最近のエントリー
カテゴリー
アーカイブ
このブログについて
J SPORTSのサッカー担当がお送りするブログです。
放送予定やマッチプレビュー、マッチレポートなどをお送りします。
3連覇か。それとも2年ぶりか。都内きっての強豪が激突するビッグマッチ。全国切符を懸けて関東第一と國學院久我山が対峙するセミファイナルは駒沢第2球技場です。
2年前のインターハイでは兵庫の地で清水桜が丘、大津、広島皆実と難敵を相次いで撃破し、堂々と全国ベスト4まで到達。東京連覇で挑んだ昨年のインターハイは優勝した市立船橋に初戦で敗れたものの、着実に経験値を積み重ねてきている関東第一。迎えた今シーズンは既に関東大会予選を制しており、都内のトーナメントコンペティションはこれで3大会連続優勝中。今大会も初戦の東海大高輪台戦は苦しみながら、終了間際に途中出場の池田健太(2年・VIVAIO船橋)が決勝ゴールを叩き出してセミファイナルへ。3年連続となる夏の全国へ挑むべく、重要な80分間へ臨みます。
全国準優勝という好成績を受けてスタートした昨年は苦しいシーズンに。インターハイ予選、選手権予選と早期敗退を突き付けられ、悔しい1年間を過ごした國學院久我山。その想いを知るメンバーが数多く残った今シーズンは、関東大会予選でベスト4まで勝ち上がり、T1リーグも8試合を消化して6勝1分け1敗と上々の滑り出し。先週の帝京戦では先制を許しながらも、最後は3-2とシーソーゲームをモノにしてこのステージまで。「ゴールはセットプレーでも何でもいいので、とにかく勝つだけ」(平田周・3年・FC東京U-15むさし)「内容とかよりもとにかく絶対に勝ちたい」(三富嵩大・3年・横河武蔵野FC JY)と2人が力を込めたように、勝つことだけを求めてセミファイナルへ向かいます。この好カードを見届けるべく、駒沢のスタンドにはかなりの観衆が集結。注目の一戦は関東第一のキックオフでスタートしました。
まずはセットプレーで創り合うチャンス。2分は関東第一。池田の突破で奪った左CKを小関陽星(2年・町田JFC)が蹴り込むと、ここは三富がきっちりクリア。4分は久我山。左サイドで獲得したFKを三富が蹴り入れ、ファーで鵜生川治臣(3年・前橋JY)が頭で折り返すも、関東第一のGK北村海チディ(2年・GRANDE FC)がしっかりキャッチ。お互いにフィニッシュまでは至りません。
9分のファーストシュートは関東第一。池田が粘り強いポストプレーで残し、1人外した篠原友哉(3年・府ロクJY)の左足シュートは至近距離も久我山のGK平田がキャッチ。10分も関東第一。ここも池田のポストで手にしたCKを右から篠原源太(2年・大宮アルディージャJY)が放り込み、ファーヘ流れたボールを関口聖人(2年・フレンドリー)が叩くも、DFをかすめたボールは枠の左へ。15分には久我山も木下陽(3年・S.T.FC)が仕掛け、こぼれを拾った鵜生川がシュートを放つも、ヒットせずにゴール左へ。「全員強気でルーズボールとかも久我山よりも先に足を運んで取れていた」と篠原も振り返った関東第一が引き寄せるゲームリズム。
すると、20分の咆哮は「裏に抜けたり、ボールも収まっていたし、結構『今日は良い感じだな』と思っていました」と語るストライカーによって。左から篠崎が上げたクロスを池田は頭に当て切れず、ファーサイドに流れたボールは篠原の足元へ。「ボールを押さえたら2人来ていて、間が空いていたのでそこにボールを残して、そのまま突っ走ったら裏街道できた」という10番が2人を置き去りにして中へ折り返すと、そこに突っ込んだのは「『次は決める』と思っていた」池田。DFともつれながら右足に当てたボールは、ゴールネットへ到達します。「そんなに良い所にいるという選手じゃなかったんですけど、この大会を通してボールが良い所に来たりするので、フォワードとして良くなってきたと思います」と話す11番は、これで準々決勝に続いての先制弾。関東第一が先にスコアを動かしました。
1点を追い掛ける展開となった久我山。26分に内田祐紀弘(3年・Forza'02)が右から蹴ったFKも、中とは合わずゴールキックに。逆に28分は関東第一。小関が頭でつついたボールを篠原はミドルに変えるも、DFをかすめたボールは枠の上へ。32分は再び久我山。右サイドで前を向いた井上翔太(2年・ジェファFC)は鵜生川からのリターンを受け、そのままシュートを打ち切るもクロスバーの上へ。ようやく出てきた"らしい"連携。
37分は久我山にとって前半最大のチャンス。左サイドバックの竹浪良威(2年・FC東京U-15深川)が足裏で残し、永藤楓(3年・Forza'02)の左クロスに鵜生川が得意のヘディングで合わせるも、ボールは枠の右へ外れ、同点弾とはいかず。終盤は久我山も高橋黎(2年・ジェファFC)と三富のドイスボランチを中心に、ボールの周りは良くなったものの、関東第一が1点のリードを保って、最初の40分間は終了しました。
後半は開始早々に相手GKのキックへ突っ込んだ篠原がボールカットを敢行し、チームの士気を上げた関東第一が再び攻勢。42分に篠崎の左CKはクリアされるも、篠崎が残したボールから長谷部竣(3年・JSC CHIBA)は左クロスを上げ切り、池田はシュートまで持ち込めませんでしたが、悪くないアタックを。47分は久我山。右サイドで井上が縦へ付け、内田の折り返しに木下が飛び込むも、シュートの軌道は枠の右へ。やり合う両者。自然と上がる両応援団のボルテージ。
49分は関東第一。長谷部が左へ流し、篠崎のクロスに池田が合わせたヘディングはゴール左へ。50分も関東第一。右サイドバックの加藤陽介(2年・VIVAIO船橋)を起点に篠原が繋ぎ、この日は右サイドハーフ起用となった村井柊斗(3年・FC多摩)の左足シュートは枠の左へ外れるも好トライ。51分も関東第一。池田、小関、池田と細かくボールが回り、右に持ち出した篠原のシュートは枠の右へ。3年生がシュートに込める全国への強い意欲。
先にベンチが動いたのは久我山。51分に木下を下げて、豊田歩(2年・横河武蔵野FC JY)をボランチへ送り込み、三富が1列上がって3トップ下の位置へ。53分にピッチ中央、ゴールまで30mの位置から篠原が直接狙ったFKはカベに当たり、54分に加藤のスローインから反転した村井が枠の右へ外した関東第一の2つのチャンスを経て、55分に久我山は2人目の交替。井上と山口隼介(3年・東急SレイエスFC)をスイッチすると、最終ラインは右から山口、澤田雄大(3年・FC多摩)、上加世田達也(3年・Forza'02)、竹浪が並び、内田を左ウイングへ、永藤を右ウイングへそれぞれスライドさせて、狙う同点ゴール。58分には豊田が左へ展開したボールを内田が中へ戻し、走った鵜生川は一歩届かずに北村がキャッチしましたが、少しずつ上がる久我山のテンポ。
64分は久我山。豊田の展開から内田を経由し、竹浪が左から右足で上げたクロスは鵜生川と永藤が重なり、両者共にシュートは打てず。65分は久我山に3人目の交替。永藤と松本雄太(3年・成立ゼブラFC)を入れ替えて、サイドの推進力アップに着手。68分も久我山。豊田、松本、三富、鵜生川とスムーズにパスが繋がり、三富のシュートは枠を越えたものの、「相手の攻撃の良さは絶対あると思っていた」と小野監督も話したように、追い付きたい久我山が踏み込んだ攻撃のアクセル。
70分に関東第一は1人目の交替を決断。篠崎を下げて、ルーキーの佐藤誠也(1年・VIVAIO船橋)をそのまま左サイドハーフへ投入。押し込まれる流れにも「あのくらいの展開には絶対になると思っていました」と篠原。続く久我山のアタック。73分に左から内田が蹴ったFKは北村がパンチングで回避。直後の73分にピッチ中央で得たFKは、ゴールまで30m弱の距離。先週の帝京戦でもほとんど同じ位置からゴールに叩き込んでいた三富が、その再現を狙って蹴ったキックはカベが決死のブロック。右から加藤、関口、キャプテンの小野凌弥(3年・Wings U-15)、嶋林昂生(3年・町田JFC)で構成された4バックを中心に、途切れないディフェンディングチャンピオンの集中力。
74分も久我山。高橋がエリア内へ縦パスを流し込むと、三富のシュートはDFに跳ね返され、そのこぼれにいち早く反応した鵜生川のシュートは枠を捉えるも、ここは北村が凄まじい反応のファインセーブで仁王立ち。直後に内田が蹴り込んだ左CKをファーで鵜生川が折り返すも、高い到達点で北村が難なくキャッチ。75分には関東第一に2人目の交替。「この間のゲームの出来があって、今週もちょっと厳しめに『頑張んなさい』って言っていました」という小野監督の檄を受け、この日は攻守に奮闘した村井に替えて、長野真大(2年・VIVAIO船橋)を送り込んで取り掛かるゲームクローズ。残された時間は5分間とアディショナルタイムのみ。
80分も久我山。三富の右FKはファーヘ流れ、拾った上加世田の左クロスは北村が丁寧にキャッチ。アディショナルタイムの掲示は3分。180秒のファイナルバトル。80+2分も久我山。左から鵜生川が投げ入れたロングスローは、ここも北村が確実にキャッチ。80+4分も久我山。再び鵜生川が投げ込んだロングスローに、高い打点で合わせた澤田のヘディングはきっちり枠へ飛びましたが、北村が驚異的な跳躍力からがっちり押さえ込むと、直後に芦野紘太主審が吹き鳴らしたタイムアップのホイッスル。「全員が最後まで集中し切れているから、1-0で終われていると思うので、集中力も高まっているのと、みんな我慢できるようになったと思います」と篠原も手応えを口にした関東第一が、3年連続となる全国切符を勝ち獲る結果となりました。
「相手の攻撃が良いのはわかっていたので、そこで上回りに行かなくても、とりあえずメンタル的なものとフィジカル的なものと、そこの2点は絶対に上回れるなというのはあったので、そこで上回れれば本人たちの立ち返る所があるなと。ウチはやりづらさを感じていなくて、なおかつ今日はボールも持てましたし、最低の状況を想定しておいて、どんどんそれに合わせて戦い方を考えるという感覚だったので、今日の所は本当にプラン通りに子供たちが戦ってくれたし、それに彼らの体がマッチしてくれたなと思って。もう足を攣ったら許さねえぞという感じでした(笑)」と試合後に話してくれた小野監督は、「今週はとにかくフィジカルのコンディションを合わせるということだけしかやらなかったので、この暑くなるのを想定して、昨日も一昨日もわざと厚着させてちょっと頑張らせてやっていた」とも。その指揮官の「僕は口が裂けても『宮城に行こう』なんて言わなかったですし、別に自分は目の前の相手に勝てばいいだけなので、なんかちょっと整理できてきたかなって。ちょっとブレないように自分でもなってきたかなと思います」という変化が、この3年連続で全国出場を決めた関東第一の変化と重なっているのは言うまでもありません。「前回は市船に初戦で当たって、何もできずに終わってしまったので、もっと1つ1つ着実に勝って上に行きたいです」と全国へ向けての意気込みを語ったのは、10番を背負ってチームを牽引し続けている篠原。改めて激戦の東京予選を3年続けて突破するという偉業を成し遂げた関東第一の選手やスタッフに、大きな拍手を送りたいと思います。 土屋
J SPORTS フットボール公式Twitterをフォローしてフットボールの最新情報をチェック!