最近のエントリー
カテゴリー
アーカイブ
このブログについて
【村上晃一】
1965年京都市生まれ。京都府立鴨沂高校→大阪体育大学。
ラグビーの現役時代のポジションは、CTB(センター)、FB(フルバック)。1986年度西日本学生代表として東西対抗に出場。
87年4月ベースボール・マガジン社入社、ラグビーマガジン編集部に勤務。90年6月より97年2月まで同誌編集長。出版局を経て98年6月退社し、フリーランスの編集者、記者、ラグビージャーナリストとして活動。J SPORTSのラグビー解説は98年より継続中。1999年から2019年の6回のラグビーワールドカップでコメンテーターを務めた。著書に「仲間を信じて」(岩波ジュニア新書)、「空飛ぶウイング」(洋泉社)、「ハルのゆく道」(道友社)、「ラグビーが教えてくれること」、「ノーサイド 勝敗の先にあるもの」(あかね書房)などがある。
1月5日は、東大阪市の花園ラグビー場で全国高校大会・準決勝2試合が行われ、ファイナリストの2チームが決まった。
第1試合は、2年前の決勝戦と同じ顔合わせ。そのときは、57-5で東福岡が快勝したのだが、今回はそうはいかなかった。御所実業は得意のモールでトライをとり、前に出るタックルで前半を19-8でリードする。ただ、後半、強風化で風下になることを考えれば、もう一本トライが欲しかったところ。前半の最後のトライチャンスを逃したのは悔やまれる。
後半に入ると東福岡はキックで相手陣に入って、4分、連続攻撃からFB古賀由教がトライ。御所実業もFL簗慶匡(やな・くにまさ)が東福岡陣深くで相手ボールをもぎとってトライし、23-13とする。ここからは東福岡の時間帯。ややディフェンスに向かう足が止まってきた御所実業に対して猛攻をしかけ、24分には、ラインアウトからLO箸本龍雅が抜け出し、SH隠塚翔太朗トライ。25-24と逆転に成功。御所実業の猛攻を粘り強く守って決勝進出を決めた。
御所実業のチャレンジは素晴らしかったし、紙一重の勝負ではあったが、どこか余力があるように感じるところが東福岡の懐の深さ。それでも藤田雄一郎監督は、「疲れました。花園は人を育ててくれますね」としみじみと話した。「京都成章に逆転で勝つことができたから、きょうも勝てたと思います」(箸本キャプテン)
第2試合も大接戦になった。ボールをキープして攻め続ける桐蔭学園に対し、懸命のタックルで刺さり続ける東海大仰星。鬼気迫るタックルには理由があった。「選抜大会で桐蔭学園に負けたから、ここまで来ることができた。感謝しています」(仰星・湯浅大智監督)。選抜大会では、29-26で桐蔭学園の勝利。そのとき最後まで攻めきれなかったことで、「やりきる」が今季のテーマとなる。「だから、この試合は、この一年、ほんまにやり切れたか、やり切れなかったかが決まる試合だと話していました」(山田生真キャプテン)。
前半を終えて桐蔭学園の14-7のリード。後半風上に立った仰星は、7分、この日大活躍のWTB根塚洸雅がトライして同点とし、16分にはゴール前のスクラムから数的優位を作ってFB河瀬諒介がトライしてリードする。桐蔭学園もLO高橋広大がトライを返したが、最後は自陣から連続攻撃を仕掛けながら攻めきれず、29-21と突き放された。敗れた山本龍亮キャプテンは、悔しそうな表情だったが、報道陣に今回の花園での経験について問われると、「大勢の観客の皆さんに、自分のプレーを見てもらえて幸せでした」と清々しく語った。
2試合ともまるでファイナルのような緊張感。時間を忘れる戦いだった。高校生らしさがありながら、プレーの質も高く、濃密な試合だった。素晴らしいゲームを見せてくれた4チームの選手達に感謝したい。決勝戦は、1月7日、14:05から行われる。
■準決勝結果 1月5日
東福岡○25-24●御所実業(前半8-19)
東海大仰星○29-21●桐蔭学園(前半7-14)