最近のエントリー
カテゴリー
アーカイブ
このブログについて
【村上晃一】
1965年京都市生まれ。京都府立鴨沂高校→大阪体育大学。
ラグビーの現役時代のポジションは、CTB(センター)、FB(フルバック)。1986年度西日本学生代表として東西対抗に出場。
87年4月ベースボール・マガジン社入社、ラグビーマガジン編集部に勤務。90年6月より97年2月まで同誌編集長。出版局を経て98年6月退社し、フリーランスの編集者、記者、ラグビージャーナリストとして活動。J SPORTSのラグビー解説は98年より継続中。1999年から2019年の6回のラグビーワールドカップでコメンテーターを務めた。著書に「仲間を信じて」(岩波ジュニア新書)、「空飛ぶウイング」(洋泉社)、「ハルのゆく道」(道友社)、「ラグビーが教えてくれること」、「ノーサイド 勝敗の先にあるもの」(あかね書房)などがある。
11月19日の早朝は気持ちよく滋賀県の皇子山に向かった。日本代表のトンガ代表戦勝利で眠気も吹っ飛んだと思ったが、新幹線の中ではぐっすり眠った。京都駅からJRで大津京駅へ。そして皇子山陸上競技場至近の「別所駅」へ。この日は風が強く、真冬のように冷え込んだ。試合の方は、白熱した。
ここまで2勝3敗の立命館大と、5連敗の摂南大は立ち上がりから凄まじい気迫のぶつかり合いになった。立命館大は全国大学選手権出場枠の3位までに可能性を残し、摂南大は今季初勝利、入替戦回避にかけた。摂南大のアタッキングラグビーは、5トライをあげる決定力を披露してくれたが、相手陣に入ってからの立命館大FWは小刻みな突進で堅実にゴールラインを迫ってトライをあげた。計8トライ。最終スコアは54-33。点取り合戦を制した。
第2試合は注目の全勝対決。天理大対京都産業大は、スクラム、モールで互いの意地がぶつかり合った。しかし、天理の先制トライはモールを押し込んでNO8ファウルア・マキシがあげたもの。京産大もモールからトライを返したが、天理大は、スクラムを押し込んでのトライあり、自陣からBKがつないでのトライありと多彩な攻撃でリードを広げた。最終スコアは、45-7だった。
鶴見緑地公園で行われた近畿大学対同志社大学は、19-41で同志社大の勝利。関西大学と関西学院大学は、終了間際の逆転で、26-29と関西学院大学が勝利した。
この結果、関西大学Aリーグは、1位天理大(6勝)、2位京産大(5勝1敗)が確定。3勝3敗で立命館大学、関西学院大学、同志社大学が並び、2勝4敗は、関西大学、近畿大学、6敗が摂南大となった。大学選手権出場枠の3位は、3勝3敗のチームが最終節で争うことになる。