ラグビー愛好日記

メルマガ

お好きなジャンルのコラムや
ニュース、番組情報をお届け!

メルマガ一覧へ

最近のエントリー

カテゴリー

アーカイブ

2017/01

S M T W T F S
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

このブログについて

プロフィール写真【村上晃一】
1965年京都市生まれ。京都府立鴨沂高校→大阪体育大学。
ラグビーの現役時代のポジションは、CTB(センター)、FB(フルバック)。1986年度西日本学生代表として東西対抗に出場。
87年4月ベースボール・マガジン社入社、ラグビーマガジン編集部に勤務。90年6月より97年2月まで同誌編集長。出版局を経て98年6月退社し、フリーランスの編集者、記者、ラグビージャーナリストとして活動。J SPORTSのラグビー解説は98年より継続中。1999年から2019年の6回のラグビーワールドカップでコメンテーターを務めた。著書に「仲間を信じて」(岩波ジュニア新書)、「空飛ぶウイング」(洋泉社)、「ハルのゆく道」(道友社)、「ラグビーが教えてくれること」、「ノーサイド 勝敗の先にあるもの」(あかね書房)などがある。

2017年01月19日

日本選手権大学枠撤廃について&東芝指揮官交代

ラグビー愛好日記 by 村上 晃一
  • Line

日本ラグビー協会理事会は、2017年度以降の日本選手権大会に大学チームが出場しないことを最終決議した。2017年度以降の日本選手権は、トップリーグの総合順位決定トーナメントを兼ねる。スーパーラグビーの日程に押される形ではあるが、トップリーグ後の順位決定トーナメントが日本選手権になるというのは現実に則した判断だろう。

トップリーグと大学は戦う必要はない、と僕は思う。現在のトップリーグは強豪国のトップ選手が所属し、練習の質、量も格段にレベルアップしている。トップリーグは形態としては企業スポーツだが、大学との対戦は実質的にプロとアマの戦い。ラグビーは激しいコンタクトをともなうスポーツであり、大学生が戦うのは安全上も問題があるし、大学生に高い目標を持たせるのであれば、トップリーグへのチャレンジではなく、強豪国の同世代のチームにチャレンジする機会を作るなどの工夫をすべきだろう。個々の選手の強化については、代表チームやサンウルブズに召集すること、トップリーグに特別枠を作ることでもできる。また、トップリーグと戦う必要がなくなれば、大学は独自の日程を組むことができる。大学ラグビーは強化だけを考えるのではなく、大学でしかできない独自の価値を見出し、人材育成に力を注いでもらいたい。この件は、また別の場所でも書きたい。

トップリーグの話題では、東芝ブレイブルーパスの冨岡鉄平ヘッドコーチが、今シーズンをもって退任し、瀬川智広氏が新監督として就任することになった。冨岡HCは、2014 年度 より東芝の指揮を執り、初年度はトップリーグベスト 4、日本選手権 ベスト4、2年目はトップリーグ準優勝と好成績をあげたが、今季はトップリーグ9位に沈んだ。次期監督の瀬川氏は、昨年、男子セブンズ日本代表をオリンピックで4位に導くなど、その手腕には定評がある。2000 年~ 2007 年はコーチとして、2007 年~2011年は監督として、東芝を何度も日本一に導いている。今回はチーム再建を託されての監督復帰。その手腕に期待がかかっている。

  • Line