ラグビー愛好日記

メルマガ

お好きなジャンルのコラムや
ニュース、番組情報をお届け!

メルマガ一覧へ

最近のエントリー

カテゴリー

アーカイブ

2018/03

S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

このブログについて

プロフィール写真【村上晃一】
1965年京都市生まれ。京都府立鴨沂高校→大阪体育大学。
ラグビーの現役時代のポジションは、CTB(センター)、FB(フルバック)。1986年度西日本学生代表として東西対抗に出場。
87年4月ベースボール・マガジン社入社、ラグビーマガジン編集部に勤務。90年6月より97年2月まで同誌編集長。出版局を経て98年6月退社し、フリーランスの編集者、記者、ラグビージャーナリストとして活動。J SPORTSのラグビー解説は98年より継続中。1999年から2019年の6回のラグビーワールドカップでコメンテーターを務めた。著書に「仲間を信じて」(岩波ジュニア新書)、「空飛ぶウイング」(洋泉社)、「ハルのゆく道」(道友社)、「ラグビーが教えてくれること」、「ノーサイド 勝敗の先にあるもの」(あかね書房)などがある。

2018年03月26日

堀江恭佑トークライブ(大田尾さんも参戦)

ラグビー愛好日記 by 村上 晃一
  • Line

3月24日、サンウルブズ戦の夜は、高田馬場ノーサイドクラブでのトークライブだった。ゲストはヤマハ発動機ジュビロのキャプテン堀江恭佑選手。申し込み受付時間にあっという間に満席になったこともあって、店内は堀江選手の生の声を聴きたいファンで立錐の余地のない状態だった。まず、皆さんが驚いたのはその筋肉美。特に上半身の発達した筋肉 には、お客さんから感嘆のため息がもれていた。

20180324-1.jpg

僕も長い間ラグビー選手のトークライブを進行しているけれど、これほど筋肉が綺麗に盛り上がった選手は初めて。趣味がウェートトレーニングとのことで、ベンチプレスは195キロを差し上げる。最近は肩の僧帽筋を念入りに仕上げているそうだ。最近ハマっているのは、バーベルに大きな鎖をたらしてのトレーニング。「鎖をつけると、挙上のときは負荷がかかり、降ろすときは鎖が地面に設置しているので軽く感じるんです」。トレーニングの話は尽きない。「でも、体を大きくするのは、結局、ベンチプレス、スクワット、デッドリフトに行きつくと思います」。

堀江選手は、東京の小平生まれで、小学校の時は水泳、陸上、相撲などさまざまな種目に取り組んだ。友人の勧めで中学三年生から小平ラグビースクールに入団。すぐに東京高校の関係者の目に留まったというのだから才能がうかがえる。明治大学卒業時には関東のトップリーグのほぼすべてのチームから声がかかった。「最終的にはヤマハと東芝に絞りました。僕は仕事もしたかったし、練習環境などを考えてのことです」。

東京という大都会から静岡に行くことに抵抗はなかったですか? 「それはまったく気にしなかったのですが、磐田に行ってみたら、想像以上に田舎でした(笑)。寮の周りも田んぼで、カエルの鳴き声が聞こえます。でも、すっかり慣れて、休日はヤマハのバイク(950cc)でいろんなところに出かけています」。

座右の銘は、【勝利は最も忍耐強い人にもたらされる】。「これ、ナポレオンの言葉なんです。でも、僕にはこれが合っているきがして」。「自分が器用な選手ではないので、なんでもできる選手に憧れますね」、と、東京高校の先輩の元日本代表NO8斉藤祐也さんの名前をあげていた。ヤマハ発動機での職場は、予想外の経理部。「最初は電卓が小さくて、2つボタンを押してしまうので、先輩が大きなのを用意してくれました(笑)」。

今回は、早稲田大学のレスリング部監督で、アトランタ五輪の銅メダリスト・太田拓弥さんと、昨季限りで引退を表明した大田尾竜彦さんもお客さんとして来てくれていた。ヤマハ発動機ジュビロがトレーニングの一環でレスリングに取り組んでいるのはよく知られている。そのレスリングコーチでもある太田さんに話を伺うと、堀江選手は今からレスリングに専念すれば、東京オリンピックのレスリング競技でメダルを狙える逸材だという。本当に今からでも大丈夫ですか? 「大丈夫!行けます!」。堀江選手はたぐいまれな肉体を持っている上に、努力を惜しまずできる選手なので可能性があるのだそうだ。来季もヤマハ発動機のキャプテンなので実際には難しいが、胸の躍る話ではある。

堀江選手のトークの後は、せっかく来場されていたので大田尾さんにも話を聞いた。選手兼任コーチをしていることもあって、話はよく整理されて分かりやすかった。引退の理由として、「若い選手にチャンスを与えたいと思ったんです。そうしないと、いつかチームが困る時が来ますから」。引退は寂しくないですか? 「それがまったく寂しくないんです。やり切りました」。そして、こんな話を聞かせてくれた。「27歳くらいまでは、キックの飛距離を50mから53m、56mというふうに伸ばしていける。つまり、選手としてのスケールを大きくすることができるんです。でも27歳以降は、50mの飛距離の中で精度を高める作業をしてきました。削って、削って、磨いていくんですね。それはもう、やり切ったかなと。お弁当作りにたとえれば、綺麗なお弁当ができた気がします」

お弁当にたとえるのが面白い。良いバランスの作品ができた、ということなのかな。今後はコーチに専念し、若い選手たちを育てていきたいという。大田尾選手や太田さんの話も聞けて、お得感たっぷりのトークライブになった。皆さん、ありがとうございました。

  • Line