最近のエントリー
カテゴリー
アーカイブ
このブログについて
【村上晃一】
1965年京都市生まれ。京都府立鴨沂高校→大阪体育大学。
ラグビーの現役時代のポジションは、CTB(センター)、FB(フルバック)。1986年度西日本学生代表として東西対抗に出場。
87年4月ベースボール・マガジン社入社、ラグビーマガジン編集部に勤務。90年6月より97年2月まで同誌編集長。出版局を経て98年6月退社し、フリーランスの編集者、記者、ラグビージャーナリストとして活動。J SPORTSのラグビー解説は98年より継続中。1999年から2019年の6回のラグビーワールドカップでコメンテーターを務めた。著書に「仲間を信じて」(岩波ジュニア新書)、「空飛ぶウイング」(洋泉社)、「ハルのゆく道」(道友社)、「ラグビーが教えてくれること」、「ノーサイド 勝敗の先にあるもの」(あかね書房)などがある。
7月2日は、秩父宮ラグビー場にいた。JSPORTSで、スーパーラグビー第15節、サンウルブズ対ワラターズの試合を解説するためだ。30度を超える暑さのなか、18,147人の観衆が詰めかけた。試合後のホームゲーム最終セレモニーで、堀江翔太キャプテンは「ファンの皆さんの応援が力になっていると実感しました」と話し、勝ち星が上がらない中で応援し続けてくれるファンの皆さんに感謝した。ワラターズのマイケル・フーパー選手も「会場の雰囲気が素晴らしく、日本ラグビーの盛り上がりを肌で感じることができた」とコメント。ファンの皆さんがラグビー観戦を楽しんでいる空気はワラターズの選手に伝わったようだ。
試合の方は、実力差を見せつけられた気がする。序盤戦は、サンウルブズがボールをキープして攻め、ディフェンスでも圧力をかけていた。しかし、9-7と、サンウルブズリードで迎えた前半28分、ワラターズのCTBイズラエル・フォラウの瞬時の判断による飛ばしパスが決まって逆転されて以降は、徐々に引き離された。前半は、12-26となんとか食らいついていたが、後半の序盤の失点で完全に主導権を握られた。
日本の前に出てくるディフェンスをあざ笑うかのように、細かなパスをつなぎ、ディフェンスのいないスペースにパスを出し、そこに背後から猛スピードで走り込む。緩急自在の攻撃は、まさにワールドクラス。最終的には9トライの57点をあげたワラターズの快勝だった。気になったのは、せっかくチャンスを作ってもトライが獲りきれないところ。負傷者続出、山田章仁のオリンピック専念での離脱でWTBの専門家がいないのは痛い。ここは追加選手が必要な気がする。
完敗の中で、小瀧尚弘、山中亮平、金正奎、山下一がスーパーラグビーデビューを果たした。スーパーラグビー参戦は日本代表強化が一番の狙いなのだから、積極的に若手を起用するのは良いこと。残り2試合も若い選手の思い切ったプレーを見たい。
立ち上がりからタックルしたまま相手ボールを奪うなど活躍していた立川理道は前半を終えて脳震盪のチェック。診断後、ドクターからゴーサインが出たが、残り2試合、負傷者が多いこともあり、大事をとってそのまま交代となった。「結果は残念です。前半は戦えている感覚があったのですが」と、ゲームキャプテンを務めながら退場してしまったことを無念そうに語っていた。
■試合結果
7月2日、14:15キックオフ
秩父宮ラグビー場 観客:18,147人
サンウルブズ●12-57○ワラターズ(前半12-26)