ラグビー愛好日記

メルマガ

お好きなジャンルのコラムや
ニュース、番組情報をお届け!

メルマガ一覧へ

最近のエントリー

カテゴリー

アーカイブ

2016/11

S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

このブログについて

プロフィール写真【村上晃一】
1965年京都市生まれ。京都府立鴨沂高校→大阪体育大学。
ラグビーの現役時代のポジションは、CTB(センター)、FB(フルバック)。1986年度西日本学生代表として東西対抗に出場。
87年4月ベースボール・マガジン社入社、ラグビーマガジン編集部に勤務。90年6月より97年2月まで同誌編集長。出版局を経て98年6月退社し、フリーランスの編集者、記者、ラグビージャーナリストとして活動。J SPORTSのラグビー解説は98年より継続中。1999年から2019年の6回のラグビーワールドカップでコメンテーターを務めた。著書に「仲間を信じて」(岩波ジュニア新書)、「空飛ぶウイング」(洋泉社)、「ハルのゆく道」(道友社)、「ラグビーが教えてくれること」、「ノーサイド 勝敗の先にあるもの」(あかね書房)などがある。

2016年11月20日

日本代表、健闘もウエールズ代表に惜敗

ラグビー愛好日記 by 村上 晃一
  • Line

11月19日は、カーディフ(ウエールズ)のプリンシパリティスタジアムに行っていた。JTBの「日本代表、ウエールズ戦応援ツアー」で、小林深緑郎さんと参加者の皆さんと一緒に行動している。僕は一日遅れで入ったのだが、日本代表の前日練習を見学し、カーディフ観光、そしてテストマッチの観戦とコンパクトなツアー。僕は試合前日のディナーから参加した。試合当日は選手と同じようなバスでツアー参加者のみなさんで会場へ。昼食のため、競技場近くのレストランに入ると、ウエールズ代表サポーターが次々に声をかけてきて、ジャパンのジャージーを来たツアー参加者の皆さんも楽しげに交流していた。

20161119-1.jpg

スタジアムへ行く道には、赤いジャージーを着たり、国旗をまとうなど、ウエールズのファンがあふれ、対戦カード入りのマフラーなど応援グッズもいたるところで売られていた。

20161119-2.jpg

約7万4千人の大観衆にまじり、参加者の皆さんと客席で観戦したのだが、手に汗握る展開に大興奮。ノーサイド後はウエールズのサポーターに握手攻めにあった。「ジャパンはすごくいいプレーをしていたね」という声がほとんど。なかには、「勝ってしまって、ごめんなさい」と言うご婦人も。後半30分、27-23と4点差でウエールズがリードしている場面で、ウエールズは日本代表陣内深くでPKを得ると、迷わずPG狙いの選択。これにはサポーターからブーイングが起こった。突き放すために、トライを狙え!という意思表示だろう。ラインアウトからのモールではなく、PGを選択したところは、ややウエールズが弱気になっていた証であり、昨年のワールドカップの南アフリカ戦勝利を思い出させるシーンだった。

20161119-3.jpg

結局PGが決まって、30-23になったのだが、日本は、山田章仁に代わって投入されたロトアヘアが、NO8アマナキ・レレィ・マフィのパスを受けて右中間にトライし、田村のゴールも決まって、30-30の同点に追いつく。さらにチャンスを作ったが攻めきれず、最終的にはウエールズの交代出場のサム・デーヴィスにドロップゴールを決められて敗れた。アウェイでウエールズから初勝利という千載一遇のチャンスを逃したのだが、自陣での不用意な反則はやミスでチャンスを与えてしまったのは、もったいなかった。前に出てプレッシャーをかけるディフェンスも機能し、FL布巻竣介のタックルから山田がボールを拾って約60メートルを駆け抜けたトライもあり、スクラムも何度か押し込まれながら次第に修正。ポジティブに語れるシーンも多かった。

なにより、ここ2試合の日本代表のトライは冒険的で観客を楽しませるようなものが多い。しかも、あえてノータッチキックを多用してラインアウトを減らしたり、グラウンドのどこからでも空いているスペースを攻めるなど意図的だ。経験値の高い中心選手が落ち着いてチームを引っ張っているのもいい。冒険的なのに賢いチームになってきている。コーチングスタッフの手腕も感じる。世界のファンも増えそうだ。いまのところ一戦ごとに着実に成長している。次のフィジー戦では、なんとしても2勝目をあげてもらいたい。

試合後、ツアーのバスに向かうと、騎馬警官が。背後は夜空に浮かぶプリンシパリティスタジアム。

20161119-4.jpg

■試合結果
ウエールズ代表○33-30●日本代表(前半14-13)

  • Line