ラグビー愛好日記

メルマガ

お好きなジャンルのコラムや
ニュース、番組情報をお届け!

メルマガ一覧へ

最近のエントリー

カテゴリー

アーカイブ

2017/11

S M T W T F S
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

このブログについて

プロフィール写真【村上晃一】
1965年京都市生まれ。京都府立鴨沂高校→大阪体育大学。
ラグビーの現役時代のポジションは、CTB(センター)、FB(フルバック)。1986年度西日本学生代表として東西対抗に出場。
87年4月ベースボール・マガジン社入社、ラグビーマガジン編集部に勤務。90年6月より97年2月まで同誌編集長。出版局を経て98年6月退社し、フリーランスの編集者、記者、ラグビージャーナリストとして活動。J SPORTSのラグビー解説は98年より継続中。1999年から2019年の6回のラグビーワールドカップでコメンテーターを務めた。著書に「仲間を信じて」(岩波ジュニア新書)、「空飛ぶウイング」(洋泉社)、「ハルのゆく道」(道友社)、「ラグビーが教えてくれること」、「ノーサイド 勝敗の先にあるもの」(あかね書房)などがある。

2017年11月29日

ロビー・ディーンズ監督に会う

ラグビー愛好日記 by 村上 晃一
  • Line

20171129-1.jpg

11月29日は、群馬県太田市のパナソニックワイルドナイツのクラブハウスに行き、ロビー・ディーンズ監督にインタビューしてきた。これは、12月下旬発行予定のJRFUメンバーズクラブの会報誌に掲載されるものだ。11月の日本代表のこと、今季のパナソニックのこと、いろいろ話してもらったのだが、ロビーさんはディテールよりも大きな枠組みで話をしてくれるので、ラグビーに詳しくない人でも納得しながら読めると思う。記事をお楽しみに。

予告編のように、少しだけ書いておくと......。「調子を落としているフランス代表とはいえ、フランスの地でフランス代表と戦うことは、どの国にとっても簡単なことではありません。ジャパンのパフォーマンスは良かった......」。「ボールを保持している時間が長いか短いかは問題ではありません。大事なのはバランスであり......」。「昨年の11月はウェールズと接戦をし、今回はフランスと引き分けた。なぜ、日本代表はそんなことができるようになったのか、答えはトップリーグにあります......」。

ロビー・ディーンズさんは、僕が大阪体育大学の遠征で初めてニュージーランドに行ったとき(1986年)、最初にサインをもらった選手だ。すでにオールブラックスのFBでもあったが、僕が観戦したのはカンタベリー州代表対オーストラリア代表だった。ロビーさんはカンタベリー代表FBとしてオーストラリア代表と戦っていた。そのことを話してみると、「我々が勝った試合だね。あのときは、オールブラックスは勝てなかった」と、懐かしそうに話してくれた。ロビーさんは、その年、オールブラックスから外されていた。人種隔離政策への制裁でスポーツの国際交流を禁じられていた南アフリカへの遠征チーム(キャバリアーズ)に参加したからだ。この頃の話は面白いので、また別のインタビューなどでじっくり聞いてみたいと思う。

オーストラリアに勝利後、ロビーさんは一番最後までグラウンドに残ってファンにサインをしていた。僕もサインをもらいに走った。泥だらけのロビーさんは、笑顔で「楽しんだかい?」と声をかけてくれた。ラグビー王国の一流選手の振る舞いに感銘を受けた。ラグビー愛が深まった忘れられない思い出だ。今回のインタビューでロビーさんはラグビーの魅力についても語ってくれている。文章にまとめるのが楽しみだ。

  • Line