人気ランキング

J SPORTS IDを登録すれば、
すべての記事が読み放題

J SPORTS IDの登録(無料)はこちら

メルマガ

お好きなジャンルのコラムや
ニュース、番組情報をお届け!

メルマガ一覧へ

コラム&ブログ一覧

サッカー フットサル コラム 2024年3月23日

U-23日本代表、年代別の強豪マリに逆転負け。収穫も課題も明らかになった有意義な強化試合

後藤健生コラム by 後藤 健生
  • Line

パスをカットで危険な場面を招いてしまった場面はあったが、DF陣は強力なマリのアタッカーたちと渡り合う経験を積んだ。

西尾と高井は、相手のスピードに苦しみ、ドリブルに寄せきれない場面もあったが、空中戦では互角に戦った。とくに高井は空中戦では優勢で、その潜在力を見せた。

空中戦で競り勝つ高井幸大

空中戦で競り勝つ高井幸大

サイドバックも、苦戦を強いられた。

なにしろ、マリは両サイドハーフが協力だった。

左サイドハーフのティエモコ・ディアラはサイドに張らずに、トップ下あたりにポジションを取ったり、ドリブルで中に切れ込んだりと、戦術的な動きが上手い選手だった。逆に、右サイドのシェイク・ウマル・アブドゥラ・フォファナはスピードとパワーを兼ね備えた、いわゆるフィジカル・モンスター的な選手だったが、ここは日本代表経験もあるバングーナガンデ佳史扶がなんとか抑えていた。

しかし、時間が経過するとともにマリの選手たちの動きが上がっていった。

そして、90分を通じてボールを握る時間が長かった日本がなかなかシュートを枠内に飛ばせなかったのに対して、マリは非常に効率よくゴールを決めた。

U-23マリ代表の10番M.サンギャレが同点弾

1点目は日本のDF間のパスの乱れを拾ったもの。2点目はCKからの流れでママドゥ・サンギャレのシュートをGKの野澤大志ブランドン(FC東京)が弾いたところを押し込んだもの。そして、3点目は1点を追って攻めに出ていた日本の逆を突いて、マリの左サイド、ブライマ・ディアラがスローインからのボールを受けてドリブルで突破したもの。

いずれも完全に崩されたわけではなかっただけに、日本にとっては残念な3失点だった。

こうして“アフリカの洗礼”を受けた日本だったが、世界トップクラスのスピードを体感できたのは最大の収穫。そして、DFからの“くさびのパス”を使った攻撃にある程度のメドがつき、同時にそれを使いこなす難しさが分かったことも収穫か。

日本は3月25日に中2日の日程で、U-23ウクライナ代表と対戦する。こちらも、欧州予選3位で五輪出場を決めている強豪だ。マリとはまったく違ったタイプだし、日本はマリ戦で先発しなかった選手が多数起用されるはずなので、新しい顔を見せてくれるだろう。

マリ戦では、藤田譲瑠チマ(シントトロイデン)が76分に交代出場し、藤田がアンカーとしてプレーすることで山本を2列目に上げてより攻撃的な並びに変えることができた。

かつて東京V在籍中はアジリティの高さを生かしてボールを奪取し、奪ったボールを前線に供給したり、自らドリブルで持ち上がったりして中盤を支配していた藤田だったが、横浜F・マリノスに移籍してからは出場機会が減って、小ぢんまりしたプレーをしていたが、久しぶりに生で藤田は東京V時代のようなダイナミックな動きを取り戻していた。

ウクライナ戦でも藤田のプレーには期待したい。

文:後藤健生

後藤 健生

後藤 健生

1952年東京生まれ。慶應義塾大学大学院博士課程修了(国際政治)。64年の東京五輪以来、サッカー観戦を続け、「テレビでCLを見るよりも、大学リーグ生観戦」をモットーに観戦試合数は3700を超えた(もちろん、CL生観戦が第一希望だが!)。74年西ドイツ大会以来、ワールドカップはすべて現地観戦。2007年より関西大学客員教授

  • Line

関連タグ

あわせて読みたい

J SPORTS IDを登録すれば、
すべての記事が読み放題

J SPORTS IDの登録(無料)はこちら

ジャンル一覧

人気ランキング(オンデマンド番組)

J SPORTSで
サッカー フットサルを応援しよう!

サッカー フットサルの放送・配信ページへ