人気ランキング

J SPORTS IDを登録すれば、
すべての記事が読み放題

J SPORTS IDの登録(無料)はこちら

メルマガ

お好きなジャンルのコラムや
ニュース、番組情報をお届け!

メルマガ一覧へ

コラム&ブログ一覧

サッカー フットサル コラム 2023年9月13日

欧州勢相手に2戦連続で4ゴール! 貴重な機会を最大限活用した森保監督

後藤健生コラム by 後藤 健生
  • Line
フォルクスワーゲン・アレーナ

日本代表がドイツ代表と対戦した会場のフォルクスワーゲン・アレーナ

森保一監督率いる日本代表がヨーロッパに遠征。9月9日には強豪ドイツを相手に4対1のスコアで完勝。さらに、12日には大幅にメンバーを入れ替えてトルコと対戦し、後半、トルコがハカン・チャルハノールなど主力を投入してから苦しい時間帯はあったものの、最後は伊東純也が高速ドリブルでPKを獲得し、自ら決めて4対2で逃げ切った。

「連勝」という結果も素晴らしいものだったが、この遠征の本当の意義は“結果”ではない。

この2試合は2026年ワールドカップを目指す日本代表にとって、チーム強化のための非常に貴重な機会だったのだ。もし、2026年大会で日本代表が躍進したとすれば、その時には「あの時の遠征での経験が……」と語られることになるだろう。

「意義」はいくつもあるが、まず第一にヨーロッパで試合を行えたことだ。

現在の日本代表はほとんどが海外組だ。招集された26人中、なんと22人が海外組。カタールのアル・ラーヤン所属の谷口彰悟以外の21人はヨーロッパでプレーしている。

試合が日本で行われると、彼らは長距離移動を強いられる。だが、ヨーロッパの中でも交通の便の良いドイツとベルギーでの試合ということで、海外組は移動の負担なく、良いコンディションで集合できた。

つまり、今の日本代表にとってヨーロッパでの試合がホームで、日本での試合こそが“遠征”なのである。

日本での試合となると長距離移動を強いられ、集合初日は時差を含めて調整に当てなければならない。だが、ヨーロッパでの試合なら集合直後からフルにトレーニングに時間を割くことができる。しかも、今回は初戦がドイツ側の意向で土曜日の夜に設定されたため、集合から試合までに多くのトレーニングを実施することができた。ドイツ戦で素晴らしいコンビネーションを発揮することができたのはそのためだった。

そして、2つ目の意義はヨーロッパの代表チームと対戦できたことだ。

ヨーロッパ勢との対戦は、最近は難しくなっている。もともと、ヨーロッパの代表チームは、2年ごとにワールドカップとEUROの予選を戦っていたが、さらにUEFAがネーションズリーグなる大会を新しく立ち上げたため、ヨーロッパ域内との対戦が増え、他大陸のチームと戦う機会はほとんどなくなってしまった(昨年のワールドカップでは、ヨーロッパ勢は他大陸との戦いに苦しんでいた。財政面はともかく、チーム強化と言う意味ではネーションズリーグ創設はヨーロッパのためになっていない)。

  • Line

あわせて読みたい

J SPORTS IDを登録すれば、
すべての記事が読み放題

J SPORTS IDの登録(無料)はこちら

ジャンル一覧

人気ランキング(オンデマンド番組)

J SPORTSで
サッカー フットサルを応援しよう!

サッカー フットサルの放送・配信ページへ