人気ランキング
-
サイクル ロードレース コラム 1
【3.7開幕 パリ~ニース:プレビュー】イネオスの「ツール用一軍候補」とログラ擁するユンボの主導権争いに注目!我らが新城幸也も動き出す。
-
サイクル ロードレース コラム 3
【3.6開幕 ストラーデ・ビアンケ:プレビュー】未舗装路が舞台の熱き戦い「白い道」。最難関の第8セクターを攻略して栄光を掴むのはどの選手か。
-
-
サイクル ロードレース コラム 1
-
J SPORTS IDを登録すれば、
すべての記事が読み放題
コラム&ブログ一覧
【ツールに恋して~珠玉のストーリー21選~】ツール・ド・フランス史上初の5勝男、ジャック・アンクティルが刻んだ伝説
ツールに恋して~珠玉のストーリー21選~ by 山口 和幸 0※本企画は2017年に実施されたものです。予めご了承ください。
世界中の自転車ファンを魅了して止まないTour de France。男たちの激闘の裏に隠されたHUMAN DRAMAに僕らは胸を打つ。ここに紡ぐ珠玉のストーリー21選があなたに届くとき、聞こえるのはきっと、ツールへの恋の予感
【STAGE 01】ツール史上初の5勝男、ジャック・アンクティル(フランス)
ツール・ド・フランス総合優勝の歴代最多記録は5。ジャック・アンクティル(フランス)。エディ・メルクス(ベルギー)。ベルナール・イノー(フランス)。そしてミゲール・インデュライン(スペイン)の4人しかいない。個人タイムトライアルで圧勝し、山岳でスペシャリストと互角に渡り合う。そんな勝ちパターンを構築したのがアンクティルである。
1953年、アンクティルは19歳のときにフランスの強豪チームであるラ・フランセーズ・ダンロップでプロデビューした。しかし当時のツール・ド・フランスはナショナルチームによる参加形式で争われたので、そのときだけ企業チームを解散させ、選手は国籍別に再編成された。現在は広告宣伝効果を期待した企業色の強い国際大会として成功しているが、当時はナショナリズムを前面に打ち出して観客を熱くさせようという主催者のねらいがあったのだ。
当時のフランスチームにはルイゾン・ボベがいて、1953年から史上初のツール・ド・フランス3連覇を達成。1956年はヒザを故障して欠場し、復活をかけて1957年のシーズンに臨むのだが、23歳になったアンクティルがツール・ド・フランスに初参戦することを表明した。
アンクティルはすでパリ~ニースで総合優勝するなど実力はダントツ。しかしエリート気取りのところもあり、さらには徒弟制を地で行くような古い体質がまとわりついたボベと、同じフランスチームで走ることを拒否。当然のようにボベは気分を害し、ツール・ド・フランスを自ら辞退した。栗色の髪をなびかせ、長い四肢を屈曲させたエアロフォルムを形成して走るアンクティルに、ボベ自身が次世代の到来を予感したことが、ツール・ド・フランスから離れる決意となったことは言うまでもない。
あわせて読みたい
-
サイクル ロードレース コラム 0
-
サイクル ロードレース コラム 0
-
サイクル ロードレース コラム 0
-
サイクル ロードレース コラム 0
【ツールに恋して~珠玉のストーリー21選~】映画スターのように立ち振る舞ったイタリアきっての伊達男、マリオ・チポッリーニ
-
サイクル ロードレース コラム 0
【ツールに恋して~珠玉のストーリー21選~】あくなき魂は罪を償い、再び男を蘇らせた。リシャール・ビランク、山岳に愛された男。
-
サイクル ロードレース コラム 0
J SPORTS IDを登録すれば、
すべての記事が読み放題
ジャンル一覧
J SPORTSで
サイクル ロードレースを応援しよう!