人気ランキング
J SPORTS IDを登録すれば、
すべての記事が読み放題
コラム&ブログ一覧
明治大学、3年ぶり41度目の優勝
「六大学で間違いなく一番弱いチーム」(田中武宏監督)と監督が嘆くほど厳しい状況から始まったシーズンだった。
1月下旬と2月上旬に寮内でクラスターが発生。全体練習すらできない期間が続き、再開したのは3月上旬だった。例年2月下旬から始まるオープン戦も初戦が3月中旬に。投手、野手ともに調整不足が心配された。
さらに「投げられる人を投げさせるしかない」(田中監督)と昨年度のエース・竹田祐投手(令4政経卒・現三菱重工west)が抜けた投手陣。明大伝統のエース番号「11」を着ける投手は現れず、エース不在の異例の年に。頼れる大黒柱がいないことは事実だった。
そんな不穏な空気が立ち込める中、追い打ちをかけるかのように村松開人主将(情コミ4=静岡)が膝の手術により離脱。昨年度春秋リーグトップの打率を誇った強力打線の中軸を担ってきた主将の不在は、不安をより一層感じさせた。決して前評判も高くないまま迎えたシーズン開幕。だが、そんな下馬評を覆し天皇杯をつかみ取ったのが今季の明治大学だった。
一番の課題であった投手陣では、2人の3年生投手が覚醒の時を迎えた。蒔田稔投手(商3=九州学院)は第1先発として台頭。4回戦までもつれた法政大学戦では1回戦目は落とすも、3回戦目では「集中力を持って投げた」と完封勝利。明大の全15試合中、9試合を先発としてマウンドに上がり、4勝1敗、防御率はリーグ4位の1.90をマークしベストナインを獲得した。
また、村田賢一投手(商3=春日部共栄)は第2先発として8試合に登板。勝てば優勝に大手が懸かる立教大学との2回戦では、9回を1人で投げ抜き、優勝へ向け大きな白星を手繰り寄せた。村田の最大の武器は精密なコントロール。その持ち味を存分に発揮し、見事5大学全てから白星を挙げた。
一方の野手陣は、主軸が安定した成績を残した。宗山塁内野手(商2=広陵)は打率4割2分9厘をマークし、首位打者を獲得。2年生ながら主軸として大活躍を果たした。さらに、主砲・上田希由翔内野手(国際3=愛産大三河)も打率3割6分8厘、打点はリーグ2位の15打点を記録。宗山、上田の3、4番コンビだけで28打点を稼ぐなど2人の活躍が大きく光った。
J SPORTS 野球好きTwitterをフォローして野球の最新情報をチェック!
あわせて読みたい
J SPORTS IDを登録すれば、
すべての記事が読み放題
ジャンル一覧
人気ランキング(オンデマンド番組)
-
11月27日 午後7:00〜
-
11月28日 午後12:25〜
-
【限定】カープ道 2023 鯉党がアツく語る!新井カーププレイバック 後半戦(広島ホームテレビ2023年11月15日放送分)
11月22日 午後10:00〜
-
【先行】野球好き広島秋季キャンプin日南 2023 (11/21)
11月21日 午前10:00〜
-
祝!パ・リーグ3連覇!オリックス・バファローズ優勝特番2023
9月20日 午後9:30〜
-
11月28日 午後4:15〜
-
【限定】J SPORTS STADIUM2023 横浜DeNA vs. 巨人(09/25)
9月25日 午後5:50〜
-
アジアプロ野球チャンピオンシップ2023 韓国 vs. オーストラリア
11月16日 午前11:50〜
J SPORTSで
野球を応援しよう!