人気ランキング
J SPORTS IDを登録すれば、
すべての記事が読み放題
コラム&ブログ一覧
ドラゴンズの2019シーズンが始まった。福田永将はここまでスタメンは5試合。いずれもレフトで出ている。途中ファーストに回ることはあってもサードでの出場はない。
成績は出場9試合で23打席。打率.318、2本塁打、7打点(4月11日現在)。福田は開幕前のオープン戦19試合、打率.189と、苦しんでいた打撃に光が見えてきた。
オープン戦で調子が上がってこない理由は“角度”にあったようだ。福田はバットを構える際、軸足に重心を置きすぎていた。結果、後方に沈み込む格好になり、投手の投げるボールを、極端にいえば、下からのぞき込む形だった。
福田は「重心を平行にする事で、多少改善されました。軸足に重心を置きすぎて、バットが出てこない。出ないから体を振ってボールを飛ばそうとしてしまう。体が煽ってしまっていたんです。今はボールに対してバットを平行にぶつけるイメージです」と話す。
波留打撃コーチはこう説明する。「力を入れて振ろうと思えば思うほどバットは出てこない。打者ってそういう物なんですよ」。
「福田も同様に、打球を飛ばそう、打球を上げようって思うほどバットは出ないし、打球は飛ばない。自分の間に入れて、コンタクトすれば打球は自然に飛ぶんです。悪くなるとそこが見えなくなるんですよ」。
福田の復調を裏付けたのは、4月4日ナゴヤドームでの広島戦だった。カープ先発、岡田から放った放物線は、めったに見られないナゴヤドームのレフトスタンド5階席に吸い込まれた。
見事な打球だった。福田は「間違いなく自己最長距離ですね。飛ばそうとか上げようってイメージでなくバットをぶつける。押し込むってイメージですね」と話した。
J SPORTS 野球好きTwitterをフォローして野球の最新情報をチェック!
あわせて読みたい
J SPORTS IDを登録すれば、
すべての記事が読み放題
ジャンル一覧
J SPORTSで
野球を応援しよう!