最近のエントリー
カテゴリー
アーカイブ
このブログについて
【村上晃一】
1965年京都市生まれ。京都府立鴨沂高校→大阪体育大学。
ラグビーの現役時代のポジションは、CTB(センター)、FB(フルバック)。1986年度西日本学生代表として東西対抗に出場。
87年4月ベースボール・マガジン社入社、ラグビーマガジン編集部に勤務。90年6月より97年2月まで同誌編集長。出版局を経て98年6月退社し、フリーランスの編集者、記者、ラグビージャーナリストとして活動。J SPORTSのラグビー解説は98年より継続中。1999年から2019年の6回のラグビーワールドカップでコメンテーターを務めた。著書に「仲間を信じて」(岩波ジュニア新書)、「空飛ぶウイング」(洋泉社)、「ハルのゆく道」(道友社)、「ラグビーが教えてくれること」、「ノーサイド 勝敗の先にあるもの」(あかね書房)などがある。
11月4日は、日産スタジアム(横浜スタジアム)で、JSPORTSのピッチコメンテーターを務めた。放送席は、矢野武さん、小林深緑郎さん、そして、サントリーサンゴリアスの沢木敬介監督。沢木さんの的確な解説を聞きながら、ときどきピッチからコメントを入れさせてもらった。試合結果は点差が離れすぎで残念だったが、内容的には見どころ満載で、あっという間に時間が過ぎた。
日本代表の失点は、ジェイミー・ジョセフヘッドコーチが「自滅」と話した通り、不用意な反則から自陣深くの相手ボールラインアウトからのものが多かった。オーストラリア代表はラインアウトからの得点が多いのだから、その得意な形を作らせてしまっては勝ち目がない。試合後、すぐに沢木さんの総括を聞いた。JSPORTSのコラムで月曜日の午後にはアップされると思うんので、お楽しみに。
ピッチサイドにいながら感じたのは、観客の声援のボリュームの大きさだ。日本国内で行われるテストマッチではピッチコメンテーターを務めることが多いが、これまでで一番大きかった気がする。しかもラグビーをよく知っていなければ分からないようなタイミングで歓声が上がったり、チャンスにも大きな声援が送られていた。オーストラリア代表のマイケル・フーパーキャプテンも、「日本代表には熱いサポーターがついていることが、よく分かった」と話していたが、かなりプレッシャーになったかもしれない。オーストラリア代表のトライにも拍手が送られていたし、ピッチにしてとても気持ちが良かった。
観客数は、4万3621人。日本で行われた日本代表戦では史上最多となった。運営面でも良い経験になっただろう。
■リポビタンDチャレンジカップ2017
日本代表 対 オーストラリア代表 試合結果
11月4日(土)14:40 日産スタジアム
日本代表●30-63○オーストラリア代表(前半3-35)