人気ランキング

J SPORTS IDを登録すれば、
すべての記事が読み放題

J SPORTS IDの登録(無料)はこちら

メルマガ

お好きなジャンルのコラムや
ニュース、番組情報をお届け!

メルマガ一覧へ

コラム&ブログ一覧

サッカー フットサル コラム 2024年4月17日

退場にも動じなかったU-23日本代表。主力としてJリーグを戦っている選手の完成度は高い

後藤健生コラム by 後藤 健生
  • Line
J SPORTS

J SPORTS

パリ・オリンピック出場を目指すU-23日本代表が、U-23アジアカップ初戦で中国を破って白星発進に成功した。ただし、背後からチャージを受けたDF(センターバック)の西尾隆矢が相手を振り払おうとした腕が相手の顔面に入るというアクシデントがあり、西尾が退場となってしまったことで、思わぬ苦戦を強いられたのだが……。

ポイントになったのは退場処分が前半17分という早い時間だったこと。そして、この退場処分の前に日本はすでに先制ゴールを決めており、1対0でリードしていたことだ。

大岩剛監督の選択は明確だった。「まずは1点のリードを守ること」である。

日本では、こういう状況で守りに入ることが悪いことと思われている。

たしかに「攻めの姿勢を持ち続ける」ことは大事なことだ。だが、10人で戦う時間が75分近くあるのでは、エネルギーを守備面に割くのは当然のこと。そして、そのためには1点をリードという状況を最大限に活用すべきだろう。失点さえしなければ、相手には焦りが生じるから、そこをカウンターで衝いて仕留めれば、それが最高のシナリオとなる。

大岩監督は攻撃的MFの山本理仁を退けて、センターバックの木村誠二を投入して4人の最終ラインを再構築。そして、藤田譲瑠チマと松木玖生の2人をボランチとして、前線はトップに細谷真大、両サイドが右に山田楓喜、左に平河悠を置いた。

戦い方も守備的にシフトした。

11人が揃っている状況では前線からのプレスでボールを奪いに行っていたが、相手より人数が少ないのでは前線のプレスは不可能だ。トップの細谷は深追いはせず、相手陣内に10メートルほど入った位置で相手を追いかけてパスコースを制限する作業を交代で退く88分まで続けた。

そして、中盤では藤田と松木の2人がよく守った。

藤田はそのボール奪取能力と奪ってからドリブルで持ち上がる能力を生かして最終ラインの負担を軽減させ、状況判断に優れた松木は苦しい場面では最終ラインに入っていたかと思えば、味方がボールを前に運べた時には最前線に飛び出すなど豊富な運動量でチームのバランスを支えた。

  • Line

あわせて読みたい

J SPORTS IDを登録すれば、
すべての記事が読み放題

J SPORTS IDの登録(無料)はこちら

ジャンル一覧

人気ランキング(オンデマンド番組)

J SPORTSで
サッカー フットサルを応援しよう!

サッカー フットサルの放送・配信ページへ