ラグビー愛好日記

メルマガ

お好きなジャンルのコラムや
ニュース、番組情報をお届け!

メルマガ一覧へ

最近のエントリー

カテゴリー

アーカイブ

2018/04

S M T W T F S
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

このブログについて

プロフィール写真【村上晃一】
1965年京都市生まれ。京都府立鴨沂高校→大阪体育大学。
ラグビーの現役時代のポジションは、CTB(センター)、FB(フルバック)。1986年度西日本学生代表として東西対抗に出場。
87年4月ベースボール・マガジン社入社、ラグビーマガジン編集部に勤務。90年6月より97年2月まで同誌編集長。出版局を経て98年6月退社し、フリーランスの編集者、記者、ラグビージャーナリストとして活動。J SPORTSのラグビー解説は98年より継続中。1999年から2019年の6回のラグビーワールドカップでコメンテーターを務めた。著書に「仲間を信じて」(岩波ジュニア新書)、「空飛ぶウイング」(洋泉社)、「ハルのゆく道」(道友社)、「ラグビーが教えてくれること」、「ノーサイド 勝敗の先にあるもの」(あかね書房)などがある。

2018年04月28日

サンウルブズ、ハリケーンズに食い下がるも突き放される

ラグビー愛好日記 by 村上 晃一
  • Line

4月27日(金)、サンウルブズはニュージーランドのウェリントンでハリケーンズと対戦し、15-43で敗れた。最後の10分に3トライを畳みかけられたのだが、そこまでは、15-26と食らいついていた。JSPORTSの中継で藤島大さんと解説していたのだが、藤島さんはウォーミングアップ時の選手の表情を見て、良い試合になりそうな予感を話してくれていた。その通り、立ち上がりはFWの密集周辺を執拗について前進し、FLピーター・ラピース・ラブスカフニの先制トライにつなげた。

その後、ゴール前に迫るチャンスが何度もありながら獲り切れなかったのは悔やまれる。しかし、今季のスーパーラグビーで最も失点は少ないハリケーンズの分厚いディフェンスには教えられることが多かった。ディフェンスラインのオフサイドも、もったいなかった。その後に失点していたので、ここは修正したい。課題だったラインアウト、前に出るディフェンスも向上している。SH流大が防御背後にキックし、WTB福岡堅樹が走り込んだトライも見事だった。メンバーを固定して戦い始めて良い流れになっている。優勝候補が並ぶニュージーランド勢との対戦は終わった。残るは、オーストラリア、南アフリカ勢との戦い。引き続き課題を修正し、良い結果を出してほしい。

▼ジェイミー・ジョセフ ヘッドコーチのコメント
「最終的に大きな点差が開いてしまった事は大変残念な事ですが、今日の最終スコアはこの試合全体を反映しているものではないという事を申し上げたいです。今日の試合については全ての側面において改善が見られたと思います。試合に臨む姿勢、正確性、作戦の実行というのも一貫性を持ってきています。
今回ハリケーンズに対してとてもクオリティの高いチームを準備する事ができました。全てのチャンスに対してしっかりコミットする事もできました。しかしコミットした結果、全てがいい方向に転じたわけではありませんでした。後半の先制トライは我々がとるべきでした。そうする事で先にプレッシャーを与え続ける事ができたはずでした。フェイズを重ねずにトライをしたかったのですが、それができなかった事とスクラムで強いプレッシャーを受けてしまい、それによって相手にスコアされるチャンスも与えてしまいました。
チームはここまでよくやっていると思いますが、結果がついてきていないです。まもなくワールドカップまで残り500 日となります。サンウルブズの目的の一つは、日本人選手に年数回のテストマッチを戦わせるだけではなく、こういった高い強度の試合の経験を継続的に積ませる事にあります。ここでの発展を結果に繋げなければいけません。今日の試合でも、よりスマートによりひとつひとつのチャンスを結果に結び付けることが必要でした」

▼福岡堅樹選手のコメント
「後半のトライは、流ともしっかりコミュニケーションが取れて、裏にスペースが空いていると分かっていたので急いで戻ってそこを狙いに行きました。最後の10 分くらいまではいいディフェンスが機能していましたし、自分たちのゲームを作ることができていました。個人的にはいくつかのタックルミスがありそこで点差を開けられたところもあるので、まだまだ課題も多かったので満足はしていないです。この遠征でハリケーンズのような強いチームにしっかりと食らいついていく事ができたので、ひとつの自信にもなりました。最後点差が離された部分を、何ができていなかったのかチームで共有し、さらにいいチームを作り上げて、6月のテストマッチに向けても頑張りたいと思います」

  • Line