人気ランキング
J SPORTS IDを登録すれば、
すべての記事が読み放題
コラム&ブログ一覧
プロトンでバンドを組んだなら、リードボーカル&ギターは、ネイサン・ハースで決まり
今日は俺たちのライブに来てくれてありがとう!さっそくメンバーを紹介します。まずはリズムの要!ドラム、ジュリアン・アラフィリッーーーープ!
……たくさんの自転車選手にとって、音楽とはきっと、職業上欠かせないものである。スタート前に集中力を高めるため、選手たちはイヤホンをつけ、音の中に閉じこもる。勝利の後や、シャンゼリゼの夜には、チームバス内部に大音響が鳴り響く。音楽とは長く果てしない移動時間の友でもあり、新型コロナウイルス禍によるロックダウン中は、おそらく毎日ローラー台をまわすためのモチベーションにもなった。
お気に入りのプレイリストをファンにおすそ分けするほど、とびっきりの音楽好き選手もいる。だけど、もちろん、自らで音楽を奏でる選手だっている。うん、プロトン内で、小さなバンドなら作れるくらいに。
ミュージシャンで、いわゆるダンスホールのバンドマスターだった父上の影響で、アラフィリップは小さなころから自然に楽器を手にしてきた。毎年6月21日の、フランスにとっては「音楽祭」の日に、弟と2人でミニバンドを編成して街角で演奏したこともある。息子に音楽の道に進んで欲しい……と密かに考えていたらしい両親は、自宅に防音室を作ったほど。おかげでアラフィリップのドラムの腕前はめきめきと上達したそうだ。コンセルヴァトワール、いわゆる音楽学校にも通った。幸か不幸か「ソルフェージュも授業も大嫌い」だったジュジュは、16歳であっさり学業放棄。自転車の道へと本格的に突き進んだ。
ただし音楽はいつだってアラフィリップの側にいる。本人によれば「音楽は僕の日常の縮図」。「集中し続け、大切ではないものを頭の中から追い出すため」に、耳に音を流し込む。
続いてベースは、「グランジ・プロフェッショナル・サイクリスト」こと、ダニエル・オス!
ベースの形も音も好き。なによりベースの「バンド内における意味が好き」。さすがオスらしい意見だ。こと自転車レースにおいてはチームワークを尊重し、スポットライトの中のリーダーをますます輝かせるためのアシスト任務にせっせと励む仕事人である。
あわせて読みたい
-
-
サイクル ロードレース コラム 0
【ツール・ド・フランス2021 第20ステージ結果速報】ファンアールトが念願の個人TT区間優勝、総合順位に変動はなく一行はシャンゼリゼへ
-
-
サイクル ロードレース コラム 0
【ツール・ド・フランス2021 第18ステージ結果速報】ピレネー伝統峠最終決戦、ポガチャルが圧巻の区間2連勝!山岳賞も首位へ!
-
サイクル ロードレース コラム 0
【ツール・ド・フランス2021 第17ステージ結果速報】ピレネー超級山頂フィニッシュ、総合上位勢の天上バトルはポガチャルに軍配
-
J SPORTS IDを登録すれば、
すべての記事が読み放題
ジャンル一覧
J SPORTSで
サイクル ロードレースを応援しよう!