最近のエントリー
カテゴリー
アーカイブ
このブログについて
【村上晃一】
1965年京都市生まれ。京都府立鴨沂高校→大阪体育大学。
ラグビーの現役時代のポジションは、CTB(センター)、FB(フルバック)。1986年度西日本学生代表として東西対抗に出場。
87年4月ベースボール・マガジン社入社、ラグビーマガジン編集部に勤務。90年6月より97年2月まで同誌編集長。出版局を経て98年6月退社し、フリーランスの編集者、記者、ラグビージャーナリストとして活動。J SPORTSのラグビー解説は98年より継続中。1999年から2019年の6回のラグビーワールドカップでコメンテーターを務めた。著書に「仲間を信じて」(岩波ジュニア新書)、「空飛ぶウイング」(洋泉社)、「ハルのゆく道」(道友社)、「ラグビーが教えてくれること」、「ノーサイド 勝敗の先にあるもの」(あかね書房)などがある。
いまフランスのパリにいる。今回は、JTBの日本代表観戦ツアーに、僕と小林深緑郎さんで参加し、観光、食事、そしてラグビーを楽しむことになっている。参加者の皆さんは27名。例年より多く、参加しやすい日程もあるが、日本代表のサポーターの熱の高まりも感じている。試合会場が変更になったりしたため、当初の予定通り、ベルギーのブリュッセルから入り、名所を歩いて(写真)すぐにフランスへ。リールで一泊してパリに移動した。
昨日は、日本代表の前日練習で、パリの西の郊外にある真新しいスタジアム「Uアリーナ」を訪ねた。新凱旋門にほど近いアリーナは、コンサートなども開かれる複合施設。中に入って驚いたのは、シートも屋根もすべて黒で統一されていること。たしかにコンサートホールのよう。緑に輝くピッチは、完全な人工芝。そして、ゴールポスト背後にそびえる巨大スクリーン。このアリーナでラグビーの試合が行われるのは初めてで、新しい観戦体験ができるのは楽しみだ。
日本代表の練習を冒頭だけのぞいて、報道陣もツアー参加者の皆さんも退出したのだが、ファンの皆さんは日本代表選手の帰りのバスを待って、声援を送っていた。寒い中、じっと待つその姿に感動をおぼえた。
メンバーはすでの発表の通りだが、日本代表でトンガ戦と違うのは、SH流大が先発すること。持ち前の機敏なプレーで、日本代表の素早いテンポを引き出してもらいたい。人工芝での試合については、リーチ マイケルキャプテンが「日本の方が人工芝での経験が多いので有利」と前向きにコメントしているが。表面が滑りやすく感じたり、芝生のひっかかりを口にしている選手もおり、スパイクのチョイスなど難しいところかもしれない。
ツアーの参加者の皆さんとの前日ディナーでは、小林深緑郎さんと僕とで試合の見どころを話した。日本代表は、もちろん、新システムのディフェンスがどこまで通じるかが最大の見どころ。フランス代表は南アフリカ戦が8名のメンバー変更だが、経験のある選手が多く、現在国際試合で5連敗中の汚名返上に燃えている。日本代表としては試合の入りが大事。拮抗した展開に持っていきたい。