ラグビー愛好日記

メルマガ

お好きなジャンルのコラムや
ニュース、番組情報をお届け!

メルマガ一覧へ

最近のエントリー

カテゴリー

アーカイブ

2017/07

S M T W T F S
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

このブログについて

プロフィール写真【村上晃一】
1965年京都市生まれ。京都府立鴨沂高校→大阪体育大学。
ラグビーの現役時代のポジションは、CTB(センター)、FB(フルバック)。1986年度西日本学生代表として東西対抗に出場。
87年4月ベースボール・マガジン社入社、ラグビーマガジン編集部に勤務。90年6月より97年2月まで同誌編集長。出版局を経て98年6月退社し、フリーランスの編集者、記者、ラグビージャーナリストとして活動。J SPORTSのラグビー解説は98年より継続中。1999年から2019年の6回のラグビーワールドカップでコメンテーターを務めた。著書に「仲間を信じて」(岩波ジュニア新書)、「空飛ぶウイング」(洋泉社)、「ハルのゆく道」(道友社)、「ラグビーが教えてくれること」、「ノーサイド 勝敗の先にあるもの」(あかね書房)などがある。

2017年07月01日

冨岡鉄平さん、トークライブ

ラグビー愛好日記 by 村上 晃一
  • Line

20170630-1.jpg

6月30日の金曜日は、京都駅近くの清華園でトークライブだった。ゲストは、元東芝ブレイブルーパス監督の冨岡鉄平さん(40歳)。昨季限りで指揮官を降り、グループ会社に勤務する。人材開発をする会社なのだが、そこに配属されるまでは東芝のスポーツを担当する部署で、Bリーグの川崎ブレイブサンダースの運営など手伝っていたという。「いろいろ勉強になりました」

現役引退後、中国電力ラグビー部の監督を経て、東芝ブレイブルーパスでアシスタントコーチ、ヘッドコーチ、監督を務めた。昨季のトップリーグでは9位に低迷し、責任をとる形で現場を離れた。そのことについて聞くと、低迷の要因をさまざま語った上で、「どんな戦力でも勝つ箱が作れなかった僕の責任」と潔かった。箱とは、強いチームを作る枠組みというようなイメージだろう。「そういう箱が作れる指導者になれるように勉強したいと思っています」とも話した。

昨季、負けが続いているときに選手を叱ったことは一度もないという。「東芝は負けに慣れていなかったので選手も落ち込むし、ファンの皆さんも落ち込む。でも、選手が落胆した顔をしていたら、ファンのみなさんは、もっと悲しくなる。そういう顔をするのはやめよう、と話していました」。「負けた時、印象で話すのは良くないし、ショックを受けている選手には耳に入らない。だから、しっかり映像などで分析した上で話すようにしていました」。負けた時のいい顔とは、どんなものか尋ねたのだが、プライドを保ち、自分を見失わず凛とした態度で次に向かう顔、そんな感じかもしれない。

漢気あふれる語り口で知られる冨岡さんは、この日のトークでも熱く語った。その基礎を作ってくれたのは高校時代のラグビー部の監督だという。「男らしさとは何か、そういうことを教えてくれる人でした。僕らは花園を目指せるようなチームではなかった。でも、花園に出てしょーもない男になるなら、花園に行けなくてもいい男になれ、と言ってくれました」。花園に出る事だけを目標に生き、行けなくて落ち込むよりも、花園に出た人間よりも、もっともっと大きな男になれ、という激励だろう。「ただ、花園に行くということだけを目標にするのではなく、なぜ花園を目指すのか、なんのためにラグビーするのか、なぜ勝ちたいのか、なぜ日本代表になりたいのか、それを考えることが大事なのだと思います」

懇親会後のプレゼントタイムでは、「一燈」と書いた色紙の争奪ジャンケンをした。この言葉を冨岡さんは、「一燈を提げて暗夜を行く。暗夜を憂うることなかれ。ただ一燈を頼め」という言葉を紹介して語った。今後、さまざまな経験を経て、いつか現場に帰ってきたとき、どんなチームを作るのだろう。楽しみに待ちたい。

20170630-2.jpg

  • Line