカーは相手に合わせて変化していくスポーツだと思っていて、相手がかなり終盤で中のマークをメッチャ確認しているのが見えたので、『これは確実にビハインドの位置にボールは入るな』と思った」というキャプテンの冷静な判断と、枠を外さなかったシュートが引き寄せた奇跡的な同点劇。土壇場でスコアは振り出しに引き戻されました。
「このチームはセットプレーでの失点が物凄く多くて、直前のプリンスでもセットプレーで4点入れられていて、そこは子供たちもナーバスになっている所があって、そのままやられちゃいましたね」と小野監督も悔やんだセットプレーで追い付かれた横浜。失点直前には川野太壱(2年・横浜FC JY)も送り込んでいた中、今度はラストプレーで勝ち越すチャンスが。80+4分。左から三木が丁寧に蹴り込んだFKは、ファーで待っていた神山にドンピシャ。高い打点から撃ち下ろしたヘディングは、しかし宮本の正面を突いてゴールとはならず、直後に鳴り響いたタイムアップのホイッスル。「フォーメーションを変えて、行くしかない時間帯になってからは、それなりに自分たちの時間でプレーできたので、そのへんは少し進歩かなと思います」と中山監督も笑顔を見せた熊本が追い付く格好で、両者に勝ち点1が振り分けられる結果となりました。
まさに執念とも言うべき同点弾で、全国初の勝ち点をもぎ取った熊本。試合後には涙を浮かべる保護者の方々の姿もありました。そのことを伝え聞いた中山監督は「まだ1試合目ですけどね」と笑いながらも、「プリンスリーグでも徐々に自分たちの試合というのができるようになってきていたんですけど、最初はどうしてもパワーで圧倒されちゃうゲームが多い中で、それでも自分たちでボールを握ってということでやってきたので、たぶん保護者の方も凄く心配されていたというか、『大丈夫なのかな?』と思われてきたと思うので、こういう舞台でこういう結果が出せて良かったですね」とまた笑顔。挨拶に来た熊本の選手たちに、応援席からは大きな大きな拍手が送られていました。「僕たちは経験も少ないチームなので、会場の雰囲気とかもあって、ゲームの入りは思っていたようなプレーはできなかったりするんですけど、やっぱりやっていて楽しかったです」と全国大会の感想を語ってくれた大野は続けて、「もちろん僕たち3年生は引っ張っていきますけど、ウチは1,2年生が頼りになりますし、のびのびやってくれているので、僕たち3年生は空いた穴を埋めに行くみたいな感じで、1年生に頑張ってもらっている部分もあるので、そこは良いバランスでできているのかなと思います」とチームへの手応えも口に。「鹿島とガイナーレが引き分けだったこともあって、最低でも出遅れないように勝ち点1は取っていこうという話はしていたので、スタートとしては悪くないと思います。また明日からゼロからスタートする気持ちでやっていきたいです」というキャプテンの下、さらに歴史を塗り替えるための熊本ユースの挑戦は明日以降も続きます。 土屋
J SPORTS フットボール公式Twitterをフォローしてフットボールの最新情報をチェック!