最近のエントリー
カテゴリー
アーカイブ
このブログについて
【村上晃一】
1965年京都市生まれ。京都府立鴨沂高校→大阪体育大学。
ラグビーの現役時代のポジションは、CTB(センター)、FB(フルバック)。1986年度西日本学生代表として東西対抗に出場。
87年4月ベースボール・マガジン社入社、ラグビーマガジン編集部に勤務。90年6月より97年2月まで同誌編集長。出版局を経て98年6月退社し、フリーランスの編集者、記者、ラグビージャーナリストとして活動。J SPORTSのラグビー解説は98年より継続中。1999年から2019年の6回のラグビーワールドカップでコメンテーターを務めた。著書に「仲間を信じて」(岩波ジュニア新書)、「空飛ぶウイング」(洋泉社)、「ハルのゆく道」(道友社)、「ラグビーが教えてくれること」、「ノーサイド 勝敗の先にあるもの」(あかね書房)などがある。
7月1日の午後は、JSPORTSでニュージーランド代表オールブラックス対ブリティッシュ・ライオンズの解説をした。立ち上がりからライオンズの凄まじいディフェンスに感動をおぼえた。アイルランドのSOジョナサン・セクストン、イングランドのSOオーウェン・ファレルをSOとインサイドCTBに並べる編成はパスでディフェンスを崩す上で機能した。そして、前半24分、オールブラックスCTBソニービル・ウィリアムズの衝撃のレッドカード。相手の顔に肩でコンタクトしてしまったものだった。
ここでオールブラックスは、FLジェローム・カイノを下げてFWを7人にし、CTBにオールブラックスデビューとなるンガニ・ラウマペを投入した。マイボールのスクラムはCTBアントン・レイナート・ブラウンがFLに入り、相手ボールのスクラムは7人で組む。興味深い判断だったが、それで1人少ないハンディを感じさせない戦いに持ち込むあたりはさすがにオールブラックス。ライオンズもPRマコ・ヴニポラがシンビンになるなど、1人多い人数で戦う優位性を生かせず、試合は最後までもつれた。
決勝PGは、後半37分にライオンズSOオーウェン・ファレルが決めたが(24-21)、これもライオンズの選手がジャンプしてボールをキャッチしたことで起きた偶発的な危険なタックル。まさに紙一重の勝負だった。ライオンズのオールブラックス戦勝利は、1993年以来。これで今回の遠征での対戦成績は1勝1敗となり、7月8日の最終戦は、今回のシリーズでの勝ち越しをかけての戦いとなった。これは本当に楽しみだ。
土曜日の深夜、南アフリカのヨハネスブルグでスーパーラグビー第15節が行われ、サンウルブズが南アフリカグループの首位に立つライオンズと対戦し、7-94という大敗を喫した。6月のテストマッチシリーズで疲れのある日本代表組を休ませたこともあり、メンバー編成は苦しかったが、前半のスクラムは走るように押し込まれ、完膚なきまでに叩きのめされる敗北だった。
この試合でスーパーラグビー通算100試合出場を達成したLOサム・ワイクスが、脳震盪の疑いで退場。NO8ヴィリー・ブリッツ、FL金正奎らが接点の攻防で健闘したが、ライオンズは、パワフルな選手を揃えながら、タックルを巧みにずらしてコンタクトし、パスに対してスピードをつけて走り込んできた。スピーディーなアタックにサンウルブズのディフェンスラインはズタズタに引き裂かれた。
JSPORTSの解説の栗原徹さんが、ライオンズは今年のファイナルまで勝ち進むのではないかと話していたが、ニュージーランドの上位陣と互角に戦えるチームには、学ぶべき点が多かった。印象的な活躍は、ヤコ・クリエルとクワッガ・スミスの両FLだ。クリエルはタックルを次々に外して突進し、スミスは7人制南アフリカ代表のときと同じく、爆発的な加速で2トライをあげた。
サンウルブズのキャプテンを務めたヴィリー・ブリッツは、次のようにコメントした。「ライオンズは驚くようなラグビーを披露しました。素直に賞賛しなければいけません。その一方で我々は、最初のタックルが十分ではなく、その結果ディフェンスラインをキープすることができなくなり、ストラクチャーを崩してしまいました。アタックでもなかなかボールをキープできませんでした」。
実力差を見せつけられてしまったが、次週も南アフリカのストーマーズとの対戦が待っている。今回の大敗はショッキングだが、落ち込んでいる時間はない。それぞれの役割、組織ディフェンスを確認し、マインドセットを変えて、集中力高く戦ってもらいたい。