最近のエントリー
カテゴリー
アーカイブ
このブログについて
【村上晃一】
1965年京都市生まれ。京都府立鴨沂高校→大阪体育大学。
ラグビーの現役時代のポジションは、CTB(センター)、FB(フルバック)。1986年度西日本学生代表として東西対抗に出場。
87年4月ベースボール・マガジン社入社、ラグビーマガジン編集部に勤務。90年6月より97年2月まで同誌編集長。出版局を経て98年6月退社し、フリーランスの編集者、記者、ラグビージャーナリストとして活動。J SPORTSのラグビー解説は98年より継続中。1999年から2019年の6回のラグビーワールドカップでコメンテーターを務めた。著書に「仲間を信じて」(岩波ジュニア新書)、「空飛ぶウイング」(洋泉社)、「ハルのゆく道」(道友社)、「ラグビーが教えてくれること」、「ノーサイド 勝敗の先にあるもの」(あかね書房)などがある。
8月19日(土)は、秩父宮ラグビー場に行っていた。JSPORTSで東芝ブレイブルーパス対NECグリーンロケッツを解説した。午後4時のキックオフから、空模様はやや怪しかったのだが、ハーフタイムで雷雨になり、一時中断、試合の再開を検討する事態になった。
前半は立ち上がりから東芝が攻勢に出て、開始3分でSH小川高廣がPGで先制。13分には、FBコンラッド・バンワイクが最後尾からタックラーを次々にかわしてNEC陣に入り、最後はWTB宇薄岳央が右中間にトライし、10-3とした。その後も東芝がボールをキープして攻め、NECが粘って守る展開が続いた。この間、東芝はキャプテンのリチャード・カフイ、NECはNO8ジョージ・リサレ、FL細田佳也らが脳震盪の疑いでチェック(HIA)を受けるなど、激しい肉弾戦が繰り広げられた。前半38分、小川がPGを加え、13-0で前半が終了。そして、雷雨による中断へ。
場内アナウンスは、「後半を再開するかどうかの判断は、午後6時にします」と観客の皆さんに説明。そして、雷雨が小康状態になったため、再開の決定が下された。後半は、18:15キックオフとなる。この決定のアナウンスで観客からは拍手が。
中断された90分間、両チームは、再開を念頭にしっかり準備。東芝の瀬川智広監督によれば、週初めから雷雨の可能性を予想し、中断中のトレーニングメニュー、リカバリーの準備をしていたという。NECの瀧澤キャプテンは、「再開しても、お客さんがいないのではないかと思っていたので、残ってくださった両チームのファンの皆さんに感謝です」とコメント。
後半の立ち上がりからの両チームは凄まじい気迫でぶつかり合った。しかし、NECは、後半7分、CTBマリティノ・ネマニが危険なタックルでシンビン(10分間の一時退場)、10分にはLO権丈太郎がチームとしての反則の繰り返しでシンビン。13人で戦うことになってしまう。ところが、ネマニのタックルの際に東芝のCTBニコラス・クラスカが脳震盪の疑いでチェック(HIA)をうけるために10分間退場することに。これについては、瀬川監督が「選手の安全を配慮してのことは分かっていますが、彼はダメージがなく、ふらついてもいない。それでもHIAにかかれば10分間はプレーできなくなる」と疑問を呈していた。
後半はNECが攻め込む場面も多かったが、東芝がよく前に出てディフェンスし続け、NECをシャットアウト。後半11分にモールを押しこんでFL山本紘史がトライし、20-0、最後は、ボーナス点が狙える3トライ目を目指して攻め続けたが、そのままノーサイド。長い長い試合が終わった。「前半から立ってボールを動かしたかったが、NECのプレッシャーでそれができなかった」とはHO湯原祐希バイスキャプテン。雨もあってミスが多くなったが、力のこもったタフなゲームだった。
第2試合は、クボタスピアーズとパナソニックワイルドナイツの戦い。こちらは、第1試合の取材他、しっかり見られなかったのだが、前半はクボタが健闘し、緊張感ある攻防が繰り広げられた。しかし、後半はパナソニックの攻撃力が上回り始める。最終的には、3トライ差以上をつけるボーナス点付きの勝利で、パナソニックが快勝した。
■トップリーグ2017-2018第1節結果(土曜日)
◇東京・秩父宮ラグビー場
東芝ブレイブルーパス○20-0●NECグリーンロケッツ
クボタスピアーズ●21-45○パナソニックワイルドナイツ