人気ランキング
J SPORTS IDを登録すれば、
すべての記事が読み放題
コラム&ブログ一覧
GKの川口能活(SC相模原)が引退を表明したという。
僕は、川口を特別に取材したことはないが、彼のプレーは高校生時代からずっと見てきただけに感慨は大きい。日本のサッカー史の中で一つの時代を作った名プレーヤー。“特別な選手”の一人と言っていいだろう。
僕が初めて川口能活というGKを見たのは彼が高校生の時だった。川口は清水商業高校(現清水桜が丘高校)で1年生の時からレギュラーの座をつかんでいた。Jリーグ発足前の日本では「高校サッカー」の地位は現在と比べてはるかに大きなものだった。代表入りする選手のほとんどは「高校サッカー」出身であり、トップリーグである「日本サッカーリーグ(JSL)」の試合には閑古鳥が飛んでいたが、毎年正月に国立競技場で行われる「選手権(=全国高等学校選手権大会)」の決勝には満員の観衆が詰めかけた。
そして、高校サッカーの中でも静岡県勢は特別な位置を占めていた。静岡勢は毎年のように「選手権」の決勝にコマを進めており、静岡県大会は全国大会優勝より難しいと言われていた。その、静岡勢の中でもトップのチームで1年生からレギュラーの地位を約束された選手というのは、まさにスター中のスターなのだ。たとえば清水東高校で「三羽烏」と唄われた大榎克己、長谷川健太、堀池巧の3人がそうであったように、川口はいわば「生まれながらのスター」だったのだ。
J SPORTS フットボール公式Twitterをフォローしてフットボールの最新情報をチェック!
あわせて読みたい
-
サッカー フットサル コラム 0
-
サッカー フットサル コラム 0
-
サッカー フットサル コラム 1
-
サッカー フットサル コラム 0
-
サッカー フットサル コラム 0
-
サッカー フットサル コラム 0
J SPORTS IDを登録すれば、
すべての記事が読み放題
ジャンル一覧
J SPORTSで
サッカー フットサルを応援しよう!