最近のエントリー
カテゴリー
アーカイブ
このブログについて
【村上晃一】
1965年京都市生まれ。京都府立鴨沂高校→大阪体育大学。
ラグビーの現役時代のポジションは、CTB(センター)、FB(フルバック)。1986年度西日本学生代表として東西対抗に出場。
87年4月ベースボール・マガジン社入社、ラグビーマガジン編集部に勤務。90年6月より97年2月まで同誌編集長。出版局を経て98年6月退社し、フリーランスの編集者、記者、ラグビージャーナリストとして活動。J SPORTSのラグビー解説は98年より継続中。1999年から2019年の6回のラグビーワールドカップでコメンテーターを務めた。著書に「仲間を信じて」(岩波ジュニア新書)、「空飛ぶウイング」(洋泉社)、「ハルのゆく道」(道友社)、「ラグビーが教えてくれること」、「ノーサイド 勝敗の先にあるもの」(あかね書房)などがある。
1月9日は、秩父宮ラグビー場だった。きょうはテレビの解説がなかったので観客席でじっくり見させてもらった。両隣りに人がいない席で良かった。膝に力が入ってしまって、左右に揺れまくっていたから。それくらい、力のこもった史上まれに見る好勝負だった。最終スコアは、33-26、1トライ1ゴール差という僅差勝負ではあったが、東海大・磯辺裕太キャプテンの試合後のコメントが端的にその差を言い表していた。「ひとつのミスを獲りきる力、ここぞの場面の集中力で及ばなかった。それが結果になったのかなと」
午後2時、東海大ボールのキックオフ。帝京大のノックオンで試合は始まった。ファーストスクラムで反則を誘った東海大がタッチキックで前進。ラインアウトからモールを押し込み、連続攻撃からHO大塚憂也が先制トライをあげる。8分、東海大はSO眞野泰地のタックルでボールを奪い、キックで相手陣へ。ここから約8分、ゴール前のスクラムを何度も組み直し、17分にはスクラムを押し切ってNO8テビタ・タタフがトライ、14-0とリードを広げる。
東海大の激しいタックルを食らって攻めあぐんでいた帝京大はSO松田力也が苦戦の中でも地域の前進させること優先して巧みにキックを使った。前半22分、東海大がトライチャンスを迎えたのだが、ここは、帝京大NO8ブロディ・マクカランがアンクルタップ(かかとを払うタックル)で失点を防いだ。我慢の時間帯が続いた帝京大は、34分、松田がインゴールにグラバーキック(地面を這うゴロキック)を蹴り込み、マクカランが押さえて14-7。39分には、ボールキャリアーに湧いて出るようなサポートで次々に選手が走り込み、最後はCTB矢富洋則がトライを奪う。松田のゴールも決まって同点。そのまま前半が終了する。
後半も一進一退。ボールキャリアーをサポートし、思い切りよく突進すると、それを読み切ってのタックルが刺さる。これぞラグビーフットボール。凄まじい肉弾戦に観客席も大興奮だ。2分、東海大はSH湯本睦がインターセプトからトライをあげて、19-14とリード。12分、東海大がPKからのタッチキックで相手陣深く入るチャンスを得たが、これがノータッチ。直後に帝京大は東海大のドロップアウトのキックからカウンターアタックを仕掛け、LO姫野和樹が大幅ゲイン、最後は矢富が2本目のトライで同点とする。
緊迫感ある攻防が続いた21分、東海大は交代出場のWTBアタアタ・モエアキオラのキックがダイレクトタッチに。このラインアウトから帝京大が攻め、WTB吉田杏が左コーナーに飛び込み、26-19とリード。そして、29分、SO松田のインゴールへのキックをWTB竹山晃暉が押さえて33-19と突き放した。
このトライは後ろから見ると竹山が競り勝っているように見えたが、グラウンディングは怪しかった。しかし、大学選手権は映像判定を採用していない。レフリー、アシスタントレフリーにもトライに見えた。協議の末、トライが認められた。2人がトライだと認識し、はっきりとグラウンディングしていないことを目視していない以上、ノートライという判定はできない。
東海大も一本トライを返したが、その後は攻めきれなかった。準決勝で帝京大に敗れた天理大の小松節夫監督が、「ゲームの運び方に差があった」と話したが、きょうもそんな気がした。帝京大SO松田力也は冷静に地域を前進させるキックを選択して成功していたが、東海大は地域を進めるキックを何度もミスした。スクラムで優位に立ち、ビッグタックルを決めてターンオーバーを勝ち取るなど、フィジカル面では勝っていた東海大がなぜ負けたのかといえば、80分間をトータルでマネージメントする力で勝れなかったということだろう。「良かったです。ほっとしました。学生の逞しさを感じさせてもらいました。帝京らしいしぶとさを見せてくれて指導者として嬉しく思います。8連覇というよりも、今年の学生が頑張ってくれた結果が出た。それが一番嬉しいです」(岩出雅之監督)。一方、敗れた東海大の木村季由監督は、「学生たちが日々準備してきたことを、すべて出し切ることが目標でした。よく成長してくれたと思います。結果を受け止めるしかありません」と清々しく語った。
■第53回全国大学選手権大会・決勝戦結果
帝京大学○33-26●東海大学 (前半14-14)
優勝:帝京大学(8大会連続8回目)