人気ランキング
J SPORTS IDを登録すれば、
すべての記事が読み放題
コラム&ブログ一覧
メッシのいないバルセロナで益々活躍が期待されるペドリ(左)
「負債総額は13億5000万ユーロ(約1742億円)。絶望的な状況だ」
バルセロナのジョアン・ラポルタ会長が、現地時間16日の記者会見で財政が火の車であることを明らかにした。
ジョゼップ・マリア・バルトロメイ前会長による杜撰すぎる経営は、リオネル・メッシをパリ・サンジェルマンに手放したり、ジェラール・ピケが大幅な減給を受け入れたりしてもカバーできないほど、クラブの財政を追い詰めていた。
さらに、『楽天』とのスポンサー契約も今シーズンかぎりで満了する。現時点で契約更新の噂はなく、一部主力の人種差別発言によって新しいスポンサーも開拓しづらくなっている。『楽天』とは2018年から総額3億2400万ドル(約356億4000万円)の4年契約を交わしていたが、コロナ禍で同等の大型支援を得ることは至難の業だ。
財政の不安は、強化プランにも大きな影響を及ぼす。ある選手を現場が欲しても、上層部はない袖は振れない。買いたいのなら売却を優先し、資金を捻出する。経済的なアドヴァンテージを握るプレミアリーグ勢には太刀打ちできず、バルセロナにカネがないことを知るクラブは、市場の動きを見ながら交渉で優位に立とうとする。強化が進むとは思えない。
また、いくつかの高額オファーが届いたとされるウスマーヌ・デンベレは、移籍するのか契約更新するのか、あやふやな態度で周囲を煙に巻いている。さらにアントワーヌ・グリーズマンとフィリッペ・コウチーニョは、高すぎる年俸がネックとなって買い手が見つかっていない。
ラポルタ会長は、「今後2年以内に健全的な財政を取り戻す」と語ったが、具体的なプランは提示できなかった。
したがって残り2週間となった移籍市場でも、バルセロナをめぐる大きな動きはないと考えられる。売却対象の一番手といわれてきたマーティン・ブライトワイトも、現有勢力を踏まえると確保しておくべきだ。レアル・ソシエダとの開幕戦に招集されなかったミラレム・ピャニッチとサミュエル・ウムティティは、換金対象なのだろうか。
あわせて読みたい
J SPORTS IDを登録すれば、
すべての記事が読み放題
ジャンル一覧
J SPORTSで
サッカー フットサルを応援しよう!